※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきママ❀
子育て・グッズ

2歳半の息子のトイトレがうまくいかず困っています。どう進めていけばいいでしょうか?

いつもお世話になってます( ..)

2歳半になる息子のトイトレに
ついてなのですが…

全くもって上手く行きません( ;∀;)
トレパンも嫌だ
パンツも嫌だ
トイレ行くのも嫌だ
おまるも嫌だ

何もかにも嫌だばっかり( ˙ཫ˙ )

オシッコ出たら教えてね
ウンチ出たら言ってねー
ってのもまだ出来ないし

カーペットだから、いきなりパンツってのも
なかなか出来ないし…

もーどうしたらいいのかも
わからなーい( ;∀;)

みなさんはどのようにして
進めていましたか?

コメント

えみえみ

お風呂洗い場で、おしっこできますか??イヤイヤ期と重なって大変ですよね〜😅娘の保育園の2歳児クラス半分ぐらいパンツです。
これから夏になるし、思い切ってノーパントレーニングするのがオススメです!!うちは、10月ぐらいからさすがにそのままおしっこやウンチしてしまうことは本人も気が引けたようで、勝手にトイレに行くようになってくれました😃おしっこの失敗はたまにありますが‥😅

  • ゆきママ❀

    ゆきママ❀

    お風呂ではちっち出る?って聞くと
    する!って言ってやってくれるので
    今のところお風呂限定で出来ています😂

    • 5月11日
  • えみえみ

    えみえみ

    お風呂でできるならトイレでもすぐにできますよ😉やっぱり保育園とかでみんなトイレでするの見てると刺激受けるみたいです。保育園仲間も上の子いる子はオムツ取れるの早かったです😃

    • 5月11日
  • ゆきママ❀

    ゆきママ❀

    保育園とか、他の子と過ごす
    集団生活って凄い刺激ですよね😳
    ちゃんとご飯食べれなかった子だったんですが保育園言ってから食べるようにもなったので😳

    • 5月11日
しんママ

カーペット外してトイトレですかね?私なら。

あと、トレーニングパンツは4層以上だと、床に漏れにくいですよ。

あとは、オムツのトレーニングパンツから初めてみるとか。

うちは、もう、3歳すぎてますが、未だにとれていません笑っ

あとは、忍耐です!!

  • ゆきママ❀

    ゆきママ❀

    やっぱり忍耐力もかなり必要ですよね😭笑

    パンツとズボンを少し多めに買って
    トライしてみます😣!

    • 5月11日
悩み多きママ

うちもトイトレ進んでません(><)来年幼稚園考えてるので不安です。

オムツを変えると履かせるまで時間がかかり、お菓子あげるよーと言って履かせてます。
お風呂上りはかならずカーペットや床の上で5回くらいにわけておしっこされ、その後やっとオムツ履きます😅

うんちは立ってが基本で足を閉じてされるのでおマルでさせそうにも出しきれないみたいで💦浣腸したときは押さえつけておマルで出してもらいました💦

  • ゆきママ❀

    ゆきママ❀


    なかなか難しいですよね( ;∀;)トホホ

    カーペットの上はしんどいですよね💔外そうかな…悩みますね😭

    • 5月11日
あき

うちは2歳4ヶ月になる息子がいますが、先々週から夜のオムツも取れました!
私自身、オムツトレーニングは長期よりも短期でやることがいいなと思ってます。なので、パンツもトレーニングパンツではないですし、普通のショーツのような物しか最初から履かせていません!
本人がやる気がでるように、車の柄にしたりと、トイレができれば車のシールをプレゼントしたり、大袈裟なぐらい褒めちぎりました(笑)
なので、練習してた時はこれでもか!ってぐらいフローリングに漏らしていましたし、けど、仕方ないなと思い、また頑張ろう!と言って、うんちもパンツにした時は一緒にオマルに捨てるとこを本人に見せたり、特訓初めて2ヶ月ちょいで取れました!
もしパンツが嫌がるようでしたら気候も暖かいので、自宅ではノーパンでもいいかもしれないですね!娘の時はノーパンで特訓してました(笑)

  • ゆきママ❀

    ゆきママ❀


    思い切っての行動凄いです😳
    褒められる方が子供は喜びますもんね🤔💖
    ノーパン…カーペットを外してから
    挑戦してみようかと思います!

    • 5月11日
めんま

こんにちは★3歳9ヶ月の娘のママです。保育園には入れていますか?

うちの娘も同じでしたよ!オシッコが出るって感覚とトイレでしなければならないこともちゃんと理解してたんですが本人はトイレで用をたすのがめんどくさいとのことで『トイレ行こう』と言うだけでギャン泣きしてました!壁にキャラクターのシールはったり可愛いパンツはったり色々しましたが全くダメでとにかくめんどくさいの一言でかなり困り果ててましたが、今年の4月に保育園デビューしたら通園2日目でパンツになりました♪あんなに苦労してたのに何故なのか不思議です!

まわりのママ達からはよく黙っててもパンツになるからそんな神経質にならなくて大丈夫だよとか、保育園入ればすぐとれるとか言っていたのであまり難しく考えなくていいと思いますよ!

  • ゆきママ❀

    ゆきママ❀

    娘さんめんどくさいって…🤣笑

    保育園には不定期保育で仕事の時だけ預けてたのですが、2人目の妊娠と仕事内容が妊婦にはキツいものだったので一旦辞めてしまい、今はお家生活です( ;∀;)

    あまり神経質にはならないようにします!😊

    • 5月11日