
生後1ヶ月の娘と一緒にお風呂に入ることを考えています。湯船がないので沐浴桶を使用しますが、体を洗った後に沐浴桶で体を温めても問題ないでしょうか?大体何分程度子どもと一緒に湯船に浸かっていますか?大人が先に体を洗う間、子どもはおとなしくして待っていますか?娘の体を洗う際、体の石鹸を流す際はシャワーを使いますか?それとも石鹸のまま湯船に浸かりながら洗い流す感じですか?
大人とのお風呂について質問です!
現在生後1ヶ月の娘が居ますが、旦那の帰りが0時前等と遅いので待ってても寝不足になるだけだし、娘と一緒にお風呂に入ろうかと思っています。そこで質問です。
①我が家には湯船がない為、娘の体を洗った後娘を沐浴桶(?)で体を温めても問題ないでしょうか?また、大体何分程度皆さん子どもと湯船に浸かってますか?
②大人が先に体を洗うと思いますがその間自分の子どもはおとなしくして待ってますか?やっぱり泣いたりしませんか?😭
③娘の体を洗うとき、私が座って膝に乗せて洗おうと思ってますが、体の石鹸を流す際はシャワーを使いますか?それとも石鹸のまま湯船(沐浴桶)に浸かりながら洗い流すって感じですか?
質問が多くてすみません🙇宜しくお願いします🙇
- 😸🐾(6歳)
コメント

雨降ってきた
私いまだに体を洗った後は子供だけ沐浴の桶にお湯をはって温めてあげてます冬は結構熱めのお湯に5分くらいでした

右ハネ
①ベビーバスでも問題ないと思います
冬は寒いけど湯温高めにしてたので数分しか浸かってませんでした。
今は5分弱ぐらいにしてます。
②最近は結構静かに待ってます!
泣いてる時もありますがドア開けてここだよー!て声かけたり、今日も大きい声出して元気だなーと思ったり←
③私はシャワーで流して最後一緒に湯船浸かる流れで入ってます
-
😸🐾
ご丁寧に有難うございます🙇助かります🙇
待たす時に泣かれたら焦りそうです私、、(笑)
なるほどシャワーを使うんですね!頭とか顔にもかけてます?😦- 5月10日
-
右ハネ
最初は私も焦ってめっちゃ急いで自分洗いました笑
インスタフォローしてる方が2人目という余裕もあり、肺が強くなると思うことにしてるという投稿を見て、自分焦りすぎかな?と思いこうなりました笑
もちろん声はかけてますよ!
顔はガーゼで拭いてましたが、旦那はシャワーかけてると言われてからかけるようにしました。
片手にシャワー、片手にガーゼを持ってシャワーかけてすぐ拭く!みたいな笑
びっくりして泣いたりしますけど、しっかり拭いてあげると泣き止みます😊- 5月10日
-
😸🐾
その考え素晴らしいですね!!私も娘が泣いても焦らず対応出来るようになりたい😭
今日早速入れてみましたがシャワーを体にかけるのすら難しかったので顔や頭にって余計難しいそうです😭
なるほど、頭からシャワーをかけて、ガーゼで拭く、、
明日はそれでチャレンジしてみます!!- 5月10日
-
右ハネ
慣れれば少しずつ余裕が出てくると思いますよ😊
お風呂の椅子はありますか?
それに座ってももに子どもをねっ転がせる(膝の方を頭にして子どものお尻と自分のお腹をくっつける)と両手があくし良いと思います!
背中を洗う時は自分の両足に子どもの足を挟んでももに座らせ片方の腕にかぶさる?ように支えてます。
ももに座らせてげっぷさせる体勢、足を挟むver.みたいな笑
顔にシャワーかけるとびっくりして両手広げて泣いちゃうかもしれませんが…😭
1ヶ月ならガーゼで拭いてあげるだけでもいいと思いますよ☺️
下手すると鼻で吸っちゃいますし😅- 5月10日
-
😸🐾
うわずっと気になってたこと教えて頂き有難うございます!!昨日実際やってみて背中洗う事にものすごく苦戦して、、😅詳しい情報助かります🙇
そうですね、無理せずまず1ヶ月は顔などはガーゼで拭くだけにしようと思います(^ω^)私自身慣れて来た頃にシャワーで流すようにしたいと思います!笑- 5月11日
-
右ハネ
グッドアンサーありがとうございます😊
お役に立てて良かったです💕
少しずつお風呂も楽しい時間になるようお互い頑張りましょう😍- 5月11日

みー
1 沐浴の桶で体を暖めるのはもんだいないとおもいます❗私は5分くらい一緒に湯船に使ってます。湯船の温度は39度です。
2 私のときも先に大人が体を洗ってると泣きます。
最近気づいたのですが、お風呂の直前まで寝てるとうちの娘は泣かないで待っててくれるようになりました(^^)
3 私は娘をお膝の上にのせて洗ってシャワーで流しています。
全部洗ったあとお風呂に入ります。
-
😸🐾
ご丁寧に有難うございます!!温度まで🙇🙇自分がもし洗い終わって、子どもが寝てたら寝てるところを起こしてお風呂に入れるって感じですかね?🛀
- 5月10日
-
みー
すみません、言い方が変でしたね、私が洗うときは起こします。起こしてから先に私が洗います。
- 5月10日

み⋈♡*。゚
1:沐浴槽にいれて問題ないですよ。大体5~10分入れてました
2:ご機嫌がいい時にお風呂に入れるようにしていたので待ってる間も泣くことはなかったです
3:シャワーで洗い流してからお湯に入れてます🙆🏼
-
😸🐾
さっそく入れてみましたがシャワーで流すのがとても難しいですね!😭😭皆さんすごい😭
- 5月10日
-
み⋈♡*。゚
私も最初はめちゃくちゃ苦戦しました😅
- 5月10日
😸🐾
お返事有難うございます!同じ方が居て安心しました😭
なるほど冬場で5分、、ってことは夏場は少し短めでもいい感じですかね!😆
雨降ってきた
最近は昼間の活動が増え少し疲れたのでシャワーだけにしちゃってます(笑)
ちなみに、沐浴桶はアカチャンホンポのシンクでも使えるバスチェアとしても使えますので私が洗っているあいだはそちらで待たせてました。冬場はお湯はって待たせて、自分が洗い終わったら息子を抱きしめながら片手で桶を1回洗い、息子を洗い、また湯をはるみたいな…それか機嫌がよければ脱衣場でハイローチェアで待たせてました!