
コメント

みぃ
おかゆ
バナナ豆乳煮
うちは全然食べてくれないので人参やほうれん草、芋系も🥔ストックはしてません💦
バナナ豆乳煮だけはなんとか食べてくれるのでストックしてます!

Tiara
なるべく偏らないように組み合わせたいので
私はお粥、たんぱく質系2~3種類に
野菜系3種類は常にストックしてます☺✨
-
た
ご回答ありがとうございます!
食材はもう粗みじん切り程度にしてますか?✨- 5月12日
-
Tiara
粗みじん切りでモグモグ食べてくれてたので今はそれより少し大きめにした物を多めに混ぜてあげてます☺✨
一応、私はこちらの画像を参考にしてます☺
和光堂の9~11ヶ月の離乳食の目安に載ってました😋
1回の目安量の表なども載っているので参考にしてます☺✨- 5月12日
-
た
わかりやすいです✨ありがとうございます💓
- 5月12日

さやか
鶏ミンチ
人参
芋系
たら
玉ねぎ
この辺りはストック置いてます!
-
た
ご回答ありがとうございます!
鶏ミンチはなんの種類のお肉を使用していますか?✨ちなみにうちはまだササミしか挑戦してないです💦- 5月12日
-
さやか
ムネ肉の皮なしです。
- 5月12日

ジジ
肉系魚系
いんげん
人参
玉ねぎ
枝豆
しいたけ
など。
-
た
ご回答ありがとうございます!
- 5月12日

kikuchu@
お粥、そうめんorうどん、野菜のミックス2種、葉物野菜、バナナやカボチャなどの甘い野菜果物類です🙋
-
た
ミックス作ったことなかったので、試してみます✨ご回答ありがとうございます!
- 5月12日

麗
バナナ🍌
りんご🍎
お粥2.3種類
パン粥
かぼちゃ
4.5種類のミックス
かつおダシ汁
野菜スープ
これを色々組み合わせて使ってます^_^
うちは今のところ好き嫌いもないので‼︎
-
た
ご回答ありがとうございます!私もストックしてる物を組み合わせて作ってます☺️
ちなみに、お粥の種類はどんなのを作っていますか?✨- 5月12日
-
麗
お粥は、普通のお粥とトマト系や具材いれてる、リゾット系をストックしでます😊
ただのお粥はアレンジ出来るし味や具材が入ってるのはそのまま使えるので‼︎- 5月13日
-
た
ありがとうございます!早速今日作ってみました✨めちゃくちゃ良いですね😍
- 5月14日
-
麗
楽ですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)
4.5種類のミックスって何だし⁇って思いましたよね‼︎
野菜が抜けてました笑
ニンジン🥕玉ねぎ.ジャガイモ🥔ブロッコリー🥦ほうれん草の野菜ミックスを細かく切ってかつおダシで煮た物もストックしてます。
鳥ササミなどのタンパク質も入れてます
これマジ万能です^_^
野菜スープも出来るし一石二鳥です- 5月14日

みーみ
トマトと玉ねぎ、白菜とえのき、カボチャ、あとは野菜だし、豚肉もチャレンジし始めたので、豚少しです😃
-
た
ご回答ありがとうございます!ミックス良さそうですね✨うちはまだササミしかお肉食べてないのでそろそろチャレンジしたいところでした☺️
- 5月12日

なち
とりわけにしてるのでもうほとんどストックしてないですが、するときはトマトなど新鮮なものを保ちたい時とかです( ´⚰︎` )
-
た
ご回答ありがとうございます!とりわけ、理想的です☺️✨
うちは後追いとギャン泣きがすごいので全部ストックしてます😭大人の食事もほとんど作り置きしてます😭- 5月12日

デイジー
軟飯炊き込みご飯
パスタ(今のなくなったらマカロニに変更)
レバーペースト
食材茹でた時のスープ
はなるべく常設したくて、
野菜4〜6種
タンパク質3種
以上はストックしてます。
個別ストックでミニ冷凍庫ぱんぱんになってきたので調理済みのおかずストックを増やして行こうかと思ってます!
-
た
ご回答ありがとうございます!レバーペースト作ってみたいです!鉄分大事ですもんね😭
無知で申し訳ございませんが、レバーは鶏を使用していますか??- 5月12日
-
デイジー
そうなんですよ!鉄分大事!と思いまして(笑)
9ヶ月から始められる食材でレバー見つけてレシピ見て作りました。
最初は臭みがマシな鶏レバーが良いですよ🐓
…と、言いつつ私は鶏見つからなくて豚レバーで作っちゃいました(笑)
クセが強いです(笑)私としては美味しい✨
娘はちゃんと1日1回食べてくれます✌️
因みに軟飯炊き込みご飯もひじきとかわかめとかとお野菜盛り盛りに作ってます。薄めに味付けして。- 5月12日
-
た
ありがとうございます!!参考にさせて頂きます✨✨
野菜も沢山食べて欲しいですもんね☺️- 5月14日

れいな
ハンバーグ、肉団子、鮭、しらす、コーン、人参、ジャガイモ、ピーマン、トマト、玉ねぎ、葉物、かぼちゃの煮物、大根、ナス、炊き込みご飯は常に冷凍庫にいます←
ほとんど単体で冷凍して食べる前に作ってます!
キュウリや納豆、豆腐、豆乳、ワカメ、ひじき、チーズ、片栗粉、マカロニ、パスタ、うどん、そうめんも常に家にあります。
うちの子はよく食べるのでたくさんストックしておかないとすぐ無くなってしまいます🤣
-
た
ご回答ありがとうございます!参考にさせて頂きます✨
ストックが豊富で尊敬します😭ちなみに冷凍ストックは何日程度で消費するようにしていますか??- 5月13日
-
れいな
1週間以内に消費するようにしてます!
といいつつも1週間以内に無くなるのであまり気にしてないかもです- 5月14日

