
体重増加が心配で、ミルクを残す赤ちゃん。乳首を変えても同じ。どうすればいいか悩んでいます。
いつもお世話になってます!
この前4ヶ月検診に行ったときに、体重の増えがあまり良くなく、グラフのギリギリのラインを保っててこれより下回ってしまうと病気を疑わなければならなくなるのでと言われてしまいました。
本人はいたって元気で首すわりも足の力もしっかりしていて、そこは褒めてもらえたのですが…
元々ちぃちゃめちゃんで産まれて、出生体重が2178gで現在が5202gです。
母乳ではなく完ミで、160cc、あまり飲まない時は180ccつくるのですが、基本50ccほど残してしまいます!
遊び飲みをしてしまうのと、苦しいのか口からミルクが出てきちゃって最後まで飲めません。。
飲めるときもあるのですが。。
夜中もまとまって寝ることが増えてきたのですが起こして飲ませると怒って泣いて、それはそれで残すし目が覚めてしまいます。。
相談したら乳首を変えてみたらどうですか?とか途中寝てしまうのであれば足の裏をくすぐってあげたりしてあげたらいいですよとアドバイス頂いたのですが、乳首を変えても変えなくても同じなのです。。
あとはもうどうしたらいいのかわからず、ミルク飲ませる時間が怖いです笑
何がいい方法があればアドバイスほしいです😭
- YUI(7歳)
コメント

みみ
哺乳瓶自体を変えるのはどうですか??

2児のぬこ
こんばんは❁⃘
元々が小さめなんですね(><)
元々小さめだと体重増加もゆっくりな気がしますが( ºωº )
1日の増えも悪いんですかね?( Ö )
私の娘もそんなに体重増加がよくありませんし、今でもミルク200飲んだらすごいってこと多いです( °▾°)!
更にそのころの月齢のときは、夜中起きなければそのままでほっといてます☺︎
逆に出生体重が平均でも、体重増加が少ない子も居ます(><)
-
YUI
返信ありがとうございます✨
なんか、先生に「病気を疑わなければなりません」って言われると心配で心配で💦笑
1日でも増えないときもあれば減ってるときもあり、かと思えば20.30g増えてたりでその日によって違う感じです!
その子その子で成長は違いますよね…✨
ありがとうございます✨- 5月11日
-
2児のぬこ
病気って言われてしまいますと、不安になっちゃいますよね(´._.`)
私も保健センターで、体重増加悪いですねって言われてショックでした(><)
無理矢理飲まそう飲まそうって思って、いっぱい飲ませるんですがなかに飲まずしまいには泣き出してしまって、なんで飲まないの!?ってイライラしちゃった時あります(´・・`)
でも、私も小さい頃飲まなかったみたいで、遺伝かなーって思うことにしました☺︎
病気なら病気でも向き合ってあげよう!って気持ちで子育てしてあげたら少し気が楽かもしれませんよ❁⃘
ちなみに娘は病気を持ってますが、病気と向き合ってます|•'-'•)و✧- 5月11日
-
YUI
いや、ほんとですね、お言葉が刺さりました!
何があっても向き合っていこうと思います✨
あたしも楽しみながらミルクあげていこうと思います☺️
ありがとうございます!!- 5月11日

退会ユーザー
苦しいのであれば少なくして頻回にしていければと思いますが、、
うちは歌が割と好きなので、遊び飲みを始めたら歌ってこっちに気を引かせてます。それでもお腹いっぱいだとやはり飲みません…
もうすぐ離乳食かと思いますし、また変わってくるのではないでしょうか。
飲めないのは個性かもしれませんし(私自身赤ちゃんの頃飲まなかったそうで120で打ち止めだったと母に言われました。今でも食は細いです)
元気でよく動くなら問題ないのではと思いますが…
心配ですよね😓
-
YUI
返信ありがとうございます✨
また少なめのこまめにあげる方法に戻してみようと思います💦
他は本当に問題もなく、元気でニコニコなので4ヶ月検診まで深く考えずにいたのですが…。
先生に言われると怯えてしまいました💦
ありがとうございます✨- 5月11日

ぺーまま
あまりアドバイスに
なりませんが…
間もなく4ヶ月の娘がいます!
私の娘より体重の伸びは
YUIさんのお子さんの方がいいです!
2800で産まれ5400です。
完ミです!
苦しそうな時は
ゲップ挟んだりしてから
また飲ませたら
飲んだくれたりします\(^o^)/
前に娘の体重が増えず
ミルク飲ますのがストレスでした。
そーゆー気持ちを分かって
尚飲まないとか
子どものストレスにも
なるみたいです。
その子その子の成長スピードは
ありますし
3、4ヶ月で出生体重の2倍が
目安ともいいます!
あまり気にせずにミルク
あげてください!!
-
YUI
返信ありがとうございます✨
とんでもありません、心強い返信嬉しいです!!
間にゲップ挟むのやってみようと思います✨
あたしも楽しみながら「残しても大丈夫だよー」の精神でやっていこうと思います、ありがとうございます😭- 5月11日

うどん
授乳と授乳の間はどのくらいあけてますか?
5ヶ月になったばかりの娘がいます。一回に120~140しか飲めないので、2時間~2時間30分くらいしか時間を開けてません。
ちょこちょこ飲み派の赤ちゃんってことはないでしょうか?
-
YUI
返信ありがとうございます!!
4〜5時間です!
一度に飲めないなら、もしかしたらちょこちょこのみ派なのかもしれないですよね。。
明日からまたこまめにあげてみようと思います✨- 5月11日

はじめてのママリ
4ヶ月健診で出生体重から3000g増えているなら十分だとおもうのですが…ダメなんですね😅スタート体重から比較してほしいですよね😭
うちの長女なんて一切検診の時産まれてから3500gしか増えていませんでしたよ💦
もうすぐ5歳ですが幼稚園は皆勤賞なほど元気な女の子です☺️
私としては順調に増えているのでそこまで色々やらなくてもいいのでは?とおもってしまいました!
-
YUI
ご返信ありがとうございます✨
先生によっても違うんでしょうか?💦
でも、いろんな方にアドバイス頂いて、明日からやってみようと思います✨
私自身も楽しいミルクタイムにできるように私たちらしくミルクタイム楽しみたいと思います!!
ありがとうございます✨- 5月11日

cherry
うちは今五ヶ月ですが、5500くらいです。ラインを少し下回ってるけど病気の疑いとかは何も言われなかったです。
因みに、完母です。
だからどれくらい飲んでるから量はわからないけど、一日平均5から8回の授乳を7から10回と1.2回増やしてみれば?と区役所の人に言われたので実行してます。
なので、ミルクの方はどうかわからないけど回数増やしてみるのはどーですか?
自分できそーなやり方でいんじゃない?
うちは飲む時間が短いからそのせいかな?とかもおもうけど、もうすぐ離乳食を始めようと思ってるし、個性もあるので気にしないようにしてます。
他の子みるとー不安になったりもするけど、元気なら大丈夫かなって思ってます。
とりまあかちゃんも、ママも無理しないことが一番ですよーw
-
YUI
返信ありがとうございます✨
そうですよね、元気なのが1番ですよね!
アドバイス頂いたように、またこまめにあげてみます☺️
ありがとうございます✨- 5月11日
YUI
返信ありがとうございます💦
一応一つだけですが違う哺乳瓶があって(旦那が間違えて買ってきたのです笑)それでものこしてしまうのですが、色々調べて他のを買ってみようと思います、ありがとうございます😭