![ゴーヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の病院費用返金の手続きか、5000円を諦めるか、どちらを選びますか?
みなさんならどっちを選びますか?😭
3月初め出産して2週間の里帰りで同府内の実家へ帰ってましたがその間に生まれたばかりの子供が鼻風邪っぽくて病院を3月10日に受診した際保険証も乳児医療証もまだできてなくて全額自己負担しました😭
受付の方に保険証できてからいつまでに返金来たらいいですか?と確認した時はいつまでというのはないけどなるべく早く…だけ言われていて3月27日に保険証が到着…その2日後に乳児医療証の申請へ行ったために3月中に病院への返金へ行くことができなくて4月に入ってから電話でいつまでに行ったら大丈夫かもう一度確認したところ会計担当の人にもう市役所へ行ってくれと言われ…
市役所へ電話したら社会保険だから協会けんぽへ書類請求やらしてから市役所へ…と
そしてなかなか電話が繋がらなかったりバタバタしたために数日前にやっと協会けんぽへ電話したところ病院で診療報酬明細書?とやらをもらってもらわないといけないと言われて病院へ電話したら診療報酬明細書は直接窓口へ来てもらわないといけなきと言われてしまいました…
また病院まで取りに行かないといけないのか…と思うと
住んでるとこからは病院まで車で1時間は絶対かかります…😑💥
実母に頼もうにも身内とわかる証明が無いと出せないと言われました…。
子供が上に二人もいるし…
この大変な作業ゆえに5000円を諦めるか…
なんとか大変だけど書類集めて返金してもらうか…
みなさんならどちらを選びますか😭😭😭💥
- ゴーヤ(6歳, 9歳, 11歳)
コメント
![YULI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YULI
うわぁすごい面倒ですね💦
でもそれを取りに行ったら貰えるんですかね?
その後にもまだまだ面倒な手続きが残ってるんですかね💦
もしそうなら諦めちゃうかも💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
5000円だったら諦めます。
往復2時間も時間が勿体無い、面倒だと思ってしまいます。
![ふうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうちゃん
返ってくるなら
手続きしますかね💦
5000円って大きいような気がするので😱
![稲穂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
稲穂
ん〜〜〜…
私なら諦めます!!上にお子さんが2人もいらっしゃるんですよね?確かに安い金額ではないですが、労力を考えたら私は諦めます💦
あと病院側が役所に行ってくれと言ったみたいですが、受付事務をしている私は1度も言ったことがないです!「役所でも返金手続きはできます」とは言いますが。多分保険請求を終わらせてしまったからかな?と思います。もう無いとは思いますが、もし自己負担をして後日返金手続きをされるなら「いつまでに来たらいいですか?」と強く聞いてください!例えば3月に受診した場合は4月10日まで大丈夫!!病院によって異なりますが、きっちりその月の末尾で処理を終わらせるところと、翌月10日までするところとあるので!!
ゴーヤ
めちゃくちゃ面倒くさすぎてもう諦めたほうが早いのかな?とか思っちゃいます😭💥
診療報酬明細書を取りに行ってから協会けんぽの書類を書いて書類を出して…その後市役所へまた行かないといけないみたいでそこから返金は早くても2ヶ月後って聞きました😑(笑)
YULI
えぇ💦
取りに行ってもその後も面倒ですね💦
赤ちゃんも居て兄弟が後2人居るとなると私なら諦めちゃうかもです💦
医療費控除の方に回しちゃうかな💦