
妊娠11週の妊婦です。赤ちゃんに浮腫や頭の大きさが気になります。病院では出生前診断を勧められず、不安です。流産経験もあり、次の検診まで3週間あります。
妊娠11週の妊婦です。
赤ちゃんに浮腫があると思いますか?
頭も大きい気がして…
定期検診では順調と言っていただきましたが
私が通っている病院ではどんな年齢でも、どんな方でも出生前診断を勧める事はしないとの事で…
診察の際も医師からの説明はなく順調の一言でした。
順調とはそう言う事も含めてなのでしょうか。
流産なども経験しており、やっと授かる事が出来た子なのでとても不安で毎日ネット検索をしてしまいます。
次の検診までに3週間あり、こちらで質問させていただきました。
よろしくお願いします!
- のの(6歳)
コメント

◟̆◞̆
先生が特に何も言ってなければ順調だとおもいますよ☺️不安で検索してしまいますよね😭助産師さんにネットはあまり信用しないでねって言われましたよ😂気にしすぎると身体に負担になるので先生と赤ちゃんを信じましょ☺️

苺
素人目線ですが...このエコー写真見る限り浮腫みないと思いますよ☺️!
頭の大きさもこの時期だとこんなかんじでした!次の検診でだんだん全身のバランス良くなってくると思います!
-
のの
返信ありがとうございます😊
ほんとですかっ?♡
次の検診が楽しみになりました♡笑
検診まで赤ちゃんを信じてのんびり過ごしたいと思います!!
ありがとうございます✨- 5月14日

あや
回答失礼します。
私も妊娠11週頃に浮腫を指摘されました。その際に淡々と説明され出生前診断を受ける流れになり紹介状を書かれてました。帰宅後、夫に相談して結果、受けることに。
NIPTを受けて結構な出費でしたが検査結果は陰性。無事に今でも順調に育ってます😊!!
その後、その淡々と説明された先生の受診は受けてないです。笑笑
別の先生にはこの週だと浮腫がでる子いるんだよね〜気にするほどでもないと思うけどな〜ってNIPT受けてから言われました😂
-
あや
ちなみに12週の時のエコーですがこんな感じでした!
- 5月14日
-
のの
返信ありがとうございます😊
エコー写真まで親切にありがとうございます♡
先生によって意見が違うんですね💦
それも困っちゃいますが、不安が取り除けると言う部分では検索もありですね💦
次の検診の際に先生に相談して少しでも受けた方が良いようであれば受けてみようと思います!!!!
ありがとうございます😊- 5月14日
-
あや
大学病院の先生が言うにはですけど首の浮腫は誰でも目につきやすくて、もし染色体異常があったときに備えて伝えるって言ってました🤔
首の浮腫を正確に測れる先生自体少ないとか🤔- 5月14日

ゆき(o^^o)
11週の赤ちゃんであれば、浮腫はあります。
12週以降に3ミリ以上あった場合が問題なんです。3センチではないです。。3センチあったら完全に異常値です。
私は、すでに12週4日で胎児ドックが受けられるように予約いれています。
-
のの
返信ありがとうございます😊
浮腫の問題は12週以降なんですね…💦
次の検診が13週6日なんですが遅いですかね…?
受けれる週数などもう少し細かく調べてみたいと思います!!
旦那と相談して2人結論が出た場合は早めに病院に連絡したいと思います!
ありがとうございます😊- 5月14日
-
ゆき(o^^o)
ひとつ言えるのは、普通の産婦人科の先生は正確に浮腫を測ることはできません。
私の場合、どうしても、浮腫は計らざるを得ないのですが、主治医の先生は胎児ドックよりも、主治医の先生の指導医でもあり、友達である、主人のいとこの女医さんに見て貰えばというんです。
決して、私が測定するとはいわないです。- 5月14日
-
ゆき(o^^o)
赤ちゃんが8.6センチまでとか規定があるので、なんともです。。
- 5月14日

dodo
この頃の赤ちゃんは頭大きいし、アンバランスなもんだと思いますよ^_^!
私の通っている病院の先生も多くは語らず、順調とか一言なので、どこがどうだから順調なのか説明してくれないかなー?なんて思ったりします(´-ω-`)笑
でも順調というのはあくまでも、エコーで確認できる赤ちゃんや子宮の状態、尿検査など基本的な健診項目においては問題ない=順調...ということだと私は解釈しています。
出生前診断は、そういった通常の健診ではわからない胎児の問題を検査するものですので。
私の通っている病院も、病院側から出生前診断を勧めることはしない(案内の紙だけはもらいました。)ようですが、ののさん、ご主人が必要と思われるのであれば、先生にご相談されるほかないかと思います!
-
のの
返信ありがとうございます😊
初めての妊娠で何もかもが心配になってしまいます笑
検診に行くと赤ちゃんが元気に育っているか不安でいっぱいになってしまい聞きたい事を聞けないまま検診が終わってしまいます💧笑
順調と聞いて一安心して嬉しい気持ちで診察が終わり、家に帰って冷静になってエコー写真を見たり、聞けなかった事を思い出して一気に不安に戻ってしまったり…情けないですね。。
次までに旦那と相談し、聞きたい事を紙に書いて行きたいと思います。
また先生に相談して、受けた方が少しでも良ければ受けようと思います⭐️
ありがとうございます😊- 5月14日
のの
返信ありがとうございます😊
ネットだと色々不安が増す事もありますよね💦
気になる事は先生に相談して、、
頑張ってくれてる赤ちゃんを信じますっ♡!
ありがとうございます😊!