※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶどう
産婦人科・小児科

鹿児島市愛育病院で8月に出産予定です。2人部屋と、大部屋どちらがオススメですか?

鹿児島市愛育病院で8月に出産予定です。2人部屋と、大部屋どちらがオススメですか?

コメント

チビなりクン

愛育病院で3人とも出産しました。
新しくなる前は2人部屋あったんですが、今はないって聞きました。

なので3人目は7/28出産で大部屋でしたが、1人貸し切り状態でした。
時期によっては大部屋でも貸し切り状態ですが、出産が多いとそうはいかないかもです。

個室の方が気が楽で良いと言う方がほとんどだと思います。

samy

同じく愛育病院で個室が空くまでの2日間、二人部屋も大部屋もどちらにも居た事があります❗😥

結論から言うと個室が一番オススメではあります😅

ですが、個室は別料金がかかりますもんね😖

二人部屋の時には
隣に一人しか居ないので、ある意味とても気を使いました❗😥

産後、疲れてイビキでもかいてしまったらどうしようかと思うと、なかなか寝付けなかったです😢💦

それに相部屋になった、女性の方が
我が子が泣いてるのに舌打ちしたり、ため息つきながらオムツ替えたりと、聞いてて不安になるところはありました😅


大部屋(6人)はみんながみんな
騒がしかったりするので、個人的な騒音は気にしなくていいような感じでした😅

それぞれの場所から赤ちゃんの鳴き声や、ビニールのガサガサした音、スリッパの足音、携帯でコソコソ話す人、色んな人が居ました😥💦

なので、気を使わないのは大部屋かなと思いました😊

どちらにしても私には苦痛だったので、個室が空いた時には
幸せでした(笑)(;・∀・)

せっち

今年の3月に愛育で出産しました^^
出来るだけ予算を抑えたかったので4人部屋にしました。

確かに夜中赤ちゃんが泣いたり面会の時はガヤガヤしたり気を遣うかもしれませんが私は特に気にならなかったです!お互いさまって感じだったので4人もいたら仕方がないか…と😂面会も大人数できたらラウンジ行けばいいし特に狭いなぁとも思わなかったです!

新ママ

1月に愛育で長男を出産しました☺私は最初から個室を選択しましたが、空いてない時は大部屋の時もあるようです😅
私は個室にして良かったです❗確かに個室料はかかりますが、お互いの生活音や赤ちゃんの泣き声を気にしなくて済んだので、私にとってはそこは大きかったです✨初めての出産であれば、ただでさえ慣れないことの連続で疲れるので、迷われているなら個室オススメです☺空いていれば後から変更もできると思うので、その都度判断されてもいいかもですね❗出産頑張ってください😄🎵

うさまる

先日愛育で出産しました( ˆoˆ )
わたしは大部屋でしたが個室待ちの方ばかりでほとんど個室状態でした😂
他の方がいると泣き声とかも気になってしまうので個室だと気を使わなくていいかもしれません☺️

(o´・ω・`o)

二人部屋なくなっちゃったんですよー😭💦個室オススメします✨

  • ぶどう

    ぶどう


    2人部屋無いんですね💦知らなかった。個室が本当は良いんですが…
    今本当にお金がピンチで、大部屋にしたいと思います。教えていただいてありがとうございます。

    • 5月14日
あい

わたしも8月に愛育で出産予定です!

わたしも、大部屋と個室どちらにしようか
迷っているところです💦
迷いますよね(T ^ T)
わたしも現在は大部屋にしようかなと
思ってます(*´∇`*)!

あーみ

先月末に長男を出産しました。
長女、長男共に個室で過ごしました(✿˘艸˘✿)
長女の時は個室か大部屋か迷ったけれど、赤ちゃんは昼夜逆転のリズムなので夜中、泣きっぱなしで大変だった~など友達から聞いていたので
大部屋だと自分の子どもの泣き声で周りの赤ちゃんやママ達に申し訳ないと思ったりと色々考えた結果個室にしました。
お金はかかりましたが個室にして良かったです.+*:゚+。.☆
のんびり、自由に過ごす事が出来ました🙌
参考までにですが、
私は促進剤を使ってのお産で
月曜日のお昼に入院してその日の11時半に出産しました。
なので夜間手当を取られました。
退院は土曜日の午前中で
入院中は痛み止めの薬と貧血の薬を追加で処方され
個室代を入れて
48000円ぐらいの手出しでした。。
出費痛いでしたがストレス溜めたくなかったので良かったら と思ってます(✿˘艸˘✿)
8月のお産頑張って下さい♡