
38wの妊婦です!大きめの子なので早めに産まれるかも〜って言われていま…
38wの妊婦です!
大きめの子なので早めに産まれるかも〜って言われています(^^)
でも...義親の事で悩んでいます。
母が姑関係に悩まされていたのもあり、長男は避け、次男の旦那と結婚しました。
姑は50歳。
息子大好きの子離れ出来てない所が鼻につきますが、嫌味言うわけでも無いので仲良くやってきました。
が...子供が出来、姑の古さが目につき始めました。
○○家の人間なんだから!子供の行事はこっちの風習で!etc...
確かに次男でも私は嫁いだ身ですが、ここまで実親と離されるとは思っていませんでした。
実家は今の人間なんだから私たち夫婦が思うようにやるのが一番だよという考えでしたので、混乱しています。
嫁ちゃんは家族!娘!と言いながらも都合の良い時だけ。里帰りするのも、嫁ちゃんの家族は嫁ちゃんが戻ってきて嬉しいからこちらからの御礼は不必要〜里帰りしたら普通は旦那を一人にするのが申し訳ないと考えなきゃいけないなどと言っていました。
ママと長男くん次男くんで幸せ家族〜♥︎なんてグループラインもしています。
もういつ産まれてもおかしくないのに、外の世界が幸せオーラ漂ってない今の環境が本当に子供に申し訳なくて...。
不妊治療で授かった我が子ですので、出来てからゴタゴタが増えてしまったことにも自分を責め続けています。
嫁いだことで躁鬱になり、子を授かり落ち着いたのですが、産んで里帰り終わったら自分の心は生きてられるのか...不安でたまりません。
どんな風に気持ちを切り替えるのがいいでしょうか。古い考えを除けば、ましな姑だとは思うのですが、子が産まれる以上そこからは逃げられず...悩んでいます。
誰か助けてください。
- nicomama.(9歳)
コメント

sky
こんにちは*
読ませて頂いて、お姑さんの勢いにビックリしました(>_<)
aya11さんの旦那様は、お姑さんの事をどんな風に思ってらっしゃるか聞いた事はありますか?
相談などされましたか?
実親と義親ではもちろん全然違いますから、旦那様のお考えを聞いた上で、aya11さんのご意見を伝えてみてはいかがですか?それも難しそうですか?
もうすぐご出産なのに、お一人で悩まれていては体に良くないですし、赤ちゃんも可哀想ですよね(;_;)
私は基本お姑さんの話は、
へぇ〜、はぁ〜、なるほど〜、って感じです^^;半分は聞き流し、って感じで(笑)
私の旦那は長男(姉と2人兄弟)なのでこれからaya11さんと同じような事になるかもしれませんが、その時は、相手に合わせつつも自分の考えややりたい事は我慢せず伝えてみようかと思ってます*
経験談じゃなく申し訳ありませんが、コメントさせて頂きました(^-^)

退会ユーザー
うちも似たような感じです、、
旦那が仲裁に入ってくれましたが全く効果がなく、私の情緒も不安定になりそれからはハッキリ義母に言ってくれるようになったのですがそれも効果なしで…↓↓
義父の方が話がわかる方なので、旦那から義父に話してもらい、敷地内同居もしているので極力口出さない、関わらないように話してもらいましたよ>_<
私も相手に合わせたいのですが、全く考えが違うのでなかなか合わせる事ができません。
そんな時は、
あー、そうですか。とか
考えておきます。って流したり
3回に1回くらいは聞こえないふりしてますよ(笑)
我慢せず自分の意見を言った所で私の意見なんて義母も聞こえないふりするのでお互い様です(^◇^;)
-
nicomama.
ありがとうございます!
似たような環境なのですね。
お疲れ様です(;_;)
私の場合関係を悪くしないよう、まだ私の気持ちは伝えていませんが伝えていてもたがしおさんのお姑さんは分かってはくださらないのですね。。。
敷地内同居も辛いですよね...
うちの舅は口出さない無関心な人でして当てになりません(T_T)
私も気持ちは伝えていませんが、姑も私や私の実家に思っていること伝えてこずに変に思っているようなので厄介です。
やはり他人。
難しいですよね。
私はただ、旦那と子供と3人家族になりたいだけなのですが。- 10月31日
-
退会ユーザー
関係を悪くしないようにと思えることが凄いと思います!!
旦那さんは味方になってくれてますが、義母さんの意見はどう思ってらっしゃるんでしょうか>_<?
我慢出来ずに私は旦那にハッキリ
古臭い考え押し付けるな!!
と泣いて訴えたことがあります💦
私もただ普通に旦那と子供と幸せに暮らしたいだけなんですけど、普通が1番難しいです。
これ以上我慢出来ないようなら、子供を連れて出て行くと旦那には話してあります>_<- 10月31日

