※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

赤ちゃんが母乳を飲まず、おっぱいが張って痛いです。同じ経験の方いますか?冷やして対処中です。

赤ちゃんがなかなか母乳飲んでくれず
おっぱいが張って、脇にしこりもできて痛いです。
同じような方いませんか??
ひたすら冷やしてますヽ(;▽;)ノ

コメント

さらさ

乳腺炎なりかけてますね💦
しこりを軽く押さえながら、とにかく飲んでもらって下さい!
飲んで貰えずにたまってしまっているのであれば、搾乳した方がいいと思います(><)
乳腺炎になってしまうと本当に辛いですよ!

  • ♡

    脇のしこり押さえていいんですか?😭
    友達が搾乳器を使っていたら乳腺炎になったと言ってたので怖くて使えません(´;ω;`)

    • 5月11日
  • さらさ

    さらさ

    搾乳器じゃなくて手で絞るんですよー!
    放置は乳腺炎になってしまいますよ(><)
    押さえるのは軽くです!

    • 5月11日
  • さらさ

    さらさ

    他の方へのコメント見ましたが、生後2日目なら入院中でしょうか?
    助産師さんに見てもらった方がいいと思いますよー!搾乳の仕方も聞いておいたほうがいいと思います( ¨̮ )

    • 5月11日
  • ♡

    手でどうやって絞るんですか??
    はい、入院中です😭 ひたすら冷やしてとしか言われないんです(´;ω;`)

    • 5月11日
  • さらさ

    さらさ

    おっぱいは触らずに、乳輪と肌の付け根の所を、親指と人差し指で優しく絞る感じです。
    言葉で説明は難しいので、助産師さんに搾乳の仕方を聞いた方が絶対にいいです(><)
    あとはもう、ネットで検索ですかね(><)

    • 5月11日
  • ♡

    あ、わかります!おっぱいマッサージのやり方と同じですかね?(´·_·`)

    • 5月12日
a

初めまして!私も生後5日目で、赤ちゃんがあまりおっぱいを吸ってくれず張っています💦今日もシャワーした時に脇にしこりが何個も出来ていて痛いです😭⤵️全く同じでしたのでコメントさせていただきました💪🏻✨お互い頑張りましょうね!

  • ♡

    私は生後二日目です😢
    同じですね、勇気が出ます(´;ω;`)
    どう対処していますか??

    • 5月11日
  • a

    a

    そうなんですね!
    今は一応手で絞って出しています😭✨きっと乳腺が繋がっていないので、張ってしまいますので、私は熱いお湯(触れる程度)にタオルを付けて絞り、おっぱいをタオルで覆いマッサージします!それで、哺乳瓶などに絞るとだいぶと軽くなり楽ですよ!

    • 5月12日
  • ♡

    絞ったりしない方がいいと聞いて怖くてできてないです(´;ω;`)
    私はもうひたすら冷やしてるんですがよくならずです(´;ω;`)
    漢方、だしてもらいました💦💦

    • 5月12日
はそ

私も一時期そんな感じのになってひたすら搾乳器で搾乳しては冷やしてました!
哺乳瓶にもなれて欲しかったので搾乳したやつは冷凍して旦那でもあげられるようにしてました!

  • ♡

    友達が搾乳器を使っていたら乳腺炎になったと言っていたので怖くて使えないです(´;ω;`)

    • 5月11日
はじめてのママリ

最初の1ヶ月はそんな感じでした💦
脇のしこりは押しながら飲ませてました!
軌道に乗るまで辛いですが頑張ってください‼️

  • ♡

    脇のしこりって触らない方がいいんじゃないのですか?(´;ω;`)

    • 5月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですか💦私はそこが詰まっているから押しながら飲ませて…と言われました😅

    • 5月11日
  • ♡

    助産師さんに聞いたら、触らないでと言われました(´;ω;`)
    意見分かれると何信じたらいいのかわかりませんね😭

    • 5月12日
r3

ベビちゃんがなかなか飲んでくれないのはもしかしたらママの乳首がベビちゃんの舌に上手く乗って居なくて、上手に飲みたくても飲めないのでは?
しこりは乳腺炎になったら怖いので、もしお近くに助産院があるならば、母乳マッサージしてもらって状態を診てもらった方が安心すると思います♡

産婦人科では母乳ケアをあまり教えてくれなかったりするので、助産院でしたら産後のママの辛い状態を理解して貰えるので問い合わせの電話が出来るのであればお勧めします^ - ^

私は3人母乳なので色々トラブルがありましたが大丈夫ですよ♡
取り敢えずお風呂場でしこりを無くすために乳首から順番にマッサージをして、しこり付近も押しながら出してあげて下さい。乳腺炎にならないように祈っています。

  • ♡

    まだ生後2日目で、なかなか上手くできなくて(´;ω;`)
    お風呂でマッサージと手絞りをしていたということですか??
    おっぱいが張ってたら触らない方がいいと聞くんですが、大丈夫なんですか?😭

    • 5月11日
r3

生後2日でしたら今は病院ですよね?

  • ♡

    はい、そうです(´;ω;`)冷やしてとしか言われなくて(´;ω;`)

    • 5月11日
  • r3

    r3


    病院の対応、とても冷たくて不安になりますよね。゚(゚´ω`゚)゚。私の1人目の出産を思い出しました、、

    病院は出産だけで心や体のケアをしてくれない所が多いです。

    まずは自分でケアを出来るだけ痛いけど頑張りましょう!
    2日目でしたらこれからバンバン母乳がベビちゃんの為に出したくてママのホルモンが司令を出しているからです。これを出さないでいると、この母乳の量はベビちゃんに必要ないと思って母乳が減ってしまします。

    なので病院でお風呂場が無理でしたらバスタオルかフェイスタオルを準備して、ピュアレーンというオイルがあるのでご主人に後でも良いので購入して来てもらってください。
    ますオイルが無いのでしたら滑りが悪いですが乳首周りを360度優しく母乳を絞り出すようにマッサージしてください。徐々に全体のマッサージをしますが初乳で痛いと思うとなかなか絞り出せないものですが、頑張って手でやって下さい。搾乳機は乳首周りしか絞れないのでピンポイントでしこりをスッキリさせたいなら心を鬼にしてベビちゃんに美味しい愛情たっぷりの母乳をあげるんだと思って♡両手でやっていくうちに慣れてくるかな?と。゚(゚´ω`゚)゚。

    ベビちゃんの為にも頑張って下さい!

    • 5月11日
  • r3

    r3

    大事な事を忘れてました💦

    乳首マッサージをして乳輪周りが柔らかくないと母乳を吸うのに疲れてしまって、またシコリが出来てしまう。と悪循環にならないように、乳輪周りの母乳をだして柔らかくなったらベビちゃんのお口に乳首をくわえさせてみて下さい♡飲みが違うと思います^ - ^

    初乳は黄色くドロっとした母乳で栄養たっぷりだからなるべくベビちゃんに飲んで貰った方が良いので、授乳クッションを使ってシコリの部分に赤ちゃんの顎の角度が合うように飲ませて見てください。
    顎の下が一番母乳を飲める場所なので何度かトライを❣️

    • 5月11日