子どもへの叱り方について、同じことを繰り返す場合の対応や夫婦間の意見を知りたい。
子どもへの叱り方についてです。
何度理由を教えて諭しても同じ事を繰り返す場合、皆さんならどうしますか?
最終段階として罰を与えますか?おばけがくるよなどの所謂脅しを使いますか?
言い聞かせ続けるだけでは、子どもはダメと言われる事をしても注意だけで終わるし平気だと思うようになりませんか?
公共の場で注意しても同じ事を繰り返す場合どう対応しますか?
夫婦間で議論になったので皆さんの意見を聞いてみたいと思いました。育児に正解は無いと思っていますが皆さんはどう思われますか?
カテゴリ違ったらすいません💦
- もちこ(7歳)
コメント
みっちー
お子さん一歳ですか??
一歳に長く論しても、通じないです😂💦
けろち
何をしたかにもよりますね💦
-
もちこ
それはどう線引きしますか?
- 5月13日
-
けろち
完全なマナー違反(テーブルに登るなど)や他の人に危害が及ぶこと(人を叩くなど)は多少叩いてでもやめさせてました🙂
- 5月13日
-
もちこ
そうですよね。叩くことが正しいと言いたいわけではありませんがやってはいけないという事を伝えるために良く効きますね。
- 5月13日
えり
まだ一歳2ヶ月だからわからないんだと思いますよ!うちの子もそうでした。もう少ししたらわかるようになりますよ
-
もちこ
1歳児にはわからないですよね💦
どれくらいから善悪の判断がつくのでしょうね…- 5月13日
-
えり
うちの子は一歳4ヶ月くらいから叱られてることがわかって固まったり、泣いたりするようになりましたよ😄それまでは叱っても笑ってましたね💦
- 5月13日
-
もちこ
なるほど…。叱られている事が分かるようになるだけでも大進歩ですね
- 5月13日
ひまわりRUI助
年齢にもよります。もちこさんのお子さんの年齢だった時はちゃんと理由も加えた叱りました。が!何が面白いのか遊びと思ってかゲラゲラだした💦でも毎回言い続けましたよ。しつこくは言わなかったです。外でも注意はしっかりしましたよ。本人笑ってましたけど💦おばけもまだわかってなかったので😅
-
ひまわりRUI助
この時期にわからせようとは思わず、でもなんとなくわかればいいくらいでしたね。1歳半くらいから悪いことするときこちらを見てやったりするようになったので、悪いことと理解しだしたのかな?と思いました。それからはごめんなさいの練習もしました。
- 5月13日
-
もちこ
うちも真剣な顔や声をしてもげらげら笑われるときあります。まだ仕方ないとも理解してます!
やはり根気よく続ければきちんと理解をしてやらなくなる時がくるのでしょうか?うちもまだお化けもわかりません笑- 5月13日
-
ひまわりRUI助
捕捉見ました。鬼やおばけ使います。使いすぎ良くないのわかってるんですけどね💦それだけだと可哀想なのでママが鬼さんに連れていかれるとか。武器もって鬼退治しようとします😅もちろん説明してごめんなさいまでの流れ作りますが、聞かない時、拒否するときです。
- 5月13日
-
もちこ
言い方が悪く不快にさせてしまったらすいません…
鬼やおばけよく効くそうですもんね。一旦恐怖を与えてこちらの言うことを聞かせやすくするということでしょうか?
それでも理由を理解して改善してくれるのであれば悪い事ばかりではないですけどね…- 5月13日
-
ひまわりRUI助
ケースバイケースですねー。ママの話聞けないなら鬼さんにお話してもらおか?ここであまりにも聞かない時は鬼からの電話アプリです😅寝ないならおばけきちゃうよー!とか。
理由は理解してるんですよね。誰が悪いの?と聞くと◯◯と言います。でもある日は知らないもーんと言ったり😅良い意味でも悪い意味でも成長ですね(笑)軽い反抗期ですかね(笑)- 5月13日
-
もちこ
なるほど。そういう使い方をするのですね!
確かにしらばっくれたりするのも、成長ですね。そう考えるとなんだか可愛く思えます笑- 5月14日
-
ひまわりRUI助
まあ、怒りに任せて鬼!ってワード出るときもありますけどね😅そのうち効かなくなる時が来るしその時にはちゃんと話せるようになると思ってるので。娘もそうでした!
- 5月14日
-
もちこ
ちょっと笑いました笑
イライラするときもありますよね笑
そうですね、その都度模索してその子に合ったやり方を見つけるのが大切ですよね- 5月14日
はまよこ
今はただただ繰り返し伝えていくことですね(^^)
子どもの好奇心も大切に!
-
はまよこ
追加で😅簡単な言葉で伝えて下さい!
今は座ってようね。待っててね。など
そのうち意味もわかってきますよ!- 5月13日
-
もちこ
子どもは長々と話されても分からないと言いますものね。繰り返し伝える事のみしかしなくても大丈夫ですかね?
罰が必要とまでは思ってませんが…- 5月13日
-
はまよこ
補足見ました!
