※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あくび
妊娠・出産

妊娠5ヶ月の妊婦です。胎児水腫の診断を受け、中絶か続行か悩んでいます。23歳で赤ちゃんの状態が心配で、悲しみと苦しさがつのります。22週を超えると中絶もできず、母体にも影響があると言われました。

5ヶ月の妊婦です。
一昨日検診でヒグローマの疑いがあるといわれ
大きい病院の紹介状をもらい次の日に行きました。

エコー検査の結果、胎児水腫と言われました。
心臓、胸の周りに水が溜まり、
頭が3センチに対し首の後に5センチの水の塊が
できてしまっていました。

このまま妊娠を続けても
お腹の中でなくなってしまう、
産まれてもすぐ亡くなってしまう
障害を持った子が産まれてくると言う話をされました。

私はまだ23歳です。
次に進むために前向きになるべきでしょうか。

中絶なんて絶対ありえないと考えていましたが
先生に赤ちゃんも今生きてるのしんどい状態と
言われ、赤ちゃんがすごく可哀想になってしまい
いつ心臓が止まってしまうか分からない子を
守り抜く!という覚悟も、持てず。。。

このまま成長して元気になる希望も
ほんのわずかに、あるようですが
殆どがお腹の中で心臓が止まってしまう。
と、考えながら日常生活に戻れる気がしません。

既に2週間、成長が遅れています。
エコーでみた顔もなんとなく苦しそう。。

中絶してあげるのが最善の方法でしょうか?

心臓が止まってしまうまでお腹の中に
留めて起きたい(僅かな希望を信じたい)
と、いう気持ちもありますが
22週を超えてしまうと中絶もできず
それ以上超えてしまいお腹の中で亡くなってしまうと
母体にも支障があると言われました。

本当に悲しくて涙が止まりません。
安定期なのに。安定期なのに。どうして。。。


コメント

ゆき(o^^o)

胎児水腫で、それだけの厚みがあると難しそうですね。

羊水検査するにも、リスクが高そうですし。。

次を考えないのであれば、一緒にいてあげてもいいとは思います。

でも、万が一の場合は、命の保証もなくなります。

ちゃん

辛いですね。
私も全く同じ状況でした。
初めに頸部浮腫を指摘され、週を追う毎に状況は悪くなり、最終的に胸水・腹水が溜まり胎児水腫と診断されました。
あくびさんと同じ様に、医師には妊娠継続しても子宮内胎児死亡になるか、たとえ臨月までもったとしても産まれた後にすぐ亡くなってしまうだろう…と言われました。
それでもエコーでまだ元気に動いている赤ちゃんを見て、私たち夫婦の決断で中絶してしまってよいのか…いっそのこと心臓が止まってくれたら…と、本当に本当に悩みました。
毎日毎日夫婦で泣きました。
なかなか決断できない私達夫婦に対して、医師は大きな病院のハイリスク専門医にセカンドオピニオンを勧めてくれました。が、やはり紹介先の医師にも同じ事を言われ、両実家にも相談した上、5か月で泣く泣く人工死産処置をしました。
その後新たに娘を妊娠して受診した時に、医師に〝前回は残念だったけど、赤ちゃんは元気に産まれて来てくれる事が一番だから〟と声をかけてもらい、すごく気持ちが救われました。
今でもあの時の決断が正しかったのかはわかりません。
ただ、今元気に産まれてきてくれて元気に育ってくれている娘と日々を過ごしていて本当に幸せです。
妊娠出産が奇跡の積み重ねなんだと実感しているからこそ本当に我が子が愛おしく感じます。
今でも毎月月命日には娘を連れて家族で欠かさずお参りに行っています。
娘が理解できる歳になったら、あなたにはお兄ちゃんが居たんだよとお空に還してしまった赤ちゃんの存在を伝えていきたいと思ってます。
あくびさんもなかなか決断できず、辛い毎日だと思いますが、納得の行くまで医師と話し、夫婦でよく話し合い後悔のないようにしてください。
まとまりのない長文で申し訳ありません。

  • あくび

    あくび


    辛い事をわざわざお話して
    いただいありがとうございました。
    すごく心に響きました。
    読みながら涙が出てきてしまいました。
    旦那とお医者さん納得するまで話をします。
    ほんとにありがとうございました。

    • 5月10日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    横からすみません。
    今、一緒にいらっしゃるお子様とお腹のお子様は頸部浮腫もなしでしたか?

