
コメント

ぎゃびー
心配なっちゃいますよね😭💦
私自身は子供同士のことだしとあまり気にしませんが…周りはどう思うかと考えちゃってました💦
でも、しっかりと見ていて危ない事しようとしたら注意すれば相手の方も悪い気はしないと思います😍
子供同士で遊んで時には怪我して学ぶこともたくさんあるのかなって思います💕

mamari
ママが近くについているし、大丈夫ですよ!
娘も小柄ちゃんですが、7ヶ月から利用してます(о´∀`о)
一応自賠責保険には入ってますσ(^_^;)
-
ゆう
回答ありがとうございます😊
ずっと行ってみたいと思ってたんですけど
なかなか勇気が出なくて😓
でも、回答いただいて
少し安心しました✨- 5月10日

退会ユーザー
うちも同じです💦
私でもなかなか制御がきかず、お友達のおもちゃを無理やりとったりして、あまり人の多い所には連れていきたくないです💦
でも子供のためには遊ばせてあげたいし、、、
私は行くときは、仲の良いお友達といきます。友達なら多少、意地悪しても謝りやすいので💦
-
ゆう
回答ありがとうございます😊
そうなんです💦
子どもの事を思うと遊ばせてあげたいんですが
なかなか💦💦
でも、今度勇気を出して
児童館、行ってみます✨✨- 5月10日

はじめてのママリ
こども同士のことはお互い様だろうし、大丈夫じゃないですか?!
うちは児童館など行ったことがないのでわからないですが、土日に商業施設や公園にいくと、やられることもあればやってしまうこともあるので都度謝ってこどもには話をしています。最近下の子もずいぶんわかるようになってきました!
あとは行く前にお話しして連れていくとか回数重ねれば慣れるのではないかな~😊
初対面の同年代のお友だちとあまり接することなく幼稚園とかいくようになるとそれはそれで自分のテリトリーを壊される!的な反応がでて揉めてしまうこともあるようですし、少しずつ連れていってみたらいいと思います😊
-
ゆう
回答ありがとうございます😊
やっぱり回数を重ねていかないとダメですよね💦
公園など行って
遊ばせてみます!✨- 5月10日

さいとう
息子は2歳半ですが、今まさにそういう気持ちです💦最近まではみんなに対して優しく遊べていたのですが、最近は自我が強くなってきて、友だちのおもちゃを無理矢理取ってしまったりします…。
正直、最近他の子と遊ぶのが私のストレスになってしまっているのですが、この子ども同士のやり取りも慣れないと改善されない!と自分に言い聞かせて、人のいるところに行ったりしています。
そういう子は意外と沢山いるので、お互い勇気を持って頑張りましょう(>_<)!
-
ゆう
回答ありがとうございます😊
同じ悩みを持っている方がいると分かって
ホッとしました💦💦
やっぱり子どもの事を考えると
同年代の子どもたちと
遊ばせた方がいいですよね✨✨
今度、児童館などに行ってみます!😊- 5月10日

せんつま
場所は違いますが、うちの娘は保育園で、一つ上の男の子のおやつを勝手に食べてしまい、その子から顔を引っ掛かれ、ブラックジャック状態になっだことがあります。
うちの娘が原因なので、その男の子やご家族を責める気は全く起こらなかったです。
ただ顔に傷が残らなければいいな、と思うだけでした。
そしてその経験がありそれ以降、他の人のものを勝手に食べたりしないでただ見てるだけ(笑)に留まっているそうです🤣
子供って色んな経験からたくさんのことを学んでいくと思うので、勇気を出して踏み出してみてください☺️
目を離さなければ大丈夫ですよきっと✨
-
ゆう
回答ありがとうございます😊
なるほど✨
経験から学んでいくんですもんね✨
これから、出かけやすい季節になっていくので
色んな所に行って
色んな子ども達と遊ばせてみます!😊- 5月11日
ゆう
回答ありがとうございます😊
キチンと注意すれば大丈夫ですかね💦
いざ、行こうとなると
不安になってしまって😅