
2歳の息子がワガママで疲れている状況で、2人目の出産に不安を感じています。育児援助がなく、仕事もしている状況で、乗り越え方を知りたいです。
もうすぐ2人目が産まれます。。。
まもなく2歳になる息子が赤ちゃん返りか、ここ数週間、ホンットにワガママ………お腹もしんどく動くのすら辛いこの時期に「抱っこ」の嵐……自分の気に入らない事があれば駄々をこね……疲れきってます……
普段優しい主人も声を荒げ……お疲れモード……
夫婦の楽しい会話もなし……
こんな状況で2人目を迎えるだなんて、考えただけでもゾッとします。。。
「もう、嫌だ」
が、正直な気持ち………
こんな状況、こんな不安だらけの2人目出産……
こんな方いましたか?
どう、乗り越えたのか……ホント辛いです……
ちなみに、息子は普段は保育園通い、私は自営業なので、まだ少しは仕事してます。両親は共に近くなく、育児援助はしてもらえません。。。
- もちこ(6歳, 8歳)
コメント

みるくティー☆
分かります〜
うちも上の子たちは大きいんですが
2人目が夜中々寝なかったり
夜中起きてきたり、夜泣き?
みたいに夜意味が分からず泣いたり
話しも言うことも、お約束も全然
守りません。
5歳なのに…
第三子妊娠初期から色々悩まされてます。
初期はつわり。そして今はお腹が
大きくなって何するのも
ツライ立つのも歩くのもキツイし
夜も寝苦しかったり
頻尿だったり、腰痛、下腹部痛と
もうとにかく自分が
いっぱいいっぱいで余裕が無いのに
これで産まれたらどうなるんだろうって
感じですね。
私ももう心配で心配で…
2人目ちゃん寝てくれる子だったら
イイですね〜

cony
まだ乗り越えていないのですが…
妊娠後期自分の体だけでもしんどいのに大変ですよね。
うちも延々と抱っこをせがまれました。
ずっとべったりだし…
出産前は1対1なのでしんどかったですがなんとか息子の希望に沿って過ごしましたが、今産後4ヶ月経ちましたが赤ちゃん返りが酷くなってます…。
きっとイヤイヤ期もあるんだとは思いますが壮絶です。
1対2になってしまったので手が回りませんし常にどちらかが泣いてる状態です。
抱っこ、べったりが酷すぎて可愛い息子のはずがいい加減離れて!とイライラしてしまいます。
時が過ぎるのを待つしかないのかなと思ってます😭
-
もちこ
ご苦労さまです……
conyさんのお話聞くと……ほんとゾッとします……
出産前の抱っこ、ホントしんどくないですか?お腹もすぐ張ってカチコチになるし……
私、常にイライラです……
怒鳴ってるし……
ダメだなーって思いつつ、ワガママな息子が手に負えません……
早く、大きくなってほしい……(大きくなれば、大きくなったなりの問題はあるんでしょうが……)- 5月13日

まいちゃん
毎日お疲れ様です(^^)
うちもスイッチが入ると凄かったです😂どこでも寝そべってヤダヤダと大泣き、すぐどこかへ逃亡。。もう少し大きくなると、叩く蹴る投げる頭突きがきます(°▽°)
大きいお腹でよく追いかけ回しました😅
保育園に行かせて私も仕事してたので息つく暇もなく。
たくさん我慢はさせていたかもしれませんが、2人目産まれたらとにかく上の子を優先するように心がけました😊あとはお手伝いにも参加してもらうよう声をかけてみたり!
そうなると下の子もたくましく育ち、生後3ヶ月には一人で寝るようになりましたよ。いいのか悪いのか…笑
数ヶ月はちょっと大変かもしれませんが、大丈夫!
今では仲良く2人で遊んだり、妹思いのお兄ちゃんしてくれてます♩
-
もちこ
ウチも兄妹になるので、まいちゃんさんを参考に……頑張りたいです…!
「上の子優先」ですね!!!
上の子は保育園では「お手伝い、お世話好き」と聞いてるので、上手く扱えば(笑)なんとか頑張ってくれるかも…ですね!
まいちゃんさんのアイコン?の兄妹のお写真がかわいい……♡お兄ちゃんがそっと妹ちゃんに手を回してる感じが何とも言えない可愛さですね♡- 5月13日
もちこ
ホントにただでさえ自分の体が大変なのに……もう……辛いですよね…涙
何の仕打ちだ!?と思ってしまいます……
産まれたら、もうヘロヘロになるんじゃないか……自分の存在価値が何なのかわからなくなりそうです……苦笑
みるくティーさんも35週ですか!
もう少しですね!お互い出産、育児と乗り越え、がんばりましょー(; ;)