![まぬこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の息子がおり、離乳食を始めてもいいか悩んでいます。歯が生え始めており、ミルクをスプーンであげているが、まだ5ヶ月ではない。妊娠中であるため、離乳食を始めても問題ないか心配です。
離乳食についてアドバイス下さい🙏
4ヶ月と21日の息子がいます。
完ミで育てています。
たまに夜寝ぐずりのときなどに添い乳をする程度で母乳はほぼ出てないと思います。
現在年子で妊娠中で出産予定は年末になるんですが、
今日保健所で年子だし早めに卒乳して離乳食を始めてミルクで補うように、離乳食はじめていいんじゃないかと言われました。
本などを見るとやはり5ヶ月から6ヶ月に離乳食を始めると書いてありますが、息子はもぉ歯が生え始めていて大人が食べてるのを目で追ったりしています。
離乳食の練習で一日一回くらいの頻度でスプーンでミルクをあげてみたりしています。
まだ5ヶ月経っていませんが、妊娠していることもあるので離乳食はじめても問題ないのでしょうか??
- まぬこ(7歳)
コメント
![アイコンタクト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アイコンタクト
こんにちは!
息子ではなく、私自身の話ですが、4ヶ月からモリモリ離乳食を食べていたみたいです。笑
特に大きな病気もすることなく、大人になりました!笑
![はらぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はらぺこ
食いつきが良ければ断乳しやすくなるのでラッキーですよね😊
もし早めに始めたことで下痢とか起こすようなら離乳食は延期した方がいいと思います😶💦
10倍粥よりも水を多くしたものから始めるとか✨
-
まぬこ
10倍がゆより多めの水で始めてみるのもありなんですね!参考になります❤️
来週で5ヶ月になるのでなった瞬間から始めてみようかなと思っています😌- 5月11日
![えーなん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えーなん
私達が子どもの頃は4ヵ月ぐらいから離乳食を始めるのが主流だったみたいですが、最近は基本的には5ヵ月過ぎるまでは内臓に負担がかかるのであげないようにと病院でも言われることが多いと思います!
保健所の方が昔ながらの考えで言っていたらどうなのかな?とは思いますが、私たち自身がここまで成長してるし問題ないんじゃないのかな?って気持ちもあったりします!
うちの子は無難に5ヵ月と1週間ぐらいから始めました!
もし始められるなら下痢とかしないか様子はしっかり見た方がいいと思います!
-
まぬこ
やはりそうですよね🙂
5ヶ月入った日くらいから始めてみようかなと思います\(^ω^)/
それまではスプーンに慣れるように練習しようと思います🙂
ありがとうございます🤗💕- 5月12日
まぬこ
そうなんですね!
素晴らしい🤗
早いと4ヶ月くらいから始めてる方もいるんですかね??
ちなみに息子さんはいつ頃から始めましたか??😌
アイコンタクト
息子は、私と真逆で、5ヶ月からスタートしたのに、拒否し続けて、7ヶ月飯くらいから突然食べ始めました。
ホントに親子かって疑ってしまいますよね?笑
私の母に聞いたところ、小児科の先生が、ご飯欲しそうに見てるんなら早めに食べさせてあげていいよ、と言っていたそうですよ^ ^
まぬこ
そうなんですね🙂
7ヶ月で突然食べるようになったんですね、2ヶ月間悪戦苦闘でしたね😂
うちの子はスプーンを口に運ぶとやたら見てくるので、もしかしたら欲しいのかもって感じです🙂
もぉ少しスプーンの練習をして5ヶ月入った日くらいから早速離乳食はじめてみようとおもいます\( ˙▿˙ )/ありがとうございます🙂❤️