子どもの成長に合わせてかな…とも思います。
自分で考えて行動できるような声掛けがいいかなーと
保育園ではそんな感じで対応していますよ!- 5月13日
-
もちこ
私も必要なのは、子どもにどうしてダメだと思う?など問いかけ自分で答えをださせる事だと思っているのですが…
実際にそう育てて経過を見ていかないとなんとも言えないですよね- 5月13日
はじめてのママリン
とりあえずいうだけ言います。通じないのはわかってるので、こちらがストレスにならない範囲でです。
ある日突然怒ったりすると、今までよかったのになんで?となると聞いたことがあるので。
公共の場では、子供に言い聞かせるというよりも、他の方へのアピールも兼ねてます。◯◯してるのに、親は何にもしないのねと思われたくないので😅言っても聞かないのはわかってます。
-
もちこ
理由を理解すれば止めるのに必要なのは思いやりの気持ちだけであって、そこに罰への恐怖などは必要無いと思われますか?子どもの脳は恐怖で萎縮するといいますし与えたいとは思いませんが…
- 5月13日
-
はじめてのママリン
私は父親にボカスカ叩かれて育ってるので、今の時代でいくと割と虐待までいかずとも体罰を受けてます。主にグーで頭を殴られたりとかなんですが。おかげで石頭です。そのせいで父親には今も恐怖しかないです。昔よりは丸くなってますがね。
個人的には仲良し親子に憧れてるので体罰、恐怖などはナシで子育てしたいと思ってるし、なんとなく今の世の風潮もそんな感じじゃないかなとは思ってます。
ただまぁ、うちの子は2歳ですが、きちんと理解してくれるようになるにはあと数年はかかるだろうなぁと思ってます。- 5月13日
-
もちこ
私も体罰を受けて育ちました。父が亡くなっても数年間は目の高さよりも上に手を挙げられると反射で目をつぶってしまってましたね。
今だに体罰を必要だったと思えないので息子にしたくありません…
そうですね、一昔前の人は躾に手をあげることが当たり前の方が多いようですから子育ても変わっていきますね。
まだまだ先だとしても根気よく伝え続けるだけで理解してほしいです。- 5月13日
mi
まだ、叱っても理解は出来ないので、注意して終わりですかね😅
何をしたときに叱っていますか?
-
もちこ
今は机の上に乗ったり危険な事をしたりしたときには叱りますが理解を期待しているわけではないですね。
- 5月13日
-
mi
私なら、机に登らないようにします。必要なときに机は出して、使わないときは立て掛けるなり、子供が登らないように。登るのはいけないことですが、親がちょっと目を離した隙に登って落ちたら危険ですし。子供を叱らなくても、先回りして危険を防ぐことも出来ます。
- 5月13日
-
もちこ
そうですね、先回りや予測を立てるのは子どものためにもなりますね。
机を出しておくことで他へ登る事を防いでる部分もあるので環境を見直そうと思います!- 5月14日
りんご
私も最近色々なことをするようになって困っています。
一応目を見てめんめ!って言ってるけど、伝わってるのかイマイチわかりません…
逆切れして物を投げたりします(T_T)
繰り返し伝えていくことでお母さんの声色とか表情で感じていくと思いますが(><)
これからの怒り方はなぜダメなのかを簡潔に伝えてあげればわかりやすいかと思います。
叱るのって難しいですよね(T_T)
頑張りましょう♪
脅しは大きくなったらききませんので、真似させないためにもしない方がいいと思います。
-
もちこ
私も普段と違う声色表情で伝えてますが現時点では理解なんてできませんよね。
口で伝えるだけですむのであれば気を揉まなくていいんですけどねえ、、
私も脅しをしたところで根本的な解決にはならないと思います、、- 5月13日
はじめてのママリ🔰
繰り返す場合は繰り返しこちらも伝えていきます。
最終段階としては特に脅しなどしません。使ってる物を回収。その場から撤収させる。と言った感じでしょうか。
公共の場ではその場から撤収させます。抱えて連れていきます。
-
もちこ
タイムアウトに近いものでしょうか。
理由を理解できない間はそうする事が良いのでしょうね!- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
強制終了みたいな感じですかね😂
でも子どもって性格によってどんな言い方が響くとか、子どもの気分によってもどの言い方が響くかは変わると思います。
ケースバイケースだと思います。
伝え方は何通りもあると思います。正解もないし、奥が深いですよね。
言ってもダメな場合は くすぐったり、環境変えたりして、言い直しますかね。
叱り方について夫婦できちんと話し合うのはとても良いことだと思います。
私も叱り方についてとても興味ある内容です。- 5月13日
-
もちこ
その方が気がそぞろにならず良い場合もありますね。
そうですねその子に合ったやり方を模索していく他無いと思います…
なるほど、参考になります。
新米夫婦なので意見の擦り合わせも大変ですがきっと必要になることだと頑張ってます笑
正解はないのでしょうけど他の方の意見を聞く事はタメになりますし楽しいですね。- 5月14日
