
11月に出産予定で、夜の赤ちゃんの寝場所について相談です。ベビーベッドは①柵がスライドするタイプか添い寝できるタイプか迷っています。②ダブルベッドにスタンダードなものをくっつけて利用できるか教えてください。
はじめまして。11月終わりに出産予定です。夜の赤ちゃんの寝場所についてお聞きします。私と夫はダブルベッドに寝ているので同じ部屋で寝れるようベビーベッドを購入予定なのですが、①柵が上下にスライドするスタンダードなものかベッド同士をくっつけて添い寝できるタイプのものがよいか迷っております。実際の使い勝手を教えてください。②スタンダードなものをダブルベッドとくっつけて利用することは可能でしょうか。もしそのようにされている方がいらっしゃいましたら感想を聞かせてください。
- きち(5歳6ヶ月)
コメント

苺
どちらでも大丈夫なのでは無いですか?
後は部屋の広さとかにもよると思います

めい
私はスタンダードなヤツ買いました!ベッドの高さとベビーベッドの高さがちょうど同じくらいだったので、柵がスライドする方にベッドを付けて寝ていました。寝返りしない時期はスライド下げたままで寝ていましたが、寝返りが始まってからは柵を一応上げて寝ていました。
ただ、ベビーベッドで大人しく寝てくれていたのは4ヶ月くらいまでだった気がします…。
今はベッドもローベットに買い替えて一緒に寝ています(^^)
-
きち
回答ありがとうございます。
実体験参考になりました!
赤ちゃんによってはベビーベッド
嫌いかもしれないと思うと難しいですよね。考えても仕方ないのですが(^^)- 11月1日

さとこ
私は添い乳をしたので
結局ほとんど使っていません😭
3人でダブフベッドで寝ています!
-
きち
回答ありがとうございます。
私も添い乳したい希望があって添い寝可能なタイプのベビーベッドが諦めきれないでいます。
うちでは3人で寝るのは厳しそうなので悩むところです(>_<)- 11月1日
きち
回答ありがとうございます。
どちらでもベッドサイズは同じなので大丈夫なのですが使い勝手が気になってしまって。
母や夫にもどっちでもいいと言われますが悩みます、、、。