
コメント

あやか
すごく悩みました😭
本当は一歳まで一緒にいてあげたい、でも、家計のために仕事もしたいと葛藤していました。

あやか
私は娘を保育園に預けてフルタイムで仕事することにしました!
-
ダッフィー
そうなんですね、ちなみに何時から何時の勤務にされましたかー😃💦?
- 5月12日
-
あやか
8:30〜17:30の勤務です🙂
これはあくまでも職場の定時なので、実際には8:00〜18:00くらい働いてます!👩💼- 5月12日
-
ダッフィー
そうなんですね、大変ですねっ!
最初体も疲れるから働けるのかなーっていうのも悩みなんですよね😃💦- 5月12日
-
あやか
会社に1年以上勤務していて、3歳未満の子供がいる場合は時短勤務が出来るはずなので、最初のうちは時短勤務もアリだと思います!🙂
- 5月12日
-
ダッフィー
そうですね、お互い頑張りましょー!
ありがとうございます✨- 5月12日

ももへ
一人目は8ヶ月で時短、今二人目はフルで新しいところではじめて1週間です。
一人目は迷わず預けてましたが、二人目はその反省もあり、保育園申請はしてましたが、本当はもう少し見ていたかったと思いました。
一人目も0歳から保育園に入れていて、とってもいいこに育っていたので保育園自体には後悔はないです。ただ、もう少し余裕のある短めの勤務時間にしたい、という点だけですが。
でも9ヶ月ごろから、夜泣き一時間おき、日中は激しい後追い、離乳食ブーブー吹き出され、作るのも掃除にも疲れ果て、早く日中離れたいと追い詰められました。
預けたときはホッとしましたが、やはりもちろん寂しさはあります。
ないものねだり、かな…
今フルで働いて1週間、通勤もかなり満員電車で体キツいですけどせっかく受かったから、頑張りたいです。
この一年乗りきれば、夜寝てくれるようになるだろうし…と踏ん張るつもりです。
夜泣きもありキツいですし、はじめての場所なのでなかなかですが、
-
ダッフィー
そうなんですね、ですね、できるだけ見ていたいけどお金もほしいしほんとに悩みますよね😃💦
たしかに、夜泣きとか始まると仕事行くのにも疲れちゃいますよね、
私も明日から働きますが自分のからだが大丈夫なのかなっていう不安もあります。。- 5月13日
ダッフィー
ですよね、私も今悩んでて😃💦
金銭的に苦しいので働きたいけどフルタイムで働くことに体はついていくのか不安だし、子供ともいたいし、
結局どうされましたか??