![ゆこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9w4dの初マタで悪阻がひどく、仕事復帰が不安。体調不良でストレスも。休職や時短交渉、退職を考えている方いますか?
9w4dの初マタです。
悪阻で6週からずっとケトン体プラス4が続き悪阻症状が悪化してきた為先週の水曜日より点滴三日間通いやっとプラス3に落ちてその後三日間自宅で様子見てダメだったら入院って言われたのですがご飯も前よりは食べられるようになり月曜日仕事復帰出来るかと思ってたのですが先程吐き気で便器にしがみつきました…
オエオエしても何も出てこず空気を飲んでは吐きの繰り返しで苦しくてどうしようもなく心が折れそうです…
お腹に空気が溜まってる気がしてそれが余計気持ち悪くて…
家にいる時は体調安定してるのに
スーパーや買い物に少し出たら体調急変してしまう…
明日から仕事へ行けるのか不安で仕方なくて…。
会社員として毎日出社するのが当たり前だったからどの程度の悪阻で休むべきなのか分からず…朝体調良くても次第に悪化して早退して家に帰るまでが辛過ぎて(´•̥ω•̥`)皆さんどうされてますか…(´._.`)明日から毎日8時間働けるか、次の日は行けるのか、と毎回考えるのもストレスなので休職、時短交渉、退職を考えてしまいます。
実際に正社員やフルで働かれてる方で交渉された方おられますか?
- ゆこ(3歳6ヶ月, 3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![さかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さかな
私はつわりがひどすぎて
傷病手当をいただきながら
つわりが落ち着くまで傷病休暇を
とらせてもらいましたよ!
![せーちゃん👑🐃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せーちゃん👑🐃
大丈夫ですか?😞
私もケトン➕4で
そのまま様子見て
やっぱり下がらずだったので
入院になりました😖
今の状態て仕事されるって
すごくすごく辛くないですか?😢
私はパートだったので
すぐにお休みをいただきました
買い物なんて行けない状態で
ほんと死人みたいな生活でしたよ😣
悪阻は疲れたりすると
悪化すると思います!
無理されずにお休みされたほうが
いいと思いますよ!
会社に行くまでで辛いですよね...
病院で先生に診断書?みたいなの
書いてもらえないですか?
私は先生から言ってくれました!
-
せーちゃん👑🐃
退職はすぐに焦って決めると
後々、安定期に後悔されるかも
しれませんし、
一旦 まとめてお休みを
いただいたらどうかな?と
思います😣
私は悪阻終わって
復帰してすぐ
切迫流産になってしまい
筋腫もありで痛みもあったので
辞めましたが
トラブルなければ
仕事するつもりで
悪阻中はお休みしてましたよ😗- 5月13日
-
ゆこ
とてもご丁寧にありがとう御座います(´•̥ω•̥`)心身ともに弱ってて返信見ながら涙出て来てしまいました(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
そーですよね、今この辛い時期を乗り越えたら仕事復帰したいと言う考えも出て来る気がして…せっかくの正社員なので悩みまくってます。なので休職させて頂けるか聞いてみることにします😭- 5月13日
-
せーちゃん👑🐃
私もすっごく辛かったので
気持ちわかります😭😭😭
今乗り切れば
嘘みたいに楽になります!!
頑張ってくださいね😣
家事とか買い物とかは
頑張らなくていいです!
水分だけ頑張れば
入院も免れるかもしれません👌🏻
安定期は元気であれば
時短だったり
働ける方も
人によってバラバラみたいだし
せっかく正社員ですもんね😊
焦らず今は
ゆっくりすることに
専念してください❤️
赤ちゃんもママゆっくり休んでねって
言ってくれてますよ😊😊😊
私はもう悪阻ないですが、、
一緒に頑張りましょうね😖❤️- 5月13日
-
ゆこ
有難うございます(´•̥ω•̥`)♡
一緒に出産まで頑張りましょう♡- 5月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしはまず所属長に相談し、どのようにすれば休職ができるのかを一緒に考えてもらいました!
とりあえず1ヶ月休職しようかとなり、医師に1ヶ月間の診断書を書いてもらい、傷病手当の手続きをして過ごしていました!
-
退会ユーザー
すごくすごく身体が辛いと思いますので、どうか無理をなさらず:;(∩´﹏`∩);:💦
- 5月13日
-
ゆこ
ご返信有難う御座います😭
傷病手当うちにも規定があった気がします!会社的にほぼ初めての産休取得になる為誰かに聞くに聞けず…皆さんのご回答が有難いです(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
時短交渉を始め考えてましたが行く事も帰る事も辛い為上司に相談してみようと思います😢- 5月13日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
しんどいですね😭
脱水症状と、ケトンプラス3で私は入院になりました💦
私の場合は食べれない、飲めないだったからの入院だったのかもですが…💦
それだけ数値が出ているなら、病院から診断書出せると思います💦
私も妊娠しても働いてる人いるし、私の根性がないだけ!!と思い頑張ってましたが、助産師さんに、あなたのは重症妊娠悪阻という立派な病気だから休みなさい!!と言われ…確かに仕事できる状態でなかったので1ヶ月半お休みいただきました💦
ゆこさんも、無理せずお医者さんに相談して会社休まれた方が良いと思います!
私は有給残ってましたが、復帰後使いたかったので傷病休暇を使い、傷病休暇手当もらえました!
-
ゆこ
ご回答有難うございます😭
脱水症はとても辛いですよね(´•̥ω•̥`)幸い水分は取れてるので多分入院にはなってないんだと思います。ただ点滴後にそれでも辛かったら入院していいよ!って軽い感じの先生で😅正直入院しなさい。って言ってもらった方が心も楽になる気がします…
自分が甘いんじゃないかって考えてしまいますよね…正にソレです😭無理はしないと思ってても、その考えで勝手に無理の方向へ行こうとしてしまいます。
やはり傷病手当なのですね!
