※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅーりっぷ
妊活

前の病院の検査結果が欲しいが、新しい病院で再検査を受けるべきか悩んでいる。前の先生との接触を避けたいが、医師を通さないと無理そう。再検査を受けるべきか考え中。

今月転院しました。

前の病院の検査結果がほしいです。
1度しか行っていないので、子宮がん検診と血液検査です。

転院理由は先生が知識がない人で、不妊治療を何ヵ月かしている人の方が知識があるんじゃないか、人工受精も知らないんじゃないかというくらいの人で、また患者さんに寄り添う気持ちがない人だからです。

もう一度子宮がん検診、血液検査をするとなると体にも負担なので、できれば避けたいのですが、前に通っていた病院の先生の顔を見るのも嫌です。

受付の方に事情を話しても、医師を通さなくてはいけないから無理そうでしょうか?ダメ元で話してみようかとも思いましたが、割りきって新しい病院でもう1度検査を受けた方がいいと思いますか?

コメント

アーニー

割りきってもう1度受け直しますね。
そんな医師なら、検査もいまいちかな。

  • ちゅーりっぷ

    ちゅーりっぷ

    前の病院に行くとケンカになってしまうかもしれないし、もう行かない方がいいかもしれないですね。

    • 5月13日
おちゃこ

ひとまず受付の人に話してみてはどうでしょうか。電話で聞くだけでもいいかも。転院理由は本当のことは言わなくてもいいと思いますよ。転院先は聞かれるかもしれないけど、引っ越し予定でここは通えなくなるからとか、まだどこに通うかわからないとか。

  • ちゅーりっぷ

    ちゅーりっぷ

    ケンカするとみっともないので、本当のことは言わず大人の対応で動いてみようかな。

    • 5月13日
riri_pon

受付の人に言うのありだと思いますよ。
「家庭事情により転院したいので検査結果と紹介状が欲しい」と。
いまの通われてる病院でまた1から検査するよりは、その検査結果を見たほうがいいと思います。

  • ちゅーりっぷ

    ちゅーりっぷ

    冷静に大人の対応で、まずは受付に話してみるのもいいですね。
    私は短気なのでケンカしないようにしなきゃです💦

    • 5月13日
あおい

転院した病院によると思います。私も前に通ってたクリニックの先生が信用ならずなかなか赤ちゃん👶も授かる気配もなかったので転院をしました。もう先生の顔も見たくないし行きたくないです((T_T))その際あってか、妊娠したんですが、結果ダメになってしまいました😞💦また次にかけます。

  • ちゅーりっぷ

    ちゅーりっぷ

    転院した病院では検査結果をもらえなければ、こっちでもう一度やりますと言われました。
    妊活は本当に精神的負担が大きいですね。
    あおいさん、お辛い思いされましたね。私の友達も妊娠したけどダメになってしまってストレスで13キロ痩せてしまいました。普段すごく明るい子なのに涙。なかなか立ち直れなくて今は2児の母になりましたが、乗りこえるのが大変だったみたいです涙。

    • 5月13日
  • あおい

    あおい

    でもお友達も苦労されてお子さんに恵まれたんですね😆良かったですね✨私も最初ショックで負担にもなり考え過ぎて次になかなか進めなかったんですがいつまでもクヨクヨしてても前に進まないので前向きに行こうと頑張ってます。

    • 5月13日
  • ちゅーりっぷ

    ちゅーりっぷ

    その友達はしっかりしてる子で、その子に落ち度はないのに自分を責めてました涙。
    流産した女性は何も悪くないと思います。気をつけていても、流産する方もいると思います。もし、あおいさんがご自分を責める気持ちがありましたら、どうか責めないでください。

    • 5月13日
  • あおい

    あおい

    優しいお言葉ありがとうございます😉

    • 5月13日
  • ちゅーりっぷ

    ちゅーりっぷ

    こちらこそありがとうございます(*^^*)

    • 5月13日
ムーニー

私も前の病院の先生が嫌で嫌で、転院しました。
顔も見たくなかったので、受付の人に「転院したいので紹介状ください」と言ったら先生とは顔合わせずに、紹介状を貰えましたよ( ﹡ˆoˆ﹡ )
先の見えない不妊治療です。
信頼できる先生と出会えると良いですね!

  • ちゅーりっぷ

    ちゅーりっぷ

    やっぱりそういうのありますよね。
    先生がそういう方でも受付の方が気を利かせてくれる場合もありますよね。
    心の支えにもなってくれる先生がいいですよね。

    • 5月13日
  • ムーニー

    ムーニー

    相談したらしっかり答えてくれる先生、優しい先生が良いです。
    ただでさえしんどい治療なので💦

    • 5月13日
  • ちゅーりっぷ

    ちゅーりっぷ

    旦那に言いづらいことを代わりに言ってくれたりも助かります。
    最終的に決めるのは本人たちですが、アドバイス、フォローがないと先に進めないときもあると思います。

    • 5月13日