※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃぃゃ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子のトイトレについて、補助便座とおまるどちらがいいか、メリットやデメリットを教えてください

1歳5ヶ月の息子がいます
保育園でトイレトレーニング(座るのに慣れるくらい)をはじめているみたいなので家でもやってみようと思います

トイトレされている方、これからする方、補助便座とおまるどちらにされますか?
また、メリットやデメリット教えてください🌱

コメント

もも

おまるは場所とるし、すぐいらなくなるので補助便座にする予定です!!

  • みぃぃゃ

    みぃぃゃ

    そうですね🌱
    補助便座場所取らないので補助便座にしようと思います🍀

    • 5月12日
deleted user

我が家は補助便座です!
おまるは邪魔だし後始末も大変だし
おまるに慣れるとトイレに座れないこともあるようで(^^;
ただ補助便座のデメリットは高いところに座ることになるので怖がるとなかなか進まないです😅

  • みぃぃゃ

    みぃぃゃ

    補助便座だと高くなっちゃうから恐がるかもですね💦
    補助便座で駄目ならおまるにしようと思います!

    • 5月12日
希望

うちは、アンパンマン のおまるにま補助便座にもなるやつです。
最初はおまるで座る習慣をつけ、今は補助便座で使ってます。

  • みぃぃゃ

    みぃぃゃ

    成長とともに買いかえるのもありですね🌱

    • 5月12日
*むーこ*

同じ月齢さんですね。うちも補助便座さがしてるところです♪
トイレに興味があるのか、パパママがトイレに行くと覗きにくるので、たまにそのまま膝の上に座らせたりして、高さには慣れさせてみてました(多分笑)

保育園では前に持ち手が付いてない便座なので、うちでもそういうタイプの補助便座がいいかなーと思ってます。
アンパンマンとかトーマスとか、かわいい持ち手付きなのも魅力的ですが。

座ったときに足がついたほうがいいとか聞きますので、座らせてみて不安そうなら足元に台でも置いてみようかなと考えてます。

  • みぃぃゃ

    みぃぃゃ

    補助便座購入しました!
    まだ1日1回程度ですが座らせてます🌱
    ちょっと足元不安そうなので、本格的にトイトレ始めたら足場買おうと思います😊

    • 5月14日
さら

補助便座ありますが、あんまり使わずそのまま支えて座らせてます(*´∀`*)
長男が補助便座が冷たいから嫌って言って、次男も使わず^_^

  • みぃぃゃ

    みぃぃゃ

    息子小柄なので、便座に落ちちゃいそうで💦
    とりあえず補助便座座ってくれたので、このまま使ってみます😊

    • 5月14日