※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

産後の食事準備が大変だと感じています。抱っこしながらの家事や、暑さで買い物が難しい状況です。安いネットスーパーのおすすめはありますか。

産後のご飯の支度きつくないですか?🥹
産後1ヶ月半、日中は常に抱っこマンなので洗濯や掃除は抱っこしながらやわずかなご機嫌時間にサッと出来るものの
食事の支度となると多少時間かかりますよね...?
多少泣かせてますか??それか抱っこ紐でやり過ごしてるものなんですか?🤔💭

それとこの暑さで買い出しいくのも困難で
なんせスーパーが最短徒歩15分車無しなのでベビを連れ出す訳にもいかず...

手数料送料などができるだけ安いおすすめのネットスーパーがあれば教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

大阪市 東淀川区です!!

コメント

はじめてのママリ🔰

抱っこ紐して、おくるみやバスタオルで息子の手足を隠して火傷防止してご飯作ったり、バウンサーに乗せて足で揺らしながらご飯作ったりしてました😱

  • ママリ

    ママリ

    やはりそうですよね試行錯誤だぁ!😂
    ほんと世の中の改めてママ尊敬します、、、私も頑張ろう😱💗

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも、産後の体にはめちゃくちゃきつかったです😮‍💨
    ゆっくり休むってなんだ?って感じでした

    • 8月2日
  • ママリ

    ママリ

    臨月あたりからずっと体バキバキですよね😮‍💨
    毎日お惣菜にしたい所です😮‍💨
    8ヶ月経って少しは時間に余裕できましたか、、?

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6ヶ月から絶賛後追い中で、日々ピーク更新中です😇😇😇
    低月齢の方が泣いててもバウンサーに乗せておけば勝手に寝てた気が、、、笑

    まあでも、なんで泣いてんのー!とかはないし、1人遊びもできる月齢なので、私がキッチンに立つ時以外は割とご機嫌で時間にも心にも余裕できましたよ😌

    • 8月2日
  • ママリ

    ママリ

    小学生くらいまではピーク更新しそうですよね😇笑

    その言葉を励みに授乳、屈伸頑張ります😂✊🏻

    ありがとうございます🥰

    • 8月2日
にゃこれん

うちの場合は、午前中の方が機嫌が良かったので、その間に洗濯し、夕飯も作ってました。
夕飯は冷蔵庫に仕舞って、夕方にチンして食べる。(お米炊く場合は夕飯に合わせて炊いてました)

夕方から黄昏泣きしていたので、抱っこしたりでつきっきりでしたね…

買い出しは、土日にまとめ買いor
パンや牛乳などは夫に頼んで帰りにコンビニで買ってきてもらうor
Oisixや生協など頼んでいました。
今は生協はやめましたが、 Oisixは継続しています。

  • にゃこれん

    にゃこれん

    出産直後にコロナ禍になったこともあって、それまでと世界がガラッと変わってしまったこともあって、もうお金じゃなくて、安全や楽を期間限定でお金で買う!みたいなきもちでした。
    生協については、基本的には重い物(調味料全般、冷凍食品など)←なんとなく、Amazonとかは食品は怖いので😅

    Oisixは、「ちゃんとOisix」という5日分の材料とメニューが届くものを利用していて、実際に割高ではありますが、朝昼ご飯がテキトーでも、夜はしっかりたんぱく質や野菜が摂れるのがメリットと感じています。
    自分で買うものだと、どうしても好きなものに偏りがちで。
    栄養分類アプリで換算しても、この夜の1食でもだいぶバランス良いみたいです。
    メニューを考えなくて済むので、そこが楽。
    あとは、買い物に行く回数が減るので、意外と出費は増えませんでした。
    めちゃ節約しているとか、カレーを3日間続けて食べるっていう方なら、絶対にそっちの方が金銭的にかからないですが、栄養バランス重視と楽を兼ねたらお金はある程度仕方ないかなって思ってます。
    すでに材料が切ってあるようなキットは、あんまり買わないですね。
    でもそれなら夫でも作れるので、作ってもらいたいときはそれも買うこともあります。

    • 8月4日
ママリ

生協高くなかったですか??
オイシスのメリットってどんなとこありますか?
ちょーどそういうのに頼るか迷ってて🥺

午前中機嫌良いですよね!!
私も作り置きできるやつパパっとやっちゃおうかなー😂