※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめ
子育て・グッズ

娘の人見知り・場所見知りについて心配。幼稚園大丈夫か不安。同じ経験の方、助言をお願いします。

娘の人見知り場所見知りな性格についてです。
2歳9ヶ月の娘がいます。
来年度から幼稚園に行く予定なので、プレ保育に行って来ました。
全部で30人ほどいて、その雰囲気に圧倒され、案の定なにもできずに帰って来ました。
親子で体操みたいなのはずっと抱っこ…
電車ごっこでお友達と自己紹介、跳び箱を登ってジャンプ、平均台を渡る、フラフープの中をけんけん、鉄棒ぶら下がり、マットのトンネルをくぐる、でんぐり返し、先生にタッチ、全てが難題すぎて全くできず、わたしも最後は諦めました。
お友達はみんなできていたのに、娘だけできませんでした。
今、二年生のお兄ちゃんもそんな感じでした。
その場の雰囲気に飲み込まれ、ずっとわたしにべったりで抱っこです。
去年から月二で通っている保健センターもそんな感じで(少ーしだけ慣れてきたところはあります)、みんなと輪になって遊ぶ遊びは絶対手を繋がずに、娘だけ抱っこです。
あと言葉も遅く、単語単語が多いです。
家以外では全く話さなくなります。
内弁慶、協調性がない、恥ずかしがり屋、人見知り、場所見知り、、
こんな感じで来年から幼稚園大丈夫でしょうか( ; ; )
お兄ちゃんは言葉は遅くはなかったのですが、娘はまだ赤ちゃんって感じです。
とても心配です。
いずれ大丈夫になるのはわかっていますが、こういうプレのときなどにかける言葉、子供に効果のある言動などがありましたら是非教えていただきたいです。
同じような性格のお子さんをお持ちの方もどうしたのか教えてください。お願いします。

コメント

deleted user

読んでいて、我が子の事かと思ってしまいました。同じように悩んでいらっしゃるお母様もいるんですね😓
我が家も来年幼稚園で今週初めてのプレに行きます。
家の中やジジババの前ではよく喋るんですが、外に出て同年代のお子さん見るとめめさんのお子さんと同じようになってしまいます💦
まずはその場の雰囲気に少しずつ慣らしていくしかないんですよね😅
何言ってもきっと耳に入っていかないと思うので…。何か楽しい記憶でも残ってくれるときっといいのでしょうが。答えになってませんが、お互い地道に行きましょう〜✊

  • めめ

    めめ

    うしこさんのお子さんも同じような感じですか?!
    うちも同居なので、ジジババの前では全然平気です。
    きっと、感受性豊かなんですよね…
    大人でもきっと違う雰囲気って緊張しますもんね。
    長い道のり、お互いがんばりましょう!
    コメントありがとうございました♡

    • 5月14日
ポチ。

うちの子も全く同じ感じです😭
前よりはマシになりましたが、性格は娘さんと似てます。1歳代の頃に比べると人見知り、場所見知りはよくなってきましたが、最初は警戒して周りをよくみてます。同じく言葉も遅いので、市の親子教室行ってますが、子供が喜びそうな手遊びとかダンスとか全く参加しないです( ꒪⌓︎꒪)運動神経もまだ悪くて歩き始めは早かったのにまだジャンプもできないです😞
来年からの集団生活とか不安ですよね💦わたしは自分から療育センターに問い合わせて今通わせようか相談しているところです😭
2語とか話しますか?

  • めめ

    めめ

    rin.さんのお子さんも同じような感じなのですね!
    仲間がっ笑
    そうそう、かなり周りを警戒してるんですよね。
    石橋を叩いてわたしに渡らせようとします…
    わかります!手遊びやダンス、全然やらないですよね。恥ずかしいのか…
    うちも支援センターで同じくらいの月齢の子と触れ合えるように月二で通っています。
    まだまだ慣れませんが…
    集団生活がかなり苦手っぽいので不安要素たくさんです。
    二語は、10個もないくらいです。
    たまに知ってる単語を組み合わせて二語になってた、とか、本人が二語だと思わずに使ってる、とかそんな感じです( ; ; )

    • 5月14日
くらげ

うちの子も去年そんな感じでした。
月一で行っていた育児サークルでも、ずっと抱っこ・運動できず・名前言えず、などなど…
今でも人見知りはすごいです。同じバス停のお母さんにも、すぐ「それでは、これで失礼しまーす!」と言って去ろうとします(笑)この言葉もテレビで見た言い回しをそのまま使ってるだけですし、言葉は周りに比べて遅めです。
けんけんは今でもたぶん出来ないです。ぶら下がりも、家にいると機会が無いので出来ません。ジャンプは半年ほど前に出来るようになりましたが、飛び降りられるようになったのは最近です。
それでも1年通うとサークルにも慣れて、ごく小さい声ですが、名前が言えるようになりました。
慣らし登園や説明会の時の母子分離ではものすごく泣いていたみたいですが、今では自分からバスに乗り込んでいきますし、熱でお休みさせても行きたがるくらい幼稚園が好きみたいでホッとしています。

