
コメント

みい
わたしは割とはやくにお風呂あがりに白湯をあげていました(^^)ミルクやおっぱいしかしらないと他の味のする飲み物を飲まないと聞いたので、、
お茶は離乳食が始まってからと思ってますが、もうすぐスパウト?の練習を白湯や水で始める予定です!

9
生後1ヶ月からでも飲ませられるお茶とかジュースが売ってたのでお風呂上がりなど飲ませたりしてました!最初は大量にはあげず、20ccとか、大きくなってきたら50ccに増やしたりとかしてあげてました!
調べたわけでもなく個人的なやり方(親に教えて貰ってなど)なのでちゃんとした答えになるかわかりませんが💦
麦茶、なんとかウォーター(透明の色のものです)、りんご味のお水など売ってるものはなんでも買ってあげてました。
-
ぽこ
少しずつあげるときは、スプーンとかですか??飲ませ過ぎちゃダメとかあるんですかねー^^;
- 5月14日
-
9
哺乳瓶であげてますよ!赤ちゃんはお腹張ったとかわかんなくてずっと飲んでしまうみたいなところもあるっぽいので、お母さんの調整ですかね💦寝起きとかは自分が喉がかわくので子供もそうだろうと思って一口でもあげたりしてます!
- 5月14日
-
ぽこ
哺乳瓶でいいんですね!たしかに、からからになりますね 笑
- 5月14日

そまま
離乳食を始めた5ヶ月から
麦茶から始めました🙂
ベビー用の麦茶からスパウトで始めましたが
なかなか上手く飲めず、
スプーンで何回かあげてみたものの
あまり飲んでくれず😓
スパウトがダメならストローはどうかなと思って
リッチェルのストローマグで飲ませた所、
ごくごく飲めるようになりましま😍
何回かむせますけど😂
今では麦茶はノンカフェインの
大人と同じ麦茶を
沸かして常温で冷まして
飲む時にお湯を混ぜて薄めつつ人肌くらいまで温めてあげてます🙂
あとはベビー用ジュースもあげてますよー😉
ジュースは常温保存してて
飲む時にストローマグに移して
湯冷まし入れて薄めて飲ませてます😆
-
ぽこ
ストロー難しそうなのにすごい!笑
量はけっこう飲ませてますか??
お茶とかジュースは、薄めた方がいいんですか?- 5月14日
-
そまま
人によるみたいですよ🙂
友達の子は1歳になってもストロー使えないですし😓
量は飲ませたいけど
そんな飲みませんよー😅
マグにいっぱい入れても1日で半分も飲まないくらいです😲
市販のベビー麦茶は元々薄いやつみたいなので
そのままでもいいかもしれないですが、
市販のベビージュースは
5、6ヶ月の赤ちゃんには
薄めてあげて下さいって書いてたので
薄めてあげてますよ😘
薄めずにそのままあげたら
あんまり飲まなかったです😅- 5月14日
-
ぽこ
それぞれなんですね!
半年で半分くらいなら、まだそんなに飲まないか^^;
薄めるやつは
書いてあるんですね!!- 5月14日

kie
うちは離乳食始まってからにしました。
ご飯の時にストローで薄めたベビー麦茶から始めました。
ジュース等をあげたのは1歳過ぎてからです。
お茶飲まなくなるんじゃないかと思って😅
アクアライトも最近、お熱が出て初めてあげました。
-
ぽこ
お茶も薄めるんですね!
ジュースは、それしか飲まなくなりそうで心配ですよね 笑
確かに、お熱の時はアクアライトいいかもですね!- 5月14日

どんぐり
うちも同じことで悩んでました!
一応、6ヶ月から離乳食を始めようと思うので、5ヶ月から麦茶デビューしようかなーと思ってます。はじめは、スプーンにして、慣れてもらうことも兼ねようかなと。
ネットで調べたら、ジュースは甘みがあるから、癖になるかもとのことだったので、ジュースは先延ばしにする予定です!
-
ぽこ
スプーン慣れもたしかに必要ですねー!うちも6ヶ月から始めようと思ってるのですが、旦那が何故か早く離乳食を始めたがるので 笑
ジュースはうちも先延ばしします!- 5月14日
-
どんぐり
知り合いの栄養士さんから、離乳食はなるべく遅くして、体の準備ができるのを待った方がいいと言われたので、うちは6ヶ月を目安にします。アレルギーが少しでも起こらないようにとのことでしたが、どうなんでしょうね。
離乳食始まったら大変そうですし、おっぱいあげられるのも、残りわずかだと思う時さみしいですねー。- 5月14日
-
ぽこ
早いとアレルギーのリスクが高くなるんですか?!そう、大変そうですよね^^;ミルクでいいなら、粘りたい 笑
- 5月14日
-
どんぐり
人によって言うこと違うので、なんとも言えないですけどねー💦
とりあえず、焦らずやってみようと思ってます!- 5月14日
ぽこ
スパウトってそんな早く練習できるんですね!!