
コメント

72
時間が解決すると思いますよ!うちは6ヶ月から7ヶ月はパクパクたべましたが、7ヶ月から2週間いきなり食べなくなりました💦
それでもあげ続けたら8ヶ月前には食べ始め、9ヶ月にはめっちゃめっちゃ食べるようになりました!
特別何かを変えたことはないです!
うちはオエッていいやすかったので、硬くするステップアップはゆっくりしていますが、逆にドロドロが嫌いなタイプの子もいるらしいです✨

モンブラン
うちも最初あげすぎ?って悩むぐらいだったのに、7ヶ月入った頃から泣いて拒否しました😭
二口食べればバンザイってレベルで何度も私が疲れてお休みしてしまったぐらいです😅
が、手づかみで食べるようになったらまた一気に食べましたよ☺️
10ヶ月になってほとんどのメニューを手づかみにしたら、再び食べさせ過ぎか?ってレベルで食べます。
機嫌さえ悪くなければですが😅
離乳食中期でも手づかみ食べのレシピありますので一度やってみてもいいかもしれないです☺️
食べなくても1才近くなれば食べると思います😄
いつか食べるよと分かっていても焦りますよね?
私もそうでした。
でも、本当に時間が解決してくれました。ゆらママさんのお子さんも早く食べてくれるといいですね☺️
-
ゆらママ
最近、スプーン掴もうとするんですけど、自分で食べたいんですかね?👀
- 5月12日
-
モンブラン
ちなみに上の方が書いている通り、うちの子はどろどろが嫌いで、お粥のステップアップ早めにしてました😣
多分5~7倍粥あたりの中途半端なドロドロが嫌だったみたいです😅
それが判明したのが、外出先でベビーフード食べずにイライラしてる私に「昔はそんな大きな子もう柔らか目のご飯を食べさせたもんなんだけどなぁ」と実母が大人のご飯を一口与えてしまったときです😅
普通に食べて、もう一口も素直に食べました。
まだ8ヶ月後半ぐらいだったのでそれ以上はさすがにまずいと思ってあげませんでしたが、その日からちょっとずつ固さをあげて、9ヶ月頃から全粥、軟飯をあげてます。
下痢することもなかったので、大丈夫そうです💦- 5月12日
-
モンブラン
そうだと思います☺️
手づかみレシピがつくって食べないのが怖ければ一度赤ちゃんせんべいなどの手づかみのものあげてみてください。
喜んで食べれば手づかみで食べる可能性高いですよ😄- 5月12日
-
ゆらママ
そーゆーことですか!👀
確かに裏ごし野菜とか食べないです。
ちょっとステップアップしてみようと思います!- 5月12日
-
モンブラン
食べてくれるといいですね☺️
- 5月12日
ゆらママ
根気強く頑張ってみます✊💦
ドロドロが嫌いだと、どーすればいいんですか?😭