![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後、おっぱいマッサージで乳腺詰まりを感じ、乳腺炎を心配しています。マッサージの継続や予防方法について教えてください。
おっぱいマッサージについてです。
昨日から産後、湯船につかっていいという許可がでたので湯船に浸かりながらおっぱいマッサージをしました。乳輪〜乳首を軽く摘んでという感じでやったのですが、はじめ白い濃いプツプツみたいなものがポッポッポと出てそのあとは白いほわほわがシャ〜と揺らめくようにお湯の中で出ていました。白い濃いプツプツは乳腺が詰まっていた証拠ですかね😨?おっぱいがガチガチにはったり、先程授乳していた時にわき腹に小さいしこり?つっぱりみたいな感じがあり、おっぱいが詰まってしまって乳腺炎にならないか心配です。
このマッサージは続けた方がいいのでしょうか?
乳腺炎にならないために心がけていることなどもありましたら教えてください。
- もちもち(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
それは続けたほうがいいです。その白いぷつぷつが詰まると乳腺炎になります。マッサージの時や授乳の時にしこりを押して出すといいですよ。
![さくまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくまま
待ちに待った湯船、まずはお疲れさまです!!!お風呂だと温まってるから良く出ますよね!そして私もたまにチューッと絞ってます。濃いやつは、ちょっと詰まりかけの冷めた母乳ですかね?
あんまり絞りすぎると今度はおっぱいが「足りてないのか?!作れ作れ!」と頑張って母乳分泌させるらしく、余計張ってきてしまうのでほどほどに。
初めのうちはとにかく張るので、よく飲んでもらい、搾乳で軽く圧抜き(我慢できる程度まで搾乳すること、抜きすぎない)をし、授乳中にはコリコリのところを押さえながらあげてました。
どうしても乳腺炎なりそうなときは冷やしたり。
乳腺炎3回なりましたが、最近ようやく需要と供給が良いバランスに!頑張ってくださいね!
とにかく、絞りすぎ注意です!
-
もちもち
ありがとうございます😊
そうかもしれないです!
絞りすぎも注意ですね😭
乳腺炎こわいです💦いきなりなるんですかね?- 5月13日
-
さくまま
コリコリがとれなくなって、ちょっと痛み出し、ヤバいかなー?と思うともうダメでした(笑)私は乳汁過多気味なので張りやすいのです💦
出ないのも悩むけれど出過ぎも困ったものです😅💦- 5月13日
-
もちもち
前兆はありそうですね(・_・;)
なるべくならなりたくないなぁ…笑
そう考えると出過ぎも悩みますね!夕方はいいんですけど夜〜昼までがおっぱいガチガチになりやすくて不安です😂- 5月13日
-
さくまま
夜から昼までかぁー、大変ですよね😅💦
結構我慢してわざと痛くない程度で張らせておいて母乳分泌減らすこともやりました!かなり恐ろしくてストレスでしたが😅⤵️
今思えば、あまり考えすぎず、搾乳しておいて冷凍保存しておけば良かったと後悔しました(笑)
母乳外来で見てもらってアドバイスいただくと安心ですね!おっぱいマッサージは私が行ったところは全く痛くなかった(桶谷式ではなありませんでした)ので早めに行くのをオススメします!乳腺炎なりかけに行くと本当に痛い!
赤ちゃんがよく飲むようになってくれると、ふわふわのままで居られるようになりました。- 5月13日
-
もちもち
そうなんですよー!張らせておくのちょっとこわいですよね💦余裕ありそうなら冷凍保存します😅笑
母乳外来もちょっと考えます!
参院での予約がちょっとめんどくさいので行くの躊躇っちゃいます😭笑- 5月14日
-
さくまま
なんてリスキーなんだ!と、毎日キリキリしてました💦
母乳外来は1度やってもらうと気持ちよくてまた行きたいなーってなります(^^)是非マッサージ感覚で行ってみてください❤- 5月14日
-
もちもち
気持ちいいんですね!
それを聞いたら怖がらずに行けそうです😊✨ありがとうございます!- 5月14日
![クマモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クマモン
産後は、まだ赤ちゃんが上手く吸えないし、オッパイも安定しません。
個人差あるけど、4ヶ月頃ぐらいに
安定します(^-^)/
気になるなら、母乳外来で
マッサージしてもらって、葛根湯
出してもらって下さい。
楽になりますよ(^-^)/、
-
もちもち
まだまだ安定するのは先ですね〜💦
やばそうなら母乳外来も検討してみます!でも、母乳外来のマッサージ痛そうでこわい😂笑- 5月13日
もちもち
これが詰まるといけないのですね😨
毎日頑張ってマッサージします!