
5カ月半の息子が寝返りし、移動して驚いたママさんが寝返り防止策を探しています。棒状の抱き枕を使っているが体重増加で使いにくくなってきた。寝返りマスターのお子さんを持つママさんにアドバイスを求めています。
皆さん、おはようございます☀️
そしていつもありがとうございます❗️
今回も宜しくお願いします😭✨
今、5カ月半の息子を育てています。
昨日の夜中
「うーん」「うーん」と声が聞こえたので息子の方を見たら
寝返りし布団の上の方まで移動していました。。
寝返りはもうマスターしているのですが移動まではまだできないはずなのにかなり移動していてそれに驚いて
少し大きめな声を出してしまい、それに驚いた息子がビックリして体勢を崩しそのままゴロンと畳に頭をゴンとしてしまいました😅
寝返りマスターしたお子さんを持つママさんにお聞きしたいのですが、寝返り防止策はしていますか⁉️
今、とりあえず妊娠中使っていた棒状の抱き枕を寝返り防止で使っているのですが体重も増えてきてもう使えなさそうです😥💦💦
ママさん宜しくお願いします😭✨
- さー(7歳)
コメント

みー
寝返り防止策しています。寝返りは出来るのですが、「寝返り返りができない&最近、ほぼうつぶせ状態の横向きで寝ているので窒息が恐い」と こちら(ママリ)で質問したところ、対策した方が良いと思うとのアドバイスをいただいたため始めました。(ウチの子は、まだ右側にしか寝返りをできないため)中身の入った2リットルのペットボトルにバスタオルを巻き、右側に置いてます。寝返り防止クッションの購入も考えましたが、ウチの子は足の力が強いので、クッションはすぐに乗り越えてしまうと思い購入しませんでした。結果、上手い具合に寝返り防止できています。バスタオルを巻いたペットボトルを抱き枕のようにして寝ています(^.^)
さー
おぉー!!ありがとうございます‼️早速今日の夜から試したいと思います☺️
うちの息子も足の力が強くて😥💦
みー
因みに。巻いているバスタオルは厚手のものです。(薄手の物だと、これまた乗り越えられそうな気がして(^_^;))
最初の内は、バスタオルと鼻/口の間に隙間があるか(気道確保できてるか)を念のため何度か確認していました。