ちょす子
こんにちは♡
姑さん、ヒドイですねΣ(´д`)お腹大きい時にいらぬ心配をしなくてはいけない状況で、大変ですね(´;Д;`)体調大丈夫でしょうか?
長男さんはご結婚されているのでしょうか?していなければ...、長男さんが結婚すれば、状況はガラッと変わりますよ((*´∀`*))うちがそうでした( ̄∀ ̄)私の旦那は次男です。長男が結婚する前は干渉がひどかったですが、今はほとんどありません♡
娘がいない親は対応が難しいですよね。
でも、大丈夫です。次男ですから。
nicomama.
ありがとうございます!
書き忘れてしまいましたが、旦那は姑関係から私を守れるのは自分だけだ!と言ってくれています。でも、変にこちらが出て関係がおかしくなるのも面倒なので上手く仲裁に入ってくれていますがもうお手上げだと嘆いていました。
旦那が少しでも味方なのがせめてもの救いです。
相手に合わせつつも...そう出来ない出来ない嫁だから悪いんですよね、私。
我慢は本当にいけませんよね!
自分だけならまだしも、お腹の子に申し訳なくて...ならば子供と2人もしくは旦那も含め3人で消えたいとまで考えてしまいます。
sky
ちゃんと嫁・姑関係を理解してくれていて素敵な旦那様ですね(^-^)
そんな旦那様でもお手上げなんて、よっぽどお姑さんはキツイ方なんでしょうね(;_;)
aya11さんは自分の意見を我慢してエライと思います。
全然悪いことじゃないですよ*
言いたい放題言ってしまってお姑さんと関係が悪化する方が良くないですからね。
でも、うまくやっていくには距離感って大事だと思います*
もうaya11さんと旦那様の家庭があるのですからね。
嫌なことは嫌、と旦那様からでもお姑さんに伝えてもらえたら良いですね。
口では簡単に言えますが、実際はなかなか難しいですよね…生意気言ってすみません(>_<)
嫁、姑問題はいつの時代も永遠の課題ですので、あまりストレスを抱えず可愛い赤ちゃんのためにも笑顔でいて下さい!
こんな事しか言えずすみません;
nicomama.
ありがとうございます。
今は里帰り中で落ち着いていますが、自宅に戻ったら頼れるのは旦那だけで話せる相手も居ないので...すっきりしました。
姑は性格がキツイわけではないんですけどね。考え方が古いんです、単純に。
自分の意見は旦那にはぶちまけてます。が...旦那も挟まれて大変そうです。逆に旦那が鬱になるのでは?と言った感じです...。
距離感、今回のことで本当大事だと実感しました!今は義実家と自宅は10分程、私の実家は1時間半程の距離なのですが落ち着いたら少しでも私の実家に近い所に越そうと思っています。
私が壊れ、旦那と子供との家庭が崩れてからでは遅いですもんね。
最悪子供だけ居ればいいと思っていますが...出来るだけ家族3人でずっと居たいので頑張ります!
旦那も最悪は親と縁を切ると言ってくれているので、そうならないよう上手くいくこと願います(;_;)
sky
ご実家より義実家の方が近いんですね〜(;_;)それは辛い…
うちは逆なのでうまくいってるのかもしれません。
ご実家の近くに引っ越し出来るのであれば、された方が精神的に良いと思います(^-^)
旦那様、本当に優しい方ですね♪
縁切るとまで言ってくれるなんて!そんな旦那様を手放してはいけませんよ〜(;_;)
せっかくお二人のお子様を授かったのですから…お二人で育ててあげて下さい(;_;)
少しでもお気持ちスッキリされたのなら良かったです(^-^)
実家って安心しますよね〜♪
私も実家に甘えまくってます☆
ゆっくり休んで下さいね(^o^)