
旦那の両親についてです。先日息子が初の節句でした。なので両家でお祝…
旦那の両親についてです。
先日息子が初の節句でした。なので両家でお祝いの席を設け食事会を行いました。事前に私の両親からはお祝いとしてお金を頂きました。後日旦那に金額を聞かれ伝えていました。その際におそらく義父とラインをしている感じでしたのでお祝い金の事を伝えているのかなと思っていました。ですが食事会の時に頂く事もなく解散しました。私の両親からはこれまでも沢山のおもちゃや服を頂きました。ですが義理の両親からは何も頂いてません。今回の事について旦那にお祝い金は頂いてないか聞くのは失礼でしょうか?皆さんならどうされますか?
- ゆき(7歳)
コメント

なな
ご主人にならきいていいと思いますよ!
うちなら、そっちのお祝いないんかな?ってふつうに聞いちゃいます!笑

| ˙꒳˙)
私も同じ感じですよ🙌🏻
クリスマスもお年玉もなかったので、ないの?って聞きましたwww
-
ゆき
コメントありがとうございます😊
軽く聞ける感じが羨ましいです😢- 5月10日
-
| ˙꒳˙)
聞くというか…
嫌味ったらしく言ってやりましたwww
私が義両親嫌ってるのわかってるからハッキリ言えたのかもです😓- 5月10日
-
ゆき
😆
嫌いではないのですが、もう少し気前がいいとなと思うことは多々あります☹️- 5月10日

ぴろ
お祝い金などはご好意でいただくものなので、私なら聞きません。兜などはどちらのご両親に買っていただいたんですか?
-
ゆき
コメントありがとうございます😊
兜は自分達で購入しましたが、私の親から後日お祝い金として10万頂きました😖- 5月10日
-
ぴろ
そうなんですね。そしたら、義両親誘う必要なかったですね😓
我が家も子供に対してのプレゼントは実両親からはたくさんありますが、義実家はほとんどありません。- 5月10日
-
ゆき
私も頂いてる両親とだけでいいかなと思っていたのですが実父が駄目だと言ったので誘いました😫
- 5月10日
-
ぴろ
実父は向こうの親に気を遣いますもんね。
- 5月10日
-
ゆき
そうですよね😣
私が向こうは何にもくれないと愚痴ばかりいうので実父はお金お金言うてたらあかんで気持ちやで!と言われますがやっぱりお金です😓- 5月10日
-
ぴろ
なんか、不公平だと余計に腹立ちますね💦
- 5月10日
-
ゆき
その分老後の面倒は見ない決意が着々と固まっていきます笑
何も頂いてないのに老後の面倒はみてくれとか言われたら爆発ものです🤯- 5月10日
-
ぴろ
わかります。なんか、子育て大変な時期に精神的にお世話になったり、支えてくれたら返していこうって思うんですけど、腹立つことばかり言ってくると考えますよね。
- 5月10日
-
ゆき
遊びに行った際に義父はあまり息子を抱っこしないので(別にしてもらいたいとも思ってませんが)先日の節句のお祝いの食事会の時に抱っこされ下から息子は誰?と言う顔で義父の事を何度も見つめるので皆に笑われていました😂
反対に実父は抱っこ魔なので息子は嬉しそうに顔を触っていました☺️
こんなに小さいなりに可愛がってくれる人が分かっているんですね☺️- 5月10日
-
ぴろ
子供はわかりますよね!
私のところも私の実両親には本当に懐いています。すごく可愛がってくれるからだと思いますが。- 5月10日

ちわわん
私も、実家の両親からは沢山もらいますが、義理の両親からはほとんどないです😅
だから旦那に、無いの?って聞いちゃいました😂💦
-
ゆき
コメントありがとうございます😊
やっぱり聞いた方がいいですかね😣- 5月10日

あー
うちは逆です!
義両親からは
いつもお金で
頂いてますが
うちは特にないです😊
おもちゃや服など
買ってもらったり
してる感じです♪
-
ゆき
コメントありがとうございます😊
それもそれで気を遣いますね🙁
姉も義理の両親に色んな物を買ってもらったりしていて羨ましいです😭- 5月10日

