![やまだてつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の息子が離乳食を全く食べず、おっぱいばかり欲しがる様子。赤ちゃんせんべいやクッキーは食べるが、神経質で湿ったものやべとべとしたものは拒否。親戚も驚いている。解決法を知っている方、コメントをお願いします。
離乳食を全く食べない、1歳になったばかりの息子についてです。
以前も質問させていただきましたが、相談に乗ってください(>_<)
うちの息子はおっぱい大好きで今でも1日に10回近く飲んでおり、離乳食は全く進んでいません!
おっぱいあげずに、お腹が空いているときに様々な離乳食をあげようとしますが、おっぱいが欲しいと言うベビーサインをして泣いて全く食べず…
唯一食べるのは赤ちゃんせんべいや赤ちゃんクッキーで、これらはあげ続ければいくらでも食べる勢いです。
でも、このお菓子も手で持ったり、床やトレーにおいて転がしたり、叩いたりして嫌なものじゃないかをよーく確認してからでないと食べません。
また、お菓子が少しでも自分のヨダレで湿っていたりすると嫌みたいで食べません。
前にバナナ・人参・さつまいものスティックをあげたことがありますが、やはりべとべとして嫌みたいで食べませんでした。
こんなに食べることに対して神経質というか臆病というか、私達夫婦が小さい頃はかなりよく食べていたらしいので親戚みんなびっくりしています。
同じような状況のお子さんをお持ちのかたはいますか?
何か良い解決法があればコメントお願いします!
- やまだてつ(10歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
やはり卒乳ですかね??うちはまだ10ヶ月なのですが、私の風邪がきっかけで夜間のみ断乳(。>д<)まったく食べなかった離乳食をモリモリ食べるようになりました(*・∀・*)ノ
![くろちゃん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろちゃん。
私も全く同じ状態です😅
周りからも断乳したら・・・
と言われるんですが
もう少しあげたいという
気持ちと、断乳したら
食べてくれるのかな・・・?
という気持ちでモヤモヤしてました・・・
でも、私の娘もオッパイ星人なのでいきなり断乳は
可哀想なので
ご飯をあげる前は、あげないように心がけましたฅ(*°ω°*ฅ)*
シャツをめくりご飯前に
甘えて泣いて来るんですが
泣いたら外に出て散歩させたり
気をそらしてあげ、気分が
上がってきたら
ご飯を少しでもいいから
食べさす❕
を私はしています♡
そしたら授乳回数も少し減ってきてご飯も少し多く食べるようになりました(*´艸`*)
断乳するのではなく
少しの工夫をしてみてくださぃ☆
そして食べたら褒める♡
あっ❕あと
スプーンとか持たして
遊ばすようにして、食に興味を持ってもらうようにしています!
これは賛否あると思いますが・・・
私は娘がスプーン持って
私にアーンしてくるので
私も食べて「次は美里ちゃんね♡あーん」
とお互いに食べ合いっこしています!
いっぱい食べてくれると
いいですね(*˘︶˘*).。.:*♡
-
やまだてつ
コメントありがとうございます!
断乳意見が多い中、似たような状況の方がいて心強いです!
食べ合いっこ、可愛すぎます♥
とても参考になる方法をたくさん教えて頂きありがとうございます!!- 11月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは卒乳したと同時に凄い量になりました(@_@)💦
主様のお子様も卒乳したら食べそうですよね😀💦
-
やまだてつ
コメントありがとうございます!
やはり卒乳したら食べるようになりましたか…(>_<;)- 10月31日
![みなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなみ
そこまでおっぱい好きだと自然卒乳は大変じゃないですか?
子供がおっぱい離れできないんじゃなくてお母さんができないんではないでしょうか?
いつまでもおっぱいを欲しがるだけあげるのか、それとも栄養のため離乳食を食べるように卒乳するべきなのか、子供のために考えてあげて下さい^o^
-
やまだてつ
コメントありがとうございます!
確かに私も今日突然断乳ってなったら寂しくてしょうがないかもしれないですね( ´△`)- 10月31日
![かんママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんママ☆
覚えたベビーサインを駆使してる姿が可愛い…って一瞬笑っちゃいました、すみません。
本題ですが、私も前の方が言われてる通り、自然卒乳は大変だと思いますよ。3、4歳でも普通に飲んでそうなイメージですけど。
ベトベトするのは、手がベトベトするのが嫌なんですか?同じものを食べて、本人の分は口に入れちゃったらどうですか?ちょっと荒行事ですけど。あとはなるべく同じものを一緒に食べて、食べ物は美味しいよってことを伝える、口に入れたらまず褒める、食べれたらさらに褒める!!で、食べるとお母さんは喜ぶんだって本人にインプットさせていくのも一つかと思います。
ちなみに神経質になるのって、食べることだけですか?おもちゃの材質とか、公園の砂や葉っぱとかは平気ですか?
-
やまだてつ
コメントありがとうございます!
はい、覚えたベビーサインをしてる姿は本当に可愛いです(笑)
卒乳については夫とも話し合ってみます!
手がべとべとするのが嫌なようです(^_^;)
手がべとべとになると手をぶんぶん振って嫌そうにします。
私の手やスプーンから口に入れようとすると嫌がり、とにかく自分の手で口に持っていきたいようです(/--)/
褒めるのは一口ごとにしています✨
そうすると、口に入れたものを吐き出すことはしなくなったので、効果はありそうです!
神経質なのは食べることに対してだけです!
おもちゃやほこりや髪の毛など、家に落ちているものはなんでも食べようとします💦
まだ伝い歩きしか出来ないので、公園で遊ばせたことはありません。- 10月31日
![かんママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんママ☆
口におもちゃとかは持っていくんですね。口や手が少し敏感なのかなと思ったんですけど、そういうわけでもなさそうですね。
うちも手にご飯が着いたりするとぶんぶん振るので、すぐに拭いてます、二次災害がおこるので笑。ちなみにうちは砂は苦手です。ざらざらした感触が嫌なのか、手のひらの手首に近いとこだけ地面に着けて立ち上がってました。3ヶ月くらい経って、ようやく砂を自分から触るようになって、食べ物も少し柔らかいものでもつかんで食べるようになりました。
褒めるのは効果ありそうですね。ベビーサインの美味しいまで出てくれたら言うことなしですね笑。
-
やまだてつ
砂を克服するにつれて掴み食べもするようになるっていうこともあるんですね~!
「美味しい」のベビーサインはちょくちょく教えていますがまだやらず、拍手してくれます(笑)- 10月31日
やまだてつ
コメントありがとうございます!
おっぱい大好きなので、出来れば息子が自然卒乳するまでおっぱいあげたいんですよね…(>_<)
夜間のみ断乳というのは成功すればとても魅力的です!