※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーくんママ
子育て・グッズ

21時前に寝て、1時過ぎに目覚めてから2時間、なかなか眠れない状況について相談です。同じ経験をされた方、対処法がありますか?

21時前に寝て、1時過ぎに目を覚ましてから2時間、あくびをするくせになかなか寝ない。
みなさんは同じようなことありむすか?
対処法とかあるのでしょうか?

コメント

ぴよちん

うちはしょっちゅうあります…なのでミルク飲ませたりしてもダメならそのまま寝るまで付き合うしかないと抱っこしたり…
最終手段は私の胸に乗せたまま
寝ます!
これだと安心するのか寝てくれます。これも寝苦しいので辛いけど寝ないよりマシなので(T ^ T)

  • まーくんママ

    まーくんママ

    胸に乗せたままって抱っことは違うのですか?ずっと抱っこも辛いですよね。お互い頑張りましょう!

    • 10月30日
  • ぴよちん

    ぴよちん

    布団の中で横になって胸の上に乗せて寝ます。
    私も子どももそのうち辛くなりますがそれで寝てくれるならと思います…
    寝付いたらそっと私の横に寝かせてみてます♪( ´▽`)

    • 10月30日
  • まーくんママ

    まーくんママ

    大きくなってくると大変ですね。
    うちはもう重くて無理です(笑)

    • 10月30日
  • ぴよちん

    ぴよちん

    そうなんです!それが通用しなくなってくるので、布団に寝かせたまま寝るまで見守るとかになったりしますε-(´∀`; )

    • 10月30日
  • まーくんママ

    まーくんママ

    寝かせたまま寝るまで見守って寝てくれるなんて羨ましいです。
    うちはおっぱいか抱っこじゃないとダメで...甘やかしすぎたかなー

    • 10月31日
みっちょん

ありますあります!!
むしろおっぱいのんですぐ寝てくれるほうがラッキーって感じです!笑
うちはそのまま遊ばせておきます(^_^)
さすがに声出したり泣いたりしたりする時は抱っこしたりしてあやしますがそうじゃない時はなにもせずそのままにしておくと勝手に寝てくれます(((o(*゚▽゚*)o)))
あとはまた添い乳をすると寝てくれる時もありますよ!

  • まーくんママ

    まーくんママ

    おっぱいで寝てくれると本当にラッキーですよね!でも、眠いのに寝れないときは暴れるので抱っこ紐でゆらゆらします。
    添い乳も寝るときと寝ないときがあるので疲れます...勝手に寝てくれるなんて羨ましい!

    • 10月30日
ゆいなママ

泣いたりしない時は、オルゴール系の音楽聞かせるとウトウトしてきて寝ますよ(^_^)

  • まーくんママ

    まーくんママ

    どんな音楽聞かせても覚醒してしまうんです...自作のねんね歌歌ってます(笑)

    • 10月30日