しゃも
お粥と野菜スープはストックしてます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
野菜スープは適当に野菜を煮込んで少し醤油で味付けしただけです(笑)
あとはタンパク源を各食変えてだしてます♫
3回食になるとメニューも悩みますよね( ˘•૩•˘ ).。oஇ
-
た
ご回答ありがとうございます!三回食急に量が増えて困惑してます😭
- 5月13日

みぃーぷーこちゅー
お粥、野菜三種類から四種類、お魚ぐらいです🌟時々くだものも🌟
-
た
ご回答ありがとうございます!ちなみにお魚は何を使っていますか?✨
- 5月13日
-
みぃーぷーこちゅー
お魚はCO・OPの冷凍のものを使ってます😉離乳食用があるので☺️
レンジで温めるだけです🌟- 5月13日
-
た
そのような便利な物があるのですね!!✨
- 5月14日

りり
お粥、にんじん、ほうれん草、キャベツ、さつまいも、ささみ、牛挽肉、豆腐、しらすはストックしています。
今はかぶが安いので、かぶとトマトをあげています!
-
た
ご回答ありがとうございます💕まだ挽肉挑戦してないので、試してみます✨
かぶ、安いですよね!かぶとトマトを食べさせる時は、特に調味料使ってないですか??- 5月13日
-
りり
そぼろみたくしてあげたら美味しそうに食べてくれました💓
少し塩を使っていますよ!- 5月14日

Kate
鉄分対策に、小松菜やほうれん草、豚レバーを。カルシウム対策に塩抜きしたシラスをそれぞれ冷凍にしてあるのと、旬の物を取り入れて新鮮なものをストックしておきたい時など冷凍保存してます!(今の旬のものだとグリーンピース、ズッキーニ、そら豆など)あとはデザート系ですね。粉寒天で作ったリンゴゼリーや、ミルクゼリーなど、出来れば楽したい一心です笑
-
た
新鮮なものを冷凍保存、勉強になります✨
デザートまだチャレンジしてないので作ってみたいです💓私も楽したいので冷凍保存沢山してます(笑)- 5月13日

こうのとり
にんじん、大根、ほうれん草、納豆、ササミ、和風だし、おかゆ、うどんなどです✨
野菜はその時によっててきとうに変わります😆
-
た
ご回答ありがとうございます!納豆も冷凍できるのですね😍試してみます✨
- 5月13日
-
こうのとり
お湯をまわしかけてねばりを少しとって冷凍してます😆
- 5月14日

しぶちゃ
お粥
うどん
パン粥
野菜2~3種類ミックス
ほうれん草or小松菜
かぼちゃ
大根
キュウリ
納豆
ササミ
レバー
魚(しらすマグロたらカレイヒラメ鯛)どれか
フルーツ
おやきとか豆腐ハンバーグ、野菜スティックも多めに作って冷凍してます😊
鉄分多めの食材、レバーかぶの葉赤身魚ひじき等もなるべく用意してます😊
-
た
ご回答ありがとうございます!とてもわかりやすいです😍
うちはまだ細かい角切りなので、豆腐ハンバーグや野菜スティックにびっくりです!しっかりカミカミ出来ているのですね💓- 5月13日

ヒマ
野菜は殆どストックしたり使ったりです。人参、小松菜、トマト、じゃが芋、牛蒡、さつま芋、椎茸、ブロッコリー等。
魚は、しらす、マグロ、白身。鮭はその日に大人が食べる時に取り分けしてます。肉はミンチ肉です。
自分ならこの組みわせが美味しかな〜で作ってます😊卵だけは当日、茹でたり炒めたりしたのをその日に使ってます。最近は軟飯から普通の御飯を欲しがるので炒飯にしたり。今日は牛蒡と牛ミンチと椎茸を醤油少しと出汁で炊いて豆腐を崩して入れてあんかけ風にして食べました。
-
た
とりわけ理想ですがギャン泣きで暴れて時間がなくできないので、羨ましいです!!
野菜はやはりストック便利ですよね✨
あんかけ風、私が食べたいくらい本当に美味しそうです💕きっと料理がお上手なのですね💕- 5月13日
-
ヒマ
それが…抱っこしたままじゃないと朝寝も昼寝もしません💧
ですので抱っこしたまま寝かしつけて一緒に寝て、起きてから離乳食は支度してます。
だからストックを大目にしてます😊
夕方はお姉ちゃんが学校から帰宅しますが、おんぶしたまま夕飯の準備です。母子な上、母は病気で入院中、父は不定期の仕事。料理作るのも食べるのも好きなので😄- 5月14日

みぃーぷーこちゅー
CO・OP離乳食として使えるものがありますよ~👍

そーママ
うちは、最近まで食材ごとじゃなくて調理済でも冷凍してます。
なので毎回同じじゃないですが
今週だと…
大根のだし煮
コンソメスープ
ミネストローネ
じゃがいもとグリンピースのマッシュ
にんじんグラッセ
食材でのストックは、
鶏ミンチ
鮭ほぐしたやつ
しらす
オクラ
かぼちゃ です!
鶏ミンチをミネストローネに入れればミートソースみたいになりますよ~😁
-
た
種類豊富で私が食べたいくらいです😍参考にさせてください🙇♀️
ご回答ありがとうございます!- 8月21日
た
ご回答ありがとうございます!
バナナ豆乳煮作ってみようと思います✨豆乳は無調整の物ですよね??
ちなみに冷凍保存ですか?☺️
みぃ
保健センターで借りた離乳食の本に書いてあったレシピでした😊おいしいです!豆乳は無調整、製氷器で冷凍保存です✨
た
ありがとうございます!早速試してみます💓