
妊娠5ヶ月で、赤ちゃんのための必要な物を調べています。先輩ママ方に、入院時に便利だったものや使わなかったもの、おうちに迎える際に便利だったものについてアドバイスを求めています。初めてのことで心配があり、先輩ママさんの意見を聞きたいです。
現在妊娠5ヶ月です
最近ベビー用品など必要な物など調べたりしています😳
そこで、先輩ママ方に質問です!
入院中あって便利だったものやいらなかったもの!
赤ちゃんをおうちに迎えるにあたってこれはあって便利だった!これは使わなかった!
まだ買い始めたりしていませんが、初めての事なので心配事が多いです😔
先輩ママさん達の意見よければ教えてください!
- おかあい(6歳)
コメント

あっちゃん
入院中便利なものは、ペットボトルにストローをつけれるやつです!
寝ながら飲めていい感じでした💓

こぞうママ👶自転車で抱っこダメ、絶対
ペットボトルに付けるストローと汗ふきシートが入院中役立ちましたー✨
-
おかあい
ありがとうございます😆- 5月13日

み
線が長めの携帯充電器です!
短かったら寝てる所に届かなかったので(o_o)笑
-
おかあい
充電器の存在忘れてました🤦♀️
ありがとうございます😳- 5月13日

ママリ
陣痛室は大丈夫でしたが分娩室が凄く暑いのでうちわがあると便利でした😭
-
おかあい
わかりました!ありがとうございます😆- 5月13日

はじめてのママリ
手ピカジェルあるといいですよ💕
産んだ日から母子同室だったので、頻回授乳の度に手洗いに行くの大変でした💦
-
おかあい
たしかにめんどくさそうです😔
1週間くらいの入院なら小さいヤツで大丈夫ですかね?😕- 5月13日
-
はじめてのママリ
小さいボトルで大丈夫ですよ😊
- 5月13日
-
おかあい
わかりました!ありがとうございます😆- 5月13日

アキッペ
入院中はペットボトルにストローさせるものと、s字フックにレジ袋を引っ掻けて簡易ごみ捨てを作れます。あとは足のむくみケアの圧縮くつ下(膝上まであるとよかったです)
産後はおむつを捨てるゴミ箱はホームセンターで45リットルサイズにして、いつものようにごみ袋を引っ掻けて、蓋の内側にはスーパーで販売をしている『生ゴミ消臭サワデー』を貼り付けておくと、おむつの匂いは気になりません
ベビーブランドのおむつゴミ箱やカートリッジを販売を見かけますが、おむつの消費って想像以上に早いのでカートリッジ代金がかなりかかるなと思ったので、私は上記のようなおむつのゴミ箱はホームセンターで買いました
使用済みのおむつを入れる袋は西松屋で『ウィズベビーおむつ処理袋80枚入り(ピンク色の袋)』が値段が安く、息子の新生児時期は4つほど買ってコストをおさえられました
無事に赤ちゃんに会えますように(*^^*)
-
おかあい
とても参考になります😆
ネットでもよくホームセンターのゴミ箱などで大丈夫と書いてあったので購入予定です😆
そんな使用済みオムツの袋があるんですね😳とても助かりました!
ありがとうございます!- 5月13日
-
アキッペ
使用済みのおむつを入れる袋は、最初はbossという袋もあったのですが値段が高くて(^_^;)
ウィズベビーの袋を見つけたときは半信半疑でしたが、使ってみると気にならず買って良かったかなぁと
抱っこひもやベビーカーは出産後でも買えば大丈夫なので、肌着や空気をいれて膨らませるベビーバスを購入すると産後の暮らしの準備がしやすいです(*^^*)
準備頑張ってください(*・∀・*)ノ- 5月13日
-
おかあい
たくさんのアドバイスありがとうございます😆
これからの準備が楽しみです😸- 5月13日

ひよこ
入院中もらえるものも含めて必要やと思ったもの達👇
ビデオ📹
ポケットWi-Fi
授乳クッション硬めのごついやつ
バスタオル3枚
普通のタオル2枚
髪の毛とかす、くし。笑
お茶
前びらきパジャマ2枚以上
長い充電器
はしスプーンフォーク
産褥ショーツ3枚
産褥パット産まれてすぐ用1P
産褥パットMか夜用ナプキン2P
授乳ブラ3枚
陣痛中握るタオル
陣痛中の感覚メモる紙とペン
おしりふきムーニーマン
オムツパンパース新生児用
自分用のウェットシートとティッシュ
名前決めるのに焦ったので候補は絞っておいたほうがいいと思います😥💦
-
おかあい
わかりやすく、説明して頂きありがとうございます😆
とても参考になります!
まだ性別がわからないので、わかり次第旦那さんと決めてみます😸- 5月13日

R
オムツの試着品たくさん貰った方がいいです!笑
母親学級など行くとお土産として貰えるんですけど、子供によって合う合わないオムツが出てきます😥😥
新生児用オムツはどのメーカーも大体100枚ないくらいなので、合わなかった時の残りのオムツが無駄になります💧
ので、色んなメーカーの試着品を試して自分の子に合うの見つけれたので、貰える機会があったら是非🧡
-
おかあい
そうなんですか!
機会があれば貰ってきます!
ありがとうございます😳- 5月13日
-
R
あと抱っこ紐は合う合わないあるので産後に試着して買った方がいいと思います✌🏽
元々欲しかったやつを試着したらギャン泣きされて、他の抱っこ紐買いました(笑)今は首座った+試着で泣かれなかったので欲しかったやつ買って使ってます😋🌈
産後1ヶ月は基本家にいるので抱っこ紐は、1ヶ月検診の帰りに買いましたが全然問題なかったです🧡- 5月14日

だおこ
入院リストに書いてなかったけど私に必要だったものは
母乳パッド
ごはんですよ的なもの
洗濯洗剤
長い充電器
手の消毒は赤ちゃん用のベッドに備えつけてありました! でも退院後にも使えるので買っててもいいと思います。
あとは産後の生活には
冷凍になってて焼くだけみたいな食材たち(生協のが配達してもらえるし良いです)
自分の食事用に片手で食べれるパンとか冷凍おにぎりとか
オムツは最初はそんなに臭いしないので、ふつーのレジ袋みたいなの置いて縛りもせずポイポイして、1日ごとに縛ってゴミ捨てに持ってく袋にまとめてます
ベビーバスは洗面台を使ったので用意せず
ベビー布団は、添い寝というか腕枕でしか寝ない子なため使わずでした…産まれてから様子見でもよかったです
-
おかあい
参考になります!
ありがとうございます!- 5月13日
おかあい
インターネットの記事でよく見かけます😆100円ショップで購入予定です!❤
ありがとうございます!