うちの子の場合ですが、サークルで毎回やる手遊びを家でもやって、練習していました。上手くできないのが嫌みたいだったので、家で出来るようになると、サークルでも小さな動きでですがやるようになりました。
自己紹介もお風呂などで度々練習しました。もちろん嫌がったらすぐやめます。
サークルでは、無理に同じ遊びをさせようとはせず、抱っこしておきました。とはいえ私も周りを見て情けなく、最初は自分が泣きそうでした(笑)そのうち、怖い場所ではないとわかったのか、離れて座れるようになりました。
とにかくその場所で安心できることが大切なのかなと思いました。

  • めめ

    めめ

    お子さん、同じような感じだったのですね!
    そうです、育児サークル類は結局ずっと抱っこで、こっちが疲れて終わるみたいな…
    体だけは大きいので、一回り小さい子がペラペラ喋っているとはぁ…とため息をついてしまいそうです。
    わかります!わたしもプレで泣きそうになりました…笑

    ジャンプとか、ぶら下がりとか、できなくてもいいんです。それはいずれできるようになるし。
    でも、やろうともせず、ずっといやいやしてるのが…怖がらずにやりたい!ってところをあまり見ないので( ; ; )お兄ちゃんと一緒にいたらやったりするんですけどね…

    今は同じくらいの月齢の子と触れ合えるようなサークル?があり、月二で支援センターに通っています。
    もう何回も行ってますが少しずつ少しずつ…って感じで慣れていってる…のか??
    でも自己紹介の歌や紙をビリビリする遊びなど、そのときは全く参加しなかったのに家では急にやるようになったので、ほかの遊びも誘ってみようと思います!
    プレもこれから月一で通うので…徐々に離れていけたらいいなぁと思います( ; ; )コメントありがとうございました!

    • 5月14日
さき

むしろ、社会性を幼稚園で育んでいくのだと思います😊
子供にも個性があるので、お子さんはお子さんのペースで成長していかれると思いますよ💡
やっぱりお家だけでの育児では、限られた人間とのコミュニケーションとなったり、大人が子供の気持ちを汲んで接してしまうので、自ら何かアクションを起こさなくても大人から与えられる環境にあります!
特に言葉は、家にいることが多い方が、遅れがちにはなりますよ!
喋らなくても、大人のみんなが分かってくれるから、喋らなきゃいけない必要性がなくなってしまうのです💦

それを幼稚園などで他の子供達と触れ合うことで、嫌なことをされたり、優しいことをされたりしながら、主張しなきゃいけない時がきたり、
自分か我慢をしなきゃいけない時がきたり、
喋りたくなくても歌う時間が来たりと、
色んな試練を乗り越えて、成長していきます😊
ママからしたらまだ赤ちゃんみたいだし、可愛くて仕方ないから心配ではありますが、
いい事も嫌なことも、他人に試練として与えられないと成長もしないので、
暖かく、見守れるように頑張りましょう!
一気に手ばなす必要はないので、ゆっくりゆっくり🤗
嫌なことがあった日はしょぼけて帰ってくるとは思いますが、その時は目一杯の愛情を表現してあげて、
私には安心できる絶対の場所がある!
ってお子さんに感じてもらえたら、それで十分、次頑張れます☺️

  • めめ

    めめ

    お兄ちゃんの場合、娘と同じような感じで年中くらいまで大変でした( ; ; )
    先生には問題児で有名?だったのか、卒園の時に「絶対忘れない!」って言われました笑

    どうしても引きこもりがちになってしまうので、一歳の時から支援センターや児童館や公園、いろんなところに行ったんですけど、最近はわたしも体力気力がなくなり、またしても引きこもりになりがちでした( ; ; )
    同居しているので話してくれる大人は多いのですが…
    今は同じくらいの月齢の子と触れ合えるサークルがある支援センターに月二で通っています。
    そこでもおもちゃの貸し借りなどいろんなことを学んでますが、まず、ふつうにみんなと遊べてないっていう…
    家ではできるのになんで…?とどうしても情けなくなってしまいます。
    プレでも泣きそうになってしまいました。

    安心できる絶対の場所…
    わたしも、日々成長ですね。

    • 5月14日
  • さき

    さき

    兄妹でも、全く違う個人なのでね🤣
    別物と考えましょう!笑


    家で出来るのは、相手が慣れた相手だし、自分のしてほしいことを分かってる人だという安心感があるからです💡
    逆に、大人とそれが出来てるなら、子供どうしでも慣れたらちゃんと出来ると思います!
    私たちだって、月に2回しかいかない、しかも毎回誰がいるかわからないところへ行って仲良く遊ぶとか、気を遣いませんか?
    心から遊べます?
    子供も一緒ですよー!むしろなおさら!
    幼稚園で、毎日お友達と会って、ゆっくりお友達になっていったら、慣れて来ると思います!
    それには時間がかかるものです。
    私たちだって、友達になった!といって、1ヶ月で信頼できる親友になれるわけではないし😳

    ママがそばにいる方が甘えて、友達との関係を作ろうとする気持ちを阻害します💦
    それを受け入れてしまうと、社会性を育むことを阻害してしまいます。。
    幼稚園へ通い始めたら嫌が応にもママと離れる時間ができます!
    その間、お子さんはお子さんの世界を作って行くので、
    手出しせず、見守る事も母親の務めです☺️

    • 5月14日