私も有給残っては居るのですが早退を半有給にしてもらったりと、どんどん減って行くのでその焦りもあり今後どーしていけばいいか悩んでました。
今はお給料よりお休みを頂く時期ですよね…明日お願いしてみます(>_<)- 5月13日
![あーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーママ
ゆこさんこんばんわ。
私は介護職で職場にもまだ報告していなかったのでなんとか必死に仕事してましたが…ある日全く起きれなく、気合いも入らなくその日はお休みをもらい次の日はもっと酷くなっていて病院行ったらケトン出て入院しました。
上の子も居たので1週間で退院しましたがそれから全く善くなることはなく…点滴すらも行ける状態ぢゃなく実家にお世話になりながら廃人のように寝たきりで過ごしてました。
6ヶ月半ばの今でも嘔吐はなくなりましたが吐き気、頭痛、眠れず体調悪い日はあります。
上司である旦那さんとも相談し休職にしてもらいました。
正直安定期に入れば仕事に復帰するつもりでいましたが身体と気持ちは正反対でした。
仕事休むことは本当に申し訳ないですが今だけは自分の身体を一番に考えても許される時かなとも思います。
本当に無理だけは避けてゆっくり過ごすのも気持ちも身体も何より赤ちゃんも安心出来るのかなと思いました。
少しでもお役に立てればと思いコメントしちゃいました😊
つわり一緒に乗り切りましょうね!
-
ゆこ
ご丁寧にご回答有難うございます(>_<)!!
母も介護職です。介護職は人手も少なくお休み頂くのもきっと大変でしたよね(´•̥ω•̥`)私もまだ上司にしか報告していなかったのですが5月に入りほとんど出社出来てないので…
先週点滴4時間後に体調大丈夫だったので出社したらえらい目にあいました(꒪⌓︎꒪)💦
次の日先生に話したらダメだよ出社しちゃ!って言われて…え、ダメだったの?って…悪阻は波があるのでホントいつ大丈夫っての無いですよね(>_<)
2人目とのことでお子さんの面倒を見るのにもホントお辛いと思いますがいつか終わると考えてお互い頑張りましょう😭有難うございました(>_<)- 5月13日
-
あーママ
それはえらいめに合いますよ😨
本当に無理だけはしないでくださいね。
つわりは日に日に本当に違うので油断禁物です(笑)
私も退職するしかないと考えてもいましたが辞めなくても色々と選択肢はあります。まずは話せる上司と相談してゆこさんにとって一番良い結果が出ることを願ってますね✨
お互い頑張りましょう😊- 5月13日
-
ゆこ
有難うございます(´•̥ω•̥`)
- 5月13日
![たここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たここ
私は正社員で働いていましたが、重症妊娠悪阻で3ヶ月間丸々入院してお休みしました。
悪阻は人それぞれですので他人と比べられません。なので、会社の同僚のことを考えると心苦しいかもしれませんが、悪阻が落ち着くまで上司や総務課に相談をして会社を休ませてもらって良いのではないでしょうか?
お医者さんに言えば、母子手帳の母性健康管理指導事項連絡カードに時短、休職などの指示を書いてもらえば正式な書類となります。
こちらを提出して文句を言われてもお医者様の指示書になりますので、違法となるそうです。私は提出をしなかったので詳しくは調べてみてください。
今大事なのは、お母さんの体とお子さんの命を守ることです。
会社の仕事は誰かができますが、命を守ること安静にすることはゆこさんしかできません。
もしかしたら会社で理解してもらえない方もいるかもしれませんが、そこはどうか開き直ってスルーするしかないのですが。体調が整って出社した時に無理のない範囲でできる限りのことをしたり、産休育休後に恩返ししていけば良いと思います。
会社とは健康な人が通えるところだと、悪阻を通じて私は思いました。妊娠は病気ではないと言われますが、悪阻は普通の風邪より全然辛いです。
休んでてもいつ体調が良くなるか分からない日々なので、不安になるかと思いますが。
私の悪阻は長く、22w過ぎてやっと落ち着きました。落ち着くのも人それぞれなので、焦らず1日1日をどうかごまかしながら過ごしてください。
私は吐き気どめの錠剤を処方してもらったのですが、錠剤を吐いてしまうので。入院して毎日吐き気どめの点滴を入れてもらいながら生活していました。薬を入れてたので赤ちゃんがとても心配だったのですが。
今のところなにも問題もなく元気に育ってくれています。
心が何度折れたかわかりません。辛くて辛くて諦めようかとも思いました。
でも今は諦めなくてよかったと心から思っています。子供はもともと好きでしたが、我が子はより一層可愛いですよ。
周りに助けてもらいながらどうかご出産頑張ってください。
なるべく早く悪阻が落ち着きますよう心より応援しています。
-
ゆこ
ご丁寧にご回答頂き有難うございます(´•̥ω•̥`)
ご経験された生の声はとても響きます(>_<)安定期に入ってないからこそまだ友達も含め周りに相談出来なくて1人でずっと悩んでました…
ここで相談できて良かったです😢
やはり正社員だと会社へ行かなきゃって思いが出てそれが圧になり余計悪阻が増してって(>_<)ホント皆さんのコメント見て悪阻の症状は人と比べられないのだと改めて思いました💦
私にしか出来ないこと、ホントそうですね(´•̥ω•̥`)有難うございました😭♡- 5月13日
ゆこ
早速のご回答どうも有難う御座います(´•̥ω•̥`)泣
何日間の休暇って定めるべきなのかと思ってました…落ち着くまでって形にされたんですね!参考にさせていただきます😣