
主人が夕飯を食べないと言われるので辛い。喜んでもらいたいが、手を抜くべきか悩んでいます。
夕飯作りについて
日頃、帰ってくるのが遅い主人の料理を、作るのが嫌になってしまいました。
普段、主人に美味しく食べて貰いたくて頑張っているのに、急にいらないと言われるのは、とても辛いです。
まだ、食材を買う前とかだったらいいのに、作って帰りを待っていて、帰ってきた時に今日は食べられない。と言われるのは、とても悲しいです。
もしかしたら、帰りが遅いので先にどこかで食べてきているのではないかと疑ってしまいます。
だったら、正直に言ってくれればいいのに、風邪をひいているから食欲がないんだと言われると、信じてあげることが出来ません。
土日も、資格を取るための学校に通っていて、休みがなく疲れているだろうなと思い、せめて料理だけは豪華にしようと思って作って待っているのに、結局帰りが遅く、帰ってくるとすぐに食べるわけでもなく、まだお腹すいていないと言います。
やっぱり、どこかで食べてきているなら正直に言ってほしい。
このような場合、夕飯作りが非常に億劫になっている私ですが、主人に喜んで食べてもらいたいというのが間違っているのでしょうか?
もう少し、手を抜いて心の負担を軽減するべきなのでしょうか?
ご意見お聞かせください*_ _)ペコリ
- ゆか(6歳)
コメント

こっちゃん
私なら作る気失せます…
手抜きでいいと思いますょ(笑)
何か言われたら…正直に今の気持ち旦那さんに言った方がいいと思います(´・ω・`)

maki
それは億劫になって当然です(>_<)!
外で食べてくるなら事前に連絡いれてくれればいいのに…
ちなみに作って旦那さんに食べてもらえなかった夕飯の料理は、朝とかには食べてもらえるんですか?😫
-
ゆか
主人は、朝食べる人ではないので、お昼に私が食べるようにしています(^_^;)
- 5月13日

さくらもち
いつも旦那さまのためを思って作ってらっしゃるの素敵だと思います😊
毎日夜ご飯がいる・いらないの連絡をしてもらう約束はしてないのですか??
私の主人はあまり残業になる事は無いのですが、帰りが遅くなりそうなら20時までには言ってね〜と言ってあります💡
たまに集中して20時過ぎても連絡が来なかったりするのでこちらから連絡をしたりしますが😅笑
-
ゆか
なるほど、今までいるいらないの連絡をしてもらう約束はしていませんでした!
主人が何も言わなければ、帰ってきて食べてくれるのが当たり前だと思っていたので...(^_^;)
それが良くなかったのかも知れません(T^T)
今度からは、いる、いらないの連絡をしてもらうようにしてみます*\(^o^)/*- 5月13日
-
さくらもち
ちょっとした事ですけど連絡してもらうとこちらも予定が分かるのでいいですよ😊
あと外で食べてきているのかな?という疑問も旦那さまに聞いてみてもいいと思います☆
私はいつも思った事とかは思ったその時に聞くようにしています(*^^*)
溜めてしまうと後で爆発したらお互い大変だと思うので😂- 5月13日
-
ゆか
そうですよね、煙たがられないかなって思ってしまって、こちらからは聞くことが出来ませんでしたが、確かにさくらもちさんの言う通りこっちも予定が分かった方がイライラせずに済みそうです(ㅅ´ ˘ `)♡
外食の件も遠回しにせず、はっきり聞いてみようと思いました!- 5月13日
-
さくらもち
普段から旦那さまの事を思って色々されてると思うので少し言っただけで煙たがられたりしないですよ😊
夫婦だからこそ色々話し合った方がいいと思います♡
ご出産ももうすぐなようなのでなおさらです(*^^*)♡
お子さんが生まれると大変なこともたくさんあると思いますが旦那さまにも手伝ってもらって頑張ってくださいね✨- 5月13日
-
ゆか
そうですね、私はそういう部分では主人を信用していなかったかも知れません(T^T)
話し合う事はやはりこれからの事を考えて、重要な事ですよね!!
育児も家事も、自分がなんとかしようと思ってしまっていました(^_^;)
きっとこのままだと、自分が爆発してしまうように思えてきましたー...
主人にも、手伝ってもらう方が、自分にも、主人にとってもいい気がします(*^^*)
ありがとうございます♡- 5月13日

ミミルス
しばらく作らないでみたらどうですか?
それで向こうから言われたらレトルトや冷凍したもの温めてあげるとか。
身重でしんどいのにますます疲れちゃいますよ。
-
ゆか
そうですよね、何かこちらもストレスのないように工夫をするべきですよね(^_^;)
確かに、最近疲れています…- 5月13日

🦭
お気持ちわかります。
私の家のルールとして、私は買い物する時間を決めていて、いらない時はその前に連絡厳守にしてます。
その時間を過ぎた場合は、必ず家で食べるってルールにしてます!!
丹精込めて作ったのにいらないって失礼ですよね😭!!
-
ゆか
なるほど、家族内でのルールはあった方がいいのかも知れませんね!!
今まで、主人に重苦しく感じて欲しくなくて、自由にさせていました(^_^;)
でも、自分の負担を軽減しないと主人にも泣いた顔を見せてしまって心配させてしまっているので、それは良くないですよね...- 5月13日

さ
私なら、もう作りません。笑
いらない時に連絡を出来ない人は多いので、晩御飯いる日は教えてって感じにします😂
-
ゆか
なるほど、食べるのであれば連絡をしてという方が、こちらも予定が立てやすいですね(o・v・)♪
参考にさせていただきます!!- 5月13日
ゆか
そうですね、今まで頑張りすぎて、何だか空回りしていたみたいです(^_^;)
今度から手抜きにして、もう少し負担をなくしたいと思います*_ _)ペコリ
こっちゃん
ゆかさんのこと考えたら…旦那さんは連絡すべきだと思いますけどね(´Д`)
ましてや妊婦さんなんですから…少し早く帰ってサポートするくらいの気持ちないと(´・ω・`)
ゆか
そうですね、連絡してくれればいきなり言われるよりは心の準備も出来ます(T^T)
男の人というのは、女性よりもそういうところに気付きにくい体質なのでしょうかね(゚ロ゚)
こっちゃん
これからお子さん生まれるんだから…
外食なんて出来ませんよ(´Д`)
そこは旦那さんの心がけ次第の問題だと思います(´・ω・`)
家で奥さんの料理食わないなら…旦那さんの分作らなきゃいいんです(笑)
ゆか
そうですね、確かに外食をしていたとして、それについて何も言わない私も、悪いかも知れませんし(T^T)
もう少し、主人に厳しくしても良いのかなぁと、思いました笑
こっちゃん
旦那さんも考え方変えた方がいいと思います(´・ω・`)
ゆかさんも少し旦那さんに言うようにしたら変わりますよ( ´∀`)σ)∀`)