※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひか。まま。
子育て・グッズ

生後51日の娘がいます。夜中の睡眠時間や寝かしつけについて相談です。エルゴ以外で寝かしつける方法があれば教えてください。

生後51日の娘がいます。
この頃の赤ちゃんって、夜中どれくらい
寝ますか?

また、寝かしつけをしないと寝てくれません( ; ; )
前までは抱っこゆらゆらでもよかったのですが、
エルゴの気持ちよさを覚えたのか、
エルゴじゃないとすんなり寝てくれなくなりました>_<
これってまずいでしょうか。

他に何か良い方法があれば教えてください。

コメント

るちゃん

生後42日の娘がいます*\(^o^)/*

うちの子は21時頃から部屋暗くしておっぱいあげて22時〜2時まで寝ます!その後またおっぱいのんですぐ寝て、5時頃またおっぱいです!*\(^o^)/*
7時頃まで寝て、7時の授乳の後は何しても寝ないので、カーテン開けてメリーつけて起きちゃいます♪

うちの子もエルゴ好きです〜笑
でもエルゴが好きというより、縦抱きが好きみたいで、げっぷさせながら縦抱きでユラユラしてると寝ます*\(^o^)/*
で、そのままラッコ抱きでねんねです!でもラッコ抱きもなかなかキツくて、変な癖つけてしまったなと後悔中です。笑

タルナツ

安心してください、全然大丈夫ですよ^ ^
お母さんは大変ですが、エルゴが気持ちよく入眠できるなら、エルゴで寝かしてあげて下さい^ ^

睡眠時間は1ヶ月なら2時間おきが一般的ですが、我が子は2〜3時間寝たり、友達の子は2時間寝てくれたことがない!と言っていたり、この頃はやはり様々ですね^ ^

今はまだ、これをやったら寝る!とか一般的に言われてるものをやっても効果は感じられない月齢だと思いますよ^ ^

寝れないのが辛くて、普通に寝てくれ〜!って思いが増す頃ですが、私は潔く諦めましたよ♡
自分が寝たいって思えば思うほど、不安になるしイライラするので、もう寝るのやめようと。
昼に寝られる時に一緒に添い乳しながらでも寝てやる!と。

ちなみに、我が子は1ヶ月くらいの日中は、同じようにスリングの中でおさまらなければ寝ませんでした!
足はむくむし、疲れるし、肩凝るし。
それでも、少しでも寝られたら赤ちゃんもスッキリするよなーと、ひたすらVS赤ちゃん睡眠戦を繰り広げてました^ ^

本当に大変な時期ですが、めげないでー!

さわみん

生後50日です!近いですね♡

娘は19〜20時くらいに寝て1時前に授乳。
その後は4時前後に授乳。
4時前後に起きた後はなかなか寝ません。
寝転がってウトウトしたり声を出したり拳しゃぶりしてます。
私は添い寝しながらトントンしますが、正直寝てくれ!と…。

うちは寝かしつけは、抱っこでバランスボールで跳ねながらトントンです。
それでもギャン泣きでどうにもならない時だけおしゃぶり咥えさせてます。

早く1人で寝てくれるようになると楽ですよねー!