ピザ
1,3,5歳の子がいます。自分は目を見て叱ります。口調を強く、声を低めに、表情はもちろん怒った様子で。
笑って遊んでいる延長と思われているときは顔を突き合わせて叱ります。もちろん1度でわかるわけではありませんから叱るのも繰り返します。
うちの場合、1歳の子もある程度はわかります。3,5歳もたまにイヤイヤはするものの、躾としてはよくわかる方かと思います。
できるだけ「なぜいけないか」を知らせ、「いけないことを止めたらいいことがある」ように気を付けています。あとはあえて否定せず、「そんなに走りたいならどうぞ靴を履いてお外に行ってきてください、ママは一緒に行けないので変な人に連れていかれても助けてあげられませんけど」とか言うと、自分から止める方向に向きます。たまにいけないとわかりながら鬼電話を使うこともあります。
-
もちこ
そうですね、常と切り離させること大切ですよね。繰り返し伝える事が大切だと思っています。
新しいご意見です。誘導に近いですが自分で選択させることで理解をさせるということですね。
躾として正しいかは分かりませんがとても良く効きますものね。お疲れ様です。- 5月13日
-
もちこ
あっすいません、躾として正しいか〜は鬼電話のことについてです。文章下手ですいません…
- 5月13日
まよっちー
本当にいけないことに対しては声を少し大きく、低めの声で真顔で目をみて言います。
何度言っても理解しないと更に声を大きくして真剣に伝えます。
いつも笑顔のママと違うのがわかるからか何度か言ううちにやめます。
泣いちゃうときもありますが、一貫して同じ態度をとるようにしてます。
-
もちこ
そうですね。私もそうしています。
泣くときもありますがげらげら笑われるときもありますね笑
まだ理解を期待できる年齢ではないでしょうけど態度を一貫するのはとても大切ですよね。- 5月13日
もちこ
もちろんそうですよね💦
説明が足りずすいません💦
みっちー
そうですねー!上の子だとちゃんと話してわかってくれるようになるまでは四年かかりました😑
危なくて命が危険になる時とか
お店で走ったらいけないとか
おおまかなことは3歳頃からちゃんと伝わってきた気がします!それまでは論より先回りして対応するような感じで心がけていた気がします。
あと女の子と男の子で理解の仕方が違いました😂💦💦
もちこ
やはりそれくらいかかりますよね…
目安になります。
先回り!すごいです。見習いたいです。
それは新しいご意見です。詳しくお伺いしてもよろしいでしょうか?
みっちー
いいですよ✨どんなことですかね?
もちこ
ありがとうございます!
女の子と男の子で理解の仕方が違うと仰られましたが、特にここが違った!というのがあれば知りたいです!
うちは男の子なのですがどんな言い方が効果があったかも心当たりがあればお願いします💦
みっちー
うちの長女の場合は、かまってかまってが酷かったです。
とにかく癇癪持ちでいきなり泣き出したりすることが多かったです。
まず誰かと話をしている時にしつこく声かけてきたときには、その場でもう少し待ってね!ってその場で言わないとわからないんだってことがわかりました。
女の子は頭脳を使ってくる感じでした。
活発な女の子ではありましてが動き方は男の子の方がやはり酷かったです!
で長男次男ですが
とにかく動きまくって危なっかしいのと
好奇心からかいろんなものに手を出します!
そして、まさかそんなことまで?ってことをするのは男の子でした💧家の物を壊すのも男の子で落書きされたのも長男次男💦お店でめちゃ走るのも長男次男でした😑
なので2人はスーパーとかほとんど連れて行きませんでした。
あと、長女もだったかもしれないですが
後ろから声かけしても全く聞こえていません。なので、ちゃんと肩叩いて名前を呼んでからこれはやっちゃダメなんだよ!聞こえましたか?って言ってます💦💦
とくに長男は次男と2歳差だったこともあって怒られてる回数も多かったため
最近はちゃんと話しを聞かない癖がついてしまい試行錯誤で長男と関わってる状況です。
なので男の子の時は、走り回る前提で
危なくならないように考えたり
ソファとかテレビ台からジャンプしたりするので頭ぶつけないようにしておいたりして
こうなったら危ないのと心配しちゃう!って伝えていました。
きっと母親が日常も見る時間長いし怒ってしまう率の方が高いので
どっちかが怒っている時は逃げ場も必要かなと思います!
その時はパパは怒らずなだめ役になったり
パパが怒ったらママが受け皿になってあげたりするのがいいんだと思ってはいます。
こんな感じでしたが参考になれば幸いです😊
もちこ
お返事遅くなってしまってすいません。
大変参考になりました!詳しく教えて頂いてありがとうございます!
やはり男女差も個人差に大きく影響してくるんだなと思いました。心構えがしやすく助かります…
そうですね、そうパパにも伝えてみます!受け皿とても良い表現ですね!
本当にありがとうございます!
みっちー
親も一緒に悩みながら親として成長していくかんじですかね。
たくさん夫婦でたくさん悩んでいろいろ話し合って行けば子どもたちも付いてきてくれると思います😊