
11ヶ月の息子が食事に興味を示さず、栄養摂取が心配。欲しがらない食事を強要しても大丈夫か不安。成長曲線内で栄養不足か気になる。
11ヶ月の息子を育ててます。
離乳食は少し始めるのが遅くなり、4月からカミカミ期で3回食にしてます。
混合で育ててるのですが、よく育児書等に「欲しがればあげる」と書いてありますが、息子は食べ終わっても特にアクションはありません。おっぱいとミルクはあげれば飲むし、あげなければ平気だし😭
このような場合はあげてていいんでしょうか?
体重が発達曲線内の真ん中で、身長が曲線範囲内の一番下で、栄養が足りてないのかと不安で…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

3児mama
同じく11ヶ月の息子育ててます!
今月一歳になるんですが、、、
離乳食を本当によく食べる子で10ヶ月くらいかな?それくらいから寝る前だけのミルクになりました!!
食べ終わっても欲しがる様子はなく、、、
検診の時とかに特に先生から言われなければ大丈夫かな?って思っちゃってます😌💓
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
遅くなり申し訳ありません。
カミカミ期の上限を食べてます。量は普通なのかと😢
この前の健診で母乳とミルク量を伝えましたが特になにも言われませんでした。
離乳食の後におっぱい→ミルクが少々面倒で😱