※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るい
子育て・グッズ

赤ちゃんが初めて寝返りをした後、それを繰り返さなくなったことについて相談しています。腹ばいは好きだけど自分から転がろうとしない様子。同じ経験の方や練習方法について教えて欲しいです。

先週初めて1人で寝返りをして、(洗濯機を回しに行ってたらいつの間にか腹ばいになっていたので初寝返りは見逃しました笑)
その日は何度か寝返りを見せてくれたのですが、次の日から1度もしなくなってしまいました😥
1度できたらコロコロ転がってますよー、とおっしゃっている方が多いような気がして、なんだか気になってしまい。
腹ばいは好きなようで、補助して転がしてあげるとニコニコしてるのですが、自分から転がろうとしないし、ちょっと体をひねってうねうねするくらいです。
忘れちゃったんでしょうか😞
同じような方いらっしゃいますか??また、いい練習方法などあったら教えてください!

コメント

ゆゆ

うちの子も3月ヶ月になってすぐに1日で2回寝返りをしたので、すぐたくさん寝返りをするようになると思ったのですが、そこから全く寝返りをせず😂結局4ヶ月になる1週間前くらいに急に寝返りをしはじめそこからあっという間に寝返り返りまでするようになりました😅
なので心配しなくてもちっちまさんのお子さんもまた寝返りするようになると思いますよ☺️
練習は時々足を持ってコロコロしてあげていました❗

  • るい

    るい

    3ヶ月になってすぐは早いですね🙄✨運動神経が良さそうで羨ましいですー笑
    ゆゆさんのお子さんみたいに、うちの子も結構間が空くタイプなんですかね(^^)最近コロコロ体操してなかったような気がするので、コロコロさせつつ気長に待ちます❤️ありがとうございます😀

    • 5月11日
あき

うちのこも5ヶ月に寝返りしたのですが、そこから寝返り全然せず、体を捻っては仰向けに戻ってをしてました。あの寝返りはまぐれだったのかなーなんて思ってましたが、GWから寝返りをまたしはじめて、寝返り返りもできるようになってましたー!そのあとはコロコロ一人で転がってます笑
またそのうち寝返りすると思うので大丈夫ですよー✨横になったときに足を持って転がしてあげたり、たくさんすごいねーと声をかけてあげたりすればいいと思います🙌

  • るい

    るい

    そうですそうです!捻ったりはするんですが、バーンと仰向けに戻って来てしまって😞
    ある日突然意欲が戻ってくるのですかね😀
    私も「すごいねー」と声かけして調子に乗せてみます笑
    ありがとうございます✨

    • 5月11日