
断水のお知らせがきました。出産予定日四日前に、朝九時から夕方4時ま…
断水のお知らせがきました。出産予定日四日前に、朝九時から夕方4時までとのことです。昼間は二歳の子と過ごしています。二人目明後日で39週に入ります。
事前に、お風呂に水をためておきトイレの水を確保、飲料水をためておく、食事の作りおきをしておく、洗濯や洗い物は、開始時間までに済ませておくことを考えています。ほかにやっておいたほうがよいことはありますか?
また、昼間は、近所の児童館(200メートルくらい、ただしうちは階段の三階です)に、ランチ持参で行くのもありかな~?とも考えています。
皆さんなら、どうしますか?
トイレの不便を回避するのに、こどものあそびがてら児童館(近所)か、何かあった際のため自宅で過ごすか。このどちらかで、予定日間近なので、ご意見聞きたいです。
実家は車で50分かかり、手伝いにこれるひとはいません。
夫はそのころ家に不在ですが、車で5分のところで仕事をしています。
どうぞよろしくお願いします。
- リリイママ
コメント

妃★
洗い物をしないでいいように、お皿やうつわにサランラップを敷いておくと、外して捨てるだけで楽ですよ。
私ならできるだけ児童館で過ごすかな。何か(破水?陣痛?)あっても対応できる(自宅に戻ったらすぐタクシーで行けるとか、児童館からタクシーで病院に行けるようにタクシー会社の電話番号メモっといて、家には旦那さんがわかるように荷物をまとめておく)ようにしておけば良いのでは?5分で来れる距離に旦那さんが居るならなんとでもなりそうですね。
リリイママ
ラップのアドバイス、ありがとうございます!断水だと防災時の備えと共通ですね!
タクシーの登録、荷物の準備はさすがに済ませているのですが、普段と違う行動になるので、その都度、産まれそうになったばあいのシミュレーションが大事だなと気がつきました✨
ありがとうございましたm(__)m
妃★
お役に立ててよかったです。無事に断水乗り切って、無事に産まれますように。
リリイママ
断水デー、無事終わりました☆ありがとうございましたm(__)m
妃★
まだ生まれずに乗り越えれたのですね!よかった。
赤ちゃん楽しみですね💕
リリイママ
ありがとうございます!課題が無くなったので(笑)、急にいつ生まれるのだろうかとドキドキしてきました(笑)