※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちゃん
子育て・グッズ

最近夜泣きがひどくなり、義母に心配されています。色々試しても効果がなく、おまじないに頼る日々です。夜泣きの原因は母親のせいでしょうか。

夜泣きの原因は母親のせいなんですか?💦最近夜泣きがひどくなってきました💨義母に「パパ(私の旦那)は全然夜泣きなんかしなかったのにね~困ったわね~」と毎日言われます。いろんな方法を試してみましたが、効果なし😖ついにはおまじないに頼る毎日です💨

コメント

89

夜泣きは日中の記憶の整理のために起こるそうです。つまり賢くなってるってこと。BAサマの言うことなんて気にしないで、お子さんが夜泣きしたらたくさんヨシヨシして付き合ってあげましょう。

なっち

その子その子の個性だとおもいます!けして母親のせいではないです😢
上の子息子も夜泣きひどく一時間おきのときも…でもいつの間にか終わってました😅💦💦
大変ですが終わりは必ずきます👍
お互い頑張りましよう😭😭

エレナ

人それぞれですよ~😄
私が赤ちゃんの頃は夜泣きがひどくて
親もおじいちゃんおばあちゃんも困ったみたいですが
私の子供たちは夜泣きせず寝てくれます🤣ありがたや~🙏笑
夜泣きは室温や日中の出来事やお昼寝長かったりなどなどいろいろ原因があるみたいですがただ泣きたい時もあると思うので大変かもしれないですが抱っこゆらゆらで頑張ってみてください✨💪
無理しないでくださいね~☺️

まほママ(3児ママ)

そんな事無いですよ。
私は毎晩父親がドライブしなきゃ寝なくて、ずーっと抱っこされようがギャンギャン泣いてる子みたいでしたが我が子たちは一時、長女が夜驚症のようになり悩んだくらいで夜泣きには無縁の子達でした。

その子の性格もありますし、お義母様のお話には右から左に流しちゃって良いと思います(>_<)

ただ、毎晩だとママが寝不足にもなりますし身体も辛くなってきますよね。
うちの長女が同じくらいの月齢の頃、寝愚図があっても ひたすら子守唄を歌ってました。
続けていくと、泣いてても泣いて無くても子守唄歌を聞けば5分と経たずに夢の中…現在4歳ですが、あまりに興奮してふざけだした時も子守唄歌を子供も一緒に歌って寝てます。
子守唄=寝る時間というのを覚えるまで、ひたすら繰り返すのは大変ですが後がとってもラクになりましたよ(*^^*)
合う・合わないもあるので、試せそうであればトライしてみてください(’-’*)♪

yuuママ

そーいう余計な一言が、ママ達を悩ませてることに気付かないなんて😑

うちは長女は夜泣きしなかったけで、下2人は結構激しかったです💦

夜泣き対応してくれる訳でもないのに、口出ししないで欲しいですね👊ちなみに我が子には、夜間断乳が1番効果がありました🎶

🌺

夜泣きは子どもで変わるので なんとも言えないですよね!
絶対母親のせいではないですよね!
親が夜泣きしなかったからと言って子どももしないとは限らないのに!
まぁ、おばさん達は 何かしら言いたいんですよね!若いのはそれに落ち込んだり イラついたりしますが 🤣
気にせずいきましょ(^ν^)

デイジー

義母、余計な事言うな(笑)
新米ママさんのせいでは決してございません!!!
赤ちゃんはこのくらいの時期に夜泣きが始まる子も多いみたいです。
起きている時の物事の吸収も多いだろうから眠るのがまだ上手じゃなくて浅い眠りで大変なんだと思います!

賛否両論とは思いますが、夜泣き酷くなってきたのでネントレしたら睡眠の質が上がったみたいで夜中起きなくなり母子ともに楽になりました✨
(夜中起きてもムニャムニャして自分で勝手に寝る)

本当に育児は未知で大変な事ばかりですがお互い頑張りましょう(;∀;)

ママリん

そんなことないです!!
うちの子供たちも寝ない子です😫
上の2歳半の子も未だに泣いたりしますよ😔

母親に日中の記憶の整理で泣くらしいから、夜泣きする子は賢いんだよー❤️大変だけどね。って言われて嬉しかったです😂😂
もちろん夜泣きがないから賢くないとかじゃないです!!

のんたん(* ´ ▽ ` *)ノ

母親のせいじゃないですよ~😊
夜泣きが酷い子、そうじゃない子は個性ですから😄
婆さんの言うことなんて知らん顔してれば良いですよ❕寝れなくて大変ですが、いつかは終わるので休める時には休んで付き合ってあげて下さい😊

なっちゃん

皆さん、ありがとうございました😌💕気にせず、気長に付き合っていきます。