
会社が扶養内での給与を88000円未満に抑えており、Wワークを検討中。現在の給与は月11万円で、保育料も支払っているため、辞めるかWワークするか悩んでいる。かけもちの場合、社会保険手続きが面倒になるかどうか不安。
会社が「規定変わったけど、扶養内なら88000じゃないとむり」と一点張りです。
今は扶養外で月11万です。
普通のところなら扶養内で108000なので
あと少し落とせば扶養内になるのにさせてくれません。
(過去に少し職場の形態について質問したことがあるので細かいとこははぶきます)
WワークOKのところなのですが、
辞めるかWワークするかで迷っています。
面接時は「日祝のみ休みOKです」
といってくれたのに、いざ採用となると「うちも人件費節約でね~」ということで、週2,3日休みです。
そのため月11万程になります
保育料が5万もありますし、
やめるかかけもち(シフトで平日休みの日のみ)するか迷っております…。
かけもちの場合、
今の会社(扶養内88000)+バイト(?円)で
トータル扶養外になるのですが、これは社会保険手続きなど面倒になるパターンですかね?
- ゆたん(8歳)

もんちゃん&ちびマウスの母☆
トータルの収入で扶養内にしないと、保険や税金など面倒だし手出しが増えると思います💦
ダブルワークなどで収入を増やせば、保育料も上がりませんかね?

mk.ehhk
88,000円なら、106万の壁が対象になるお勤め先ではないでしょうか。
・従業員数が501人以上
・週20時間以上
・1年以上の勤務が見込める
Wワークで、社会保険になると
【所属選択・二以上事業所勤務届】
という届けを出さなくてはなりません。
ですが、こちらはあまり一般的ではありせん。
メインとなる職場で年末調整し、副業分の所得は、確定申告で所得税・復興税の申告をするのが簡単です。
コメント