
いわゆる授かり婚になりましたカップルです。色々事情があり、まだ籍は…
いわゆる授かり婚になりましたカップルです。
色々事情があり、まだ籍は入れておらず、7月頃を予定しています。彼には私の実家に住んでもらうことになっており、了承済みです。しかし、彼の職場と私の実家が遠く、車で1時間ほどの距離になります。ほぼ毎日もちろん帰ってくるのですが、職場の近くに友だちが一人暮らししてる場所があり、そこに帰ってもいいかということをたまに(月に3、4回)聞いてきます。最初は私も浮気を疑い、問い詰め、信用出来ないと言ったのですが、浮気はしていないとのことでした。(この件は解決しました)彼の勤務が昼から夜の12時頃までなので、確かに遠い距離を運転するのは大変なのでたまにだと許しています。ですが、これから籍を入れる、そして子供も産まれてくるというのに、いつまでもこんなこと許せないですよね?他の方ならどう感じるのか教えて頂きたいです。
1、入籍するまで許す
2、子供が生まれるまで許す
3、許さない、毎日帰ってくるように言う
長くなってしまいましたがご意見頂けると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(6歳)

ママ
1の入籍するまで許します!
でも今後のために色々話し合いをした方がよさそうですね、、、

りい
3、許さない
ですが、ご実家ではなく別に住まいを探しますね。
通勤が車で1時間なんて大変で、近くに泊まれるとこあるなら、そっち。という気持ちもわかるので。

ぷるじゅん
私なら3です!もももさんも、いまはそれでいいって思っていても、もやもやがまた出てきたり、いつかは喧嘩の原因になったりすると思うので、3の方がいいかと思いますよ😊

とろろ
え、絶対3!
いいわけないじゃん!です
そもそも何でそれで
実家に住むこと了承したのって感じです。
浮気じゃないからいいって
問題じゃないですよー😭
遠いのが嫌なら甲斐性みせろー
-
はじめてのママリ🔰
学生からすぐの授かり婚でしたので、経済的に実家に住む方が今はいいね、という具合です。。彼本人も2人で暮らしてお金がかかるよりは、私も働きたい気持ちがあるので、面倒見てくれる親が近くにいれば有難いという理由です。でもやはり良くないですよね😣
- 5月12日
-
とろろ
〇〇まで良いってしちゃうと
じゃあ今日からダメねって言っても
無理だと思う。。
今日は本当に疲れたから
いつもより遅くなったからと
ダラダラしてしまいそう。。
収入落ち着くまでの我慢ですね😖- 5月12日

S♡
絶対3ですね😅身内ならまだしも友達はちょっと違うと思います。

ゆり
子どもが生まれるまでは週に2回まで!生まれてからは月に3回までと回数決めます!

🐰
入籍するまでですかねー💦
いつまでも独身気分でいれると
思うなよ!!!という意味を込めて😅

はじめてのママリ🔰
距離が遠いと大変ですよね...。
今は無理でもわたしならはやく2人で住んじゃいます(笑)
産まれるまでは実家に住むんですか??

ぬーん
私なら臨月ぐらいまでは許しますね。臨月になったらいつ生まれるかわからないので帰ってきてほしいです。

michan
うちの旦那も通勤1時間ですが、
毎日帰ってきますよ🙄!
仕事で疲れてる気持ちは
分かるけど、毎日家に帰って
くるのは当たり前な気がします😖!
結婚して家庭を持つとゆう
自覚がまだないだけなのかも
しれませんね😦子供が産まれたら
旦那さんの考えも変わる気が
しますっ😊💓
とりあえず私なら入籍
するまでは許すかな🤔

ぽちゃまる
初めまして!
ん〜〜難しいですが、正直3時間くらい行き帰りにかかるならまだしも一時間なら毎日帰ってこーい!ってなりますね😂
もももさんの心の負担になりませんか?妊娠中のストレスは赤ちゃんにもよくないですし、これから籍を入れたり赤ちゃんが生まれたりするのにあまりに責任感がない行動だな〜と思っちゃいます…😫
最悪、出産まで職場近くのマンスリーを借りてみては??そこまで高くないですよ!

ちゃんま
1ですね。
一番いいのは職場の近くにいえをかりることだとおもいます

スコーン
職場近くの実家ならまだしも、1時間もかけて嫁の実家はツライ。涙
よくよく話し合って、実家住まいを決めたことと思いますが、帰ってきてもらいたいのであれば、、、
生活がカツカツでも二人で自立してみてはいかがでしょうか?
楽なことを覚えてしまえば、子どもが生れようと楽したくなりますよ!

