※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rino0701
産婦人科・小児科

1歳3ヶ月の男児がゼーゼーと咳があり、RSウイルス検査を希望したが、熱や他の症状がないため検査を受けられず、ステロイドと気管支拡張剤が処方された。症状からRSウイルスかどうか疑問があり、検査を受けない理由を知りたい。

1歳3ヶ月の男児なのですが

月曜日頃からゼーゼーと咳が酷くて

熱、鼻水、喉の赤みは無いのですが

保育園でRSウイルスが流行っているので

きっとRSウイルスだろうと思って

小児科を受診してRSウイルスを調べて欲しいと伝えたところ

熱、鼻水、喉の赤みないしね…RSウイルスなんて風邪みたいなものだから
喘息みたいになるけどねと、濁されて
1歳過ぎたら保険で検査できないしと言われて
検査してもらえなかったのですが

少し前に上の子がゼーゼーした時は検査してくれたのに何故だろうと思ったのですが

とりあえず胸の音がヒューヒューしているらしくベネトリンを吸入して

その後もう一度胸の音を診察して、RSの結果を保育園に伝えなければならないと言ったら

RSウイルスは陰性だったと伝えてくださいと言われて、この子はよくゼーゼーする子だからね、

ステロイド処方しておきますと言われて後は気管支拡張剤を処方されました

そこで質問なのですが、症状からみてゼーゼーと咳だけで熱がないのはRSウイルスではないのでしょうか

確かによくゼーゼーして病院へ行くので、もう調べるのがめんどくさくなったのでしょうか?

それとも不要な検査をしないようにという優しさですかね?


コメント

ゆっくんたいちゃんマム

それが病院の対応????
と思いました!!!!
酷くないですか????
しょっちゅう病院に行ってるとしてもちゃんと診察はするべきだと思います!!!!
私の友人の子供もそんな感じの対応されて、でも治らず酷くなる一方で夜中に救急に行ったら
RSで即入院になりました!!!!
なので病院変えてちゃんと検査をしてもらって下さい!!!

  • Rino0701

    Rino0701

    酷いですよね!
    ゼーゼー酷いので明日もう一度違う病院へ行ってこようと思います

    保育園にも本当にRSウイルス陰性って言っていいのかも疑問ですし…

    • 11月1日
n2mam

うちの子達も元々気管支が弱く、よく感染して帰ってきて、上の子がなって下が似たような兆候の時早めに受診に行くと同じ対応されます(。-_-。)
長引くようならまた連れてきてみたいな感じです。
多分、感染症の症状が出てない状態で検査しても反応でない事が多いとよく言われるので、それでかもですが😣
親としては悪化する前に対処したい所ですよね(ノ_<)
私は二ヶ所受けてる小児科があって、診察や処方薬もちょっと違うので気になるときはもう1つの方にも連れてってみたりします💦

  • Rino0701

    Rino0701

    早めに行くと検査してもらえない事もあるんですね!
    気管支弱いとよくゼーゼーしてしまうし、早めに病院連れて行って早めに薬欲しいですよね!

    RSウイルス陰性って言っていいかも疑問ですし
    月曜日にもう一度違う病院へ連れて行こうと思います

    • 11月1日