
妊娠初期、夜勤をいつまでやるか…療養の病棟で看護師をしています。子ど…
妊娠初期、夜勤をいつまでやるか…
療養の病棟で看護師をしています。
子どもの都合のため、他のスタッフよりは少なく月4回の夜勤(16時45分〜9時)を行っています。
60床の病棟で満床になることはほぼないですが、4-5人離床センサーがついておりその他は寝たきり、オムツ交換や体位交換など介護の仕事が多いです。
もともと不妊治療をしていることは上司には伝えていて、このたび体外受精で妊娠することが出来ました。
妊娠した事を上司に伝えましたが、夜勤を減らす、なくすなどの話にはならず…
きっと今人手不足のため、夜勤0にするのはキツイんだろうなーと思っています。
ただ、息子の時は5週から夜勤免除になり(違う上司だった)、30週から切迫で内服開始、34週で育休入ったと同時に切迫で入院。
あと去年2回妊娠(この時も不妊治療中で、今の上司に不妊治療してること、妊娠したこと都度報告済み)しましたが、5週と7週で初期流産でした。
息子が生まれる前にも1度初期流産しており、流産経験が多いためか流産するのは子どもの遺伝子の問題。夜勤をやってもやらなくても変わらない、元気な赤ちゃんは夜勤をやっていてもきちんと成長してくれると頭ではわかってるのですが、なかなか座れず動き回る夜勤に疲れます。
- ぴょん(妊娠6週目, 5歳4ヶ月)

はじめてのママリ
私も療養で働いています。
看護師1人夜勤ですか?
1人夜勤じゃなくても、個人的には夜勤免除の方がいいと思います💦

kovkpam
私は妊娠中、最初は頑張ってやっていましたが、何かあってからだとまた自分を責めると思い、夜勤は免除してもらいました!
上司に相談してみるのもいいと思いますよ(泣)
コメント