♡ゆうちゃん♡
3ですね。
私は逆で旦那の実家にお世話になってました。2人の住むところを探し、きまるまで。
私も義実家から職場まで1時間以上かかってたし、妊娠もしてましたし、仕事終わりは夜の12時半、帰ってくるのは2時前でした。
産休育休取るために仕事を変えたり、元々同じ時間にしてたので変えるつもりもなかったです。
ましてや信用出来ないならなおさら3ですね。

斗慎mama
入籍するまでですかね^^;
入籍したら
ももも、さんのご実家に入ることだし。
でも出来れば3ですね😭
父親としての自覚をもっともってもらわないといけないような気がします。
生まれてから父親ではないので。
もももさんが妊娠中でつわりなどで辛かったり、いつ何があるかわからないので。妊娠は。
そのためにもよく話し合いをした方がいいとともいますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧

退会ユーザー
毎日帰ってきた方が良いと思いますよ。
赤ちゃんはこれからどんどん大きくなりますし、そういう変化を見ることで少しずつ父性が育っていくのだと思います。
家を空けている時間が長ければ長いほど子どもができるという実感が薄れてしまいますし、夫婦としての形も作りづらくなってしまうように思います。
可能であれば職場の近くに安いアパートを借りて夫婦で住むのが良いと思いますが、金銭的に難しいのであれば頑張って帰ってきてもらった方が良いと思います。

退会ユーザー
3
慣れるまで勿論大変だと思いますが、ドアtoドアで1時間の通勤距離ならザラでは?
電車で3.40分の通勤の人ならドアtoドアで1時間くらいしますよ。
特に神奈川や千葉のベッドタウンに家を買った首都圏勤めの友人らには1時間は当たり前の通勤距離感です。
今は浮気していなくとも、浮気しやすい環境になりますし将来的によくないです。
既婚者が頻繁に友達の家に泊まるなんて事は世間的には異様ですし、友達も今は良くても遠からず迷惑に感じると思います。
最初から禁止にしてしまうのが全員の為だと私は思いました。

まーさん
んー2かな?田舎に住んでるので家から職場まで1時間は大変だけど通える範囲だと思ってしまいます😂わたしも冬とか雪国なので道路状況で片道2時間とかかかって職場まで通ってましたし。

ゆうりんママ
絶対3です!!
二人暮らしは選択肢にないのでしょうか??
職場から1時間は辛い😢
でも友達の家に泊まって帰ってこないのは私なら許しません!!
というか、そのお友達にもいくら仲よくても頻繁に泊まりだと迷惑では?と思ってしまいます💦

みー
1ですかね
1時間の通勤距離は割と普通だと思いますが、やはり12時に帰るとなるとしんどいのも理解はできます。
8時頃帰宅なら、帰ってこいよ!!と無理強いしますが。
それで事故されても困りますし💦
ただ、出産が近づくにつれて大変なことも増えますし、毎日帰ってきてほしいなと思います。

はじめてのママリ🔰
皆さん沢山のご回答ありがとうございます。同じ気持ちの方が沢山いてほっとしました。自分の心が狭いのかなとも考えてしまってたので😣
近くに2人で住むという意見ですが、私も実は仕事をしていまして、私の仕事場は実家の方が近いので、彼の職場に合わせると私が遠くなることになってしまうのです。。
やはりどちらかが妥協するしかないですよね、、

まど
3!
今できないものはいつまでもできないような…。授かったのはお互いの責任で実家に住まなければならないのも仕方ない選択と考えると彼が頑張るしかないのではないかと。あと、男友達といつか羽目を外さないか不安です。

琉❤︎綺mama
3です!ですが、実家ではなく別に新居借りた方が良いかなと思います。旦那様も仕事で疲れてるのに1時間かけて毎日帰宅は辛いと思います。ちなみに私も高校卒業後の授かり婚ですがなんとかやっていますよ!

meary
わたしなら3番、
車で1時間なら毎日帰ってこられますよ!!
浮気じゃないとしても、妊娠中はいろんな事考えちゃうし(ほぼマイナスに)ストレスは赤ちゃんに良くないので...😢🍃
それに、いま許してしまうと赤ちゃん生まれても何度か泊まるんじゃないかな??
お互い、いつまでも独身ではないので、、、

れあら
入籍してなくてもパパになったことに代わりないですし責任あります!
友達の家は、ちょっと…となりますね💦
私も通勤1時間半のときありましたがどんなに遅くても帰ってきてました💭
2人で会社の近くに住まれるのは考えてないですか?😊
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。実は私も仕事をしておりまして、実家の近くなんです。なので彼の方に合わせてしまうと妊娠中の私の身体に負担がかかることになります。中間地点を取って暮らすという案もありましたが、経済的な理由もあって今の実家に落ち着きました。
- 5月12日

なー
絶対3です!
そのうち浮気しそう💦
コメント