    胎児水腫の原因は、追求されましたか?何ミリだったんですか?

    色々聞いてしまい、すみません。

    • 5月10日
  • ちゃん

    ちゃん

    すみません、⬇️に返信してしまいました💦

    • 5月10日
ちゃん

はい、今2歳になる娘を妊娠中は頸部浮腫はありませんでした。
現在妊娠中のお腹の子もなかったです。

胎児水腫は免疫性(母体・胎児間の血液型Rh不適合)と非免疫性(血液型不適合以外の原因によるもの)に大別されますが、
私の場合は特に検査はしていないですが、後者の染色体異常だろうと医師に言われました。
出産後、詳しい検査に出すか迷いましたが、必ずしも原因が判明するかは分からないと言われた為しませんでした。
最初に頸部浮腫を指摘された時は5.2ミリ➡︎8ミリ➡︎1センチ以上➡︎胎児水腫の診断でした。

  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    そうだったんですね。
    私の最初の子は、13週4日で受けた胎児ドックで指摘され、8ミリでした。

    産婦人科では、浮腫なんてないといわれたんですが、、

    胎児ドックで、この子には浮腫以外なにもないからきっと生きられるけど、心疾患は必ず起こす。
    ここ(13週)で諦めないなら、染色体異常でなければ、手術や治療が出来るから絨毛検査か羊水検査してといわれ、促されるまましました。

    結果、三大トリソミー以外。
    19週にわかったんですが、むしろ悪阻が異常なだけで胎児の浮腫は頭と首だけになったし、染色体異常なら18週までに亡くなるといわれたので、聞いたときは信じられなかった。

    でも、頭に残った時点で覚悟はしました。

    その時は恐くて出来なく、再度妊娠できてようやく覚悟がつき、今、夫婦2人の染色体を調べているんです。

    胎児水腫とはいえ、この子は強いから生きる。
    でも、生まれたと同時に亡くなる可能性もあるし、生きているうちに心疾患は絶対に起こす。
    2歳以上まで生きる保証もないにはない。でもこの子は違う。
    だからといって、手術も治療も出来ないといわれ、なくなく、法律ぎりぎりの21週6日で産んだんです。

    この子だけでいいの?
    子供が生きて、お母さんが亡くなることもあるんだからね、は決定打でした。

    次のお子様たちには、浮腫はなかったんですね。
    あと、5週後には今お腹にいるこの子の胎児ドック。信じていますが、かなり恐怖なんです。

    とはいえ、5週0日で胎嚢がみえて、5週6日で心拍確認できたので、第一子とはなにもかもが違うんです。

    私たちは、まもなく2年経ちますが、未だ一緒にいます。
    次の子にも、しっかりお姉ちゃんにあいさつさせます。

    • 5月10日
  • ちゃん

    ちゃん

    すみません💦
    また⬇️に返信してしまいました😣

    • 5月10日
ちゃん

そうだったんですね…大変な思いをされましたね。
胎児ドック不安ですが、お腹の赤ちゃんを信じて頑張ってください。
お互い今お腹にいる赤ちゃんが無事元気に産まれてきてくれますように。

くりまんじゅう

辛いのは分かりますが次を考えるのであれば中絶も視野に入れるべきですね😭お腹の中で頑張ってくれてるけど苦しみながら頑張ってくれてるのを解放してあげるのも親としての優しさと考えお別れする時に思いっきり泣いて自分の納得する火葬をしてあげることも大事かなと思います😭妊娠したら嬉しい反面産まれるまで何があるか分からない不安ですが奇跡なんだと思います😊

  • あくび

    あくび

    そうですよね。解放してあげるのも
    大切な判断ですよね。
    ありがとうございます😢
    次は奇跡を信じてがんばります。

    • 5月10日