※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りな
妊娠・出産

体重増加が心配。母乳は出るけど、飲んですぐ寝る。母乳不足か、力不足か。黄疸も上昇。心配で不安。何も言われず。1人目とは違う心配。

体重の増えが悪いみたい😭

母乳は出とるけど
飲ますとすぐ寝て、母乳が足りてないんか
飲む力がないんか。
よくわからんけど。

とにかく、いい感じではない、
けど特別問題が見つかったわけではないんだと思う。
何も言われてないし。


黄疸の数値も上がり気味みたい。


ほんと、目瞑って寝る姿みると
このままどっかいってしまいそうで
怖くなる。
何もなく元気でおってほしい。

1人目の時になかった心配事があると
ほんとに不安でたまらん。

コメント

かなしずこ

産婦人科で栄養士をしています。
赤ちゃんの体重の増え、心配ですよね💦

もしよければ、出生体重と出産日、最近測った体重と日付を教えて頂いてもいいですか?

目標は1ヶ月で1kg増えてくれるといいね♪って私は患者さんにはお伝えしています。完母にこだわりがありますか?

  • りな

    りな

    5/9日に帝王切開で産みました!
    出生体重が 2740gです!

    母乳飲んだあと測ったのが2840とかです。
    母乳が出ないわけではないので
    混合より母乳がいいかなって感じです。
    上の子が仕事するまで母乳だったので
    母乳がほんとに楽だったので。😥

    • 5月14日
  • かなしずこ

    かなしずこ

    帝王切開だったんですね💡
    私も帝王切開ですよ😊

    5日目ですね👶一般的に産後に体内に入っている用水がうんちやおしっこで排出されるので新生児は体重が減少します。
    ただ心配なのは黄疸の症状です。強いこだわりが無いのであれば数値が安定するまではミルクを足して欲しいな。。。と思いますm(__)m

    • 5月14日
  • りな

    りな


    そうなんですね!👍
    母乳だけでするのに
    頻回授乳になったかと思ったら
    ミルク足しましょうってゆあれて
    どっちなんだって思ってました。



    ミルクを足して飲ましてるんですが
    寝ちゃってなかなか全部飲みきってくれないんです😭


    黄疸のレベルがどこまでのレベルなのかも分からないし
    どうゆう状況かもわかってないんですが
    問題なく落ち着いてくれたらいいなって思います(^^)

    • 5月14日
  • かなしずこ

    かなしずこ

    新生児でまず大切なのはしっかり哺乳ができるようになる事と、体重が増える事が重要なんです💡

    黄疸の数値は医師、助産師、看護師に聞けば教えてくれるので聞いてみてください🏥黄疸が長引くのは怖い事なのでしっかり対処していきましょう💡

    完母希望なので必ずミルクの前に母乳を飲ませて、ミルクを足すようにしてもらって大丈夫です。でも、飲み残す量が多いようであれば、1度に増やす量を減らして回数を増やすか母乳をあげずにミルクを先に飲ませるという方法も有ります。その辺は産院によって対応が変わってくるのでしっかりと助産師や医師とコミュニケーションを取るようにしましょうね♪

    • 5月14日