A
私も義両親からもらって両親から貰わないです!正直その家庭の生活水準ですしお金くれないから呼ばないでいいという人もいてびっくりしました(´;ω;`)
両家呼んでお互いに可愛がってくれればいいのかなと思ってます!
-
ゆき
コメントありがとうございます😊
義理の家は10年以上前から子供達は巣立ち2人だけの生活なおかつ両親2人共銀行勤めなのでお金はあります💰
頻繁に海外旅行にも行ってます😔- 5月10日

まみ
嫁側の親が兜とか高い買い物をすることがおおいみたいですね!
義家族は嫁ぎ先だから日々お世話になってる=高い買い物は実家族的な…
うちもお年玉は実家は父、母、兄、ばあちゃん、と一人一人からもらえてましたが、義家族はばあちゃんだけからもらったり、なかったりなので、、、
言わないけど、実家と比べるとあまりにも冷たく感じてしまいます。
-
ゆき
コメントありがとうございます😊
兜は女親側が用意するものらしく、私達が子供の時の兄の兜は母親側が用意してくれ雛人形は父親側が用意してくれたらしいのですがその際にお互い用意してない方はお金を渡していたそうなのでどっちからも何かしら用意して貰ってるやん!!と父に突っ込んでしまいました😅- 5月10日
ゆき
コメントありがとうございます☺️
きちっとされているご両親のはずなんですが…
もし無いと言われた時の反応はどうしましょう😓笑
なな
忘れてるのかもと信じたいですね。笑
無いと言われたら。。
えっ!?ほんと?そんなことある?ほかの兄弟のときはどうだったんかな?って質問ぜめしそうです。笑
ゆき
本当それですよね🙁
孫4人目となると特別感がなくなってしまうのでしょうかね…
なな
それはあるかもですね。4人目かー。
出費もしんどいですもんね。
たかってくる義両親よりは良しとしますか。笑
ゆき
義理兄の所は女3人ばかりで男は初なんですけどね…😓
まぁ別に困ってないし自分達で欲しい物買えるのでお返しの必要もないのでその点は楽ですかね🤔
なな
初男の子なのに!?
とりあえずご主人にきいてみましょ!?
あるかもしれないし!
今驚いたですが、義両親のお祝いってお返しがいるんですね。。なにもしてなかったです。。やばい。。
ゆき
今回に限らずやっぱり何かお祝いを頂くとお返しはしないとなとは思います😖
毎回家に遊びに行く時は3.4千円分ぐらいの菓子折りを持っていくのですが、旦那はうちの親には何にも無し…
まぁ裏で私がやってるからいいけど😡
なな
そうなんですね。。お返ししたら怒られたことあったのでそれ以来なにもしてなかったです。。
菓子折り持って行ってるんですか!?
頻度が少ないのかな。
うちは週一くらいで夜ご飯食べに行ってるので毎回菓子折りとか破産します。笑
ゆき
えっ!怒られたりするんですか⁈
衝撃です🙄
遊びに行く意味も無いですし笑、旦那もそんなに連休取れないので年4回ぐらいですかね😐
なな
家族なのに!!って笑
えーーーこんなことで怒られるのーって私も衝撃でした。
年4回だったら菓子折りとかいる感じの関係になりますね!納得です!
さーお祝いありますように!!
ゆき
お歳暮や母の日等のイベント事も旦那名義で送ったりしているのですが分かっているはずなのに感謝の言葉も無い。あなたの息子が用意する訳ないやん!用意してんのは私や!😤って感じです😑
今喧嘩中なので中々聞くタイミングが…。まぁお祝い無いと思います😓
なな
しっかりしたお嫁さんだ!!
そう息子って何もしませんよね!
あの子がしないのはわかってるよ、ゆきさんありがとね。とか言って欲しい!!笑
喧嘩中ww
まず仲直りできますよう!!
ゆき
喧嘩中と言っても私が勝手に怒っているだけなのですが笑
旦那は私に一度も怒った事ありません🙄