![ゆち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーベッドとプレイヤードで悩んでいます。上の子の面倒は母が見てくれるため、プレイヤードを購入する方が良いかもしれません。コンパクトなものがいいと考えています。
ベビーベッドかプレイヤードで悩んでます。
夜は布団で寝かせるので、日中上の子から守る意味でのベッドを考えてます。
実母ごり押しでベビーベッドをレンタルするって話になってたのですが、やはり必要ない気がして…。
出産後実家に1ヶ月お世話になります。一軒家の2階にある一部屋で3人で寝たりします。といっても、上の子は2才で基本的に日中は下の階にいったりきたりだとおもいます。上の子の面倒は母がみてくれます。ってなったらほぼほぼベッドに寝かせて置くことないですよね?
そうおもったらプレイヤードを購入してしまうっていう手もありな気がして…
自分の家も広くないので、できればコンパクトなのがいいのですが、やはりベビーベッドの方がいいのでしょうか?
カトージニューヨークベビープレイヤードを検討してます。
- ゆち(6歳, 8歳)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
3人目産まれますがベビーベッドやめました!
その代わりベビーサークルにして
寝返り始まっても少し動く範囲広くしてあげて
尚且上の子から守れるかなと!!
立てるようになったらベビーベッドだと怖いですし上の子居たら100%監視ができません❗
![せぇまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せぇまま
こんばんは(*^^*)ウチも、上に2才3か月の子がいまして、下が3か月です!!いたずらさかりなのでミニベビーベッド買いましたよ(*_*)いたずらするので、おかげでベッド助かってます(*^^*)
-
ゆち
やはり、ベビーベッドがいいですかね😅もともと小型を検討してましたが、ミニも考えてみます!ちなみにベッドの内側のベッドガードみたいなやつ用意しましたか?
- 5月11日
![ゆいmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいmama
うちは、年子だったのでやはり上の子が乗ったりしないかとか心配だったのでベビーベッドもあるんですが荷物入れに使ってただけで親戚からのお下がりのクーファンをずっと使ってました😊
1階で遊ぶ時は持ち運びも出来ますし
テーブルの上にも置いて安全対策してましたよ😊
3カ月半位まで使ってました👍
夜寝る時も入れて寝かせてたので
夜中上の子が起きてしまったとしても少しは安心かなと思います(*›◡︎‹*)
-
ゆち
ベビーベッド以外に上の子回避できるものがあればいいのですがそれもなくて、母はハイローチェアとかは背中に悪いから日中寝かせるようとしては準備しないよといってまして😅
- 5月12日
-
ゆいmama
ハイローチェアは検討しませんでしたがクーファンはカゴのようなタイプで持ち運びに便利です!
ハイローチェアも高さ調整出来るのもありますしグズった時に便利です😊
時折、平らな所に下ろしてあげたりすれば背中に悪い事ないかと思いますが💦
悪い物は売ってないと思いますよ😅
場所を取る物より利便性を考えた方がいいと思います😊- 5月12日
-
ゆち
返事遅くなりました💦💦
クーファンですか💡検討したこともなかったです!
しかし、母に相談するとやはりベッド推しなので、とりあえず母が借りてくれるので使ってみていらなければ、返却して何か代用できるもの考えようと思ってます!
ベッドがいらなかったときには、ハイローチェアやクーファン検討したいとおもいます!- 5月20日
![nico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nico
2人目の出産の時にベビーベッドを友人から借りましたが、ゆちさんの検討中のプレイヤード見たら、絶対こっちが楽だな〜と思いました。
ベビーベッド同様に赤ちゃんの動く範囲もありますし、プレイヤードの方がつかまり立ちまで過ごせそうですよね。
里帰り先にも置くとのことで、折りたためるのはどこにでも運べて良いなと思います。
ベビーベッドだと組み立てや運ぶのが大変でした。
-
ゆち
ベビーベッドとプイヤード、画像で見ただけだと完全にプレイヤードの方が使い勝手よさそうですよね~💡
でも、やはりベッドとして使うには作りが弱いらしく、連続寝かせるのは一時間までとされてるので、そういう意味だと使いづらいかなと💦
せっかく寝てる子を一時間起きに起こすことはできないですもんねぇ。- 5月12日
![ぽよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよ
プレイヤードって長時間は寝かせちゃダメなんでしたっけ?
私里帰りの時、甥っ子がいました。一歳です。
リビングにいる時などはバウンサーに乗せてたんですけど、気になって触る、揺らす、叩くで大変でしたσ(^_^;)
2歳がどのくらいかわからないのですが、おすわりが出来るくらいまでは隔離出来るといいなーとは思います。
プレイヤードも見た目ベビーベッドみたいなので有りなのかな?とは思うのですが
使い方がずっと寝かせておくって意味だとどーなんだろー?って感じです。
曖昧ですみません。
-
ゆち
ココネルの高いやつはベビーベッドの基準を満たしてるのでいいのですが、このカトージのタイプは一時間の昼寝までだそうです💦
踏まれないにしても触れると危険はありそうですね😅
やはりベビーベッドがいいのかなぁ。- 5月12日
![さやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さやか
ベビーベッドは物置になる確率が高いですね。
うちも一人目の時買ったけど、ベッドに置いたこと2〜3回だけでした!
すごい無駄な買い物だと後悔してます。
結局は添い寝添い乳するので、やっぱり日本の育児文化には必要ないんだなぁと思い知らされました。
アメリカはベビールームがあって親子一緒には寝ないみたいです。
畳の部屋など下に置けるなら、ベビー布団で十分だと思います。
プレイヤードも結局はそこでお昼寝してくれるかに寄るので、結局使わなかったとなると勿体無いですよね。
やっぱりとりあえず、オムツ替えが頻繁な新生児の間はレンタルしてみたほうがいいかも。
お母様がどうしてもって言うのならほんとに1ヶ月だけレンタルして、やっぱり使わなかったって言って返却してみては?
結構いますよねベビーベッド物置になってる人(笑)
-
ゆち
夜は布団で寝かせるので日中用にベッドはやはり邪魔になりますかねぇ。。
ベビーベッド以外に少し高いところに寝かせとく育児グッズがないのですが、やはり上の子が小さいと回避できるなにか必要ですかね?
上の子のときはバウンサー嫌いだったので、今回もそうなったら嫌なのでバウンサーという考えはありません。
ということで、話を整理したところでベビーベッドをレンタルするのが良さそうですね笑- 5月12日
ゆち
実家は広いのでいいのですが、自分の家が広くないのでベビーサークルは厳しいです💦でも、考え方としてはとてもいいですね!