![あわだま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![てるてる・*・:≡( ε:)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てるてる・*・:≡( ε:)
うーん、香芝市じゃなくて大和郡山市で、しかも保育園事情しか知らないんですが…
保育園っていっても比較的ゆるい雰囲気ですねー。なんかほんとにフルタイムで仕事してるのかよくわからない保護者もけっこういます。(もちろんそれなりの事情はあるだろうし、たぶん、普通にいい人です。)
大和郡山市の幼稚園はガラガラみたいです。
香芝も似たようなもんじゃないかなーと思うんですが。。。どうなんでしょうね。
![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ
私自身そこまで詳しくはないですが、実家が香芝なので友達とかに聞いたらせいかは人気なので入るの難しいみたいですよ(>人<;)
4歳からは空きがないみたいで3歳からやったら入れるかもしれないらしいです!
やっぱりプレから入ってると入園はしやすいようですよ(o^^o)
-
あわだま
回答ありがとうございます☆
ご実家が香芝なんですね(*´ω`*)せいか人気なんですかー💥3歳入園考えてますが、プレからが確実そうですね…
私自身ハルナ出身なんですが、延長保育がなく、学費もお高めだなぁと思ってます( ̄▽ ̄;)
ハルナも人気なのかご存知ですか❔💦- 5月12日
-
みーこ
プレからの方が確実だと思いますよ(^^)イベントとか参加して先生と仲良くなってたりすると入りやすいとかも聞きますね(*^_^*)
ごめんなさいハルナはあんまりわからないんですが、せいかの次くらいですかねー?- 5月12日
-
あわだま
園庭開放とかも要チェックそうですね💦
ハルナもビギナーズがあるようなので、行ってみて情報収集してみます☆
ありがとうございます(*´ω`*)🎵- 5月14日
![chacha](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chacha
香芝市ではなく、奈良市ですが。。(^_^)
幼稚園は、途中入園、可能だと思いますよ!市立ですか?私立ですか?
私立なら、定員オーバーしてなければ、大丈夫ですし、公立なら定員に関係なく入れると思います!あくまで、奈良市の話ですが。。(^^;
幼稚園に電話て聞くのが早そうですね(^^)v
-
あわだま
回答ありがとうございます☆
幼稚園は私立で延長保育のあるところを検討しています(^^)最悪引っ越しする時期が遅れたら途中入園も場合によってはできるんですね!急がないとーと思ってました(゜ロ゜)💦
まだ子どもが今年2歳になるところなんですが、早めに状況を問い合わせするのも良さそうですね(>_<)- 5月12日
-
chacha
私の友達が私立幼稚園に途中入園したくて連絡したら、来月からいけますよーって言われて、急遽入園になりました(笑)
空きのタイミングもあるかと思うので、早めにチェックしてれば、入れそうですね!
頑張って下さいね(^^)v- 5月12日
![かえ^o^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かえ^o^
大和高田市ですが、せいかって保育所もありますよね??
保育所は支援センターで知り合ったママさんが途中入所で入れてたので幼稚園だったら余計に途中入所できそうですけど、確認したほうが安パイやとおもいます!!
-
あわだま
せいか保育園、香芝の旭ヶ丘にあるのを見たことがあります(^^)キレイで広そうなところだなーと思ってました✨
まだ子どもが今年2歳になるので気の早い話なんですが、プレなら来年だよなぁと思って焦ってました(笑)
香芝は待機児童がいるって話も聞いたんですが、状況も変わってるだろうしやっぱり問い合わせが確実ですね(>_<)- 5月12日
あわだま
回答ありがとうございます☆
保育園は朝早くからバタバタ送ってってイメージがありました!待機児童があんまりいないところだと、フルタイム正社員じゃなくても保育園に預けられていろんな働き方ができますよね(^^)
郡山の幼稚園ガラガラなんですね💦今住んでいるところも幼稚園の統廃合をしていて、今は幼稚園より保育園やこども園なんですかねぇ(>_<)