※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふみか0320
妊活

不妊治療で問題があるクリニックについて相談し、医師の指定を外した話です。

質問ではないのですが
同じ悩みをもたれている方が
いらっしゃいましたらと思い投稿しました

不妊治療先には問題なく
ある医師が質問すれば嫌な顔するし
怒鳴られたことがありました。

悩んでいたのですが、
ある不妊治療のホームページに
質問して嫌な顔するクリニックなら
転院を考えてよいと書いていたので

思いきってクリニックに
医師の指定はないが◯◯医師を今後の治療から外して欲しいと伝えました
すると、受付担当からあっさりいいですよ。
わかりました。と理由も聞かれることなく次の予約が終わりました。

同じく悩まれている方がいらっしゃいましたら伝えてみるのもいいのかと思います😊

コメント

deleted user

怒鳴られたんですか👀‼
嫌な思いをされましたね。

私は最近転院したばかりなので少し内容は違いますが、共感しました。

一つ目の病院は総合病院で異動したばかりの先生が、患者さんの寄り添おうとせず、ただ検査検査…。「精液検査は確実にできる日に予約してください。」と入れ物を渡したのみ。「性交渉ができないなら誘発剤せっかくうっても意味ないですから」アドバイスなしでただ「ご家族で話し合ってください」

前任の先生は親身な優秀な先生だったらしいので、外来受付に前任の先生の異動先を訪ねたところ、私に異動先を単純に伝えるだけでなく、どうしましたか?と聞いてくれました。病院側は悪くないと言い張る様子がなくただただ私の為になるように接してくれました。

前任の先生は大学病院に異動されたそうで紹介状が必要などあり、結局他のクリニックに変えましたが、外来受付の方が相談にのってくれたことは感謝でした。

2つ目の病院では問診で「性交渉がうまくいかない夫婦はいっぱいいるから人工受精もあるよ」とか「男性不妊の可能性もあるから旦那さんに泌尿科に行ってもらおう。大丈夫。私から旦那さんに傷つけない言い方で話してあげるから」など転院してよかったです。
病院選びもほんと大事ですよね。

  • ふみか0320

    ふみか0320


    コメントありがとうございます

    こんな医者いるんだと思ったくらいです(>_<)

    二つ目の病院の旦那さんに傷つけない言い方でいってあげるから の言葉有り難いですね。
    精神面も大変な不妊治療。
    医師、スタッフの配慮は大切だと思います。

    • 5月12日