
コメント

ぺい\( ¨̮ )/♡
私のときも両親は、普通のお風呂でやっていたと言ってました♪
今は沐浴って病院でも言われますもんね:( ;´꒳`;):
うちは弟夫婦のほうが先だったのでそれを借りました(*・ ・*)ポッ♡
プラスチックのやつでしたよ✩

こうちゃんママ
空気の入れ具合でキッチンにすっぽりおさまりますよ😊
かたいのは腰がだんだん痛くなった時に腕を置くとひっくり返りそうなので常に腕に緊張感があり疲れてしまいました😭
回りのママ友もみんなビニールタイプを使ってます🎵
-
☆ゆきな☆
ビニールのフワフワが腕の負担を助けてくれるんですね(^^)
沐浴するのも体力いりますもんね!
参考にさせてもらいます、ありがとうございますm(__)m- 10月29日
-
こうちゃんママ
好みなのかもしれませんね😆
色々試してやってみるのがいいかもですね🎵
これから寒くなるので頑張って下さいね😊
一緒に入れる日が楽しみですね😆💕- 10月30日
-
☆ゆきな☆
これから寒くなるのが少し心配ですが、お風呂が好きになってもらえるようにがんばります♪
ありがとうございます(*^^*)- 10月30日

奇跡の積み重ねを忘れないー!
私はビニール製のにしました!
一ヶ月検診後から普通のお風呂にしたのですぐ使わなくなるしプラスチックの衣装ケースお持ちでしたらそんな物でも代用できると思います(*゚▽゚)ノ
-
☆ゆきな☆
最近はビニール製のものもありますよね♪
それだと後も邪魔にならないしいいかも(^^)
プラスチックの衣装ケースですか!?
なるほど、ありがとうございます‼- 10月29日

退会ユーザー
ゥチは置き場邪魔になるので
レンタルにしましたが、
プラスチック製の中に動物?
の絵が描いてる大きめのでした!
空気膨らます奴は転倒の
可能性もあるみたいだったので
結局1カ月なら場所取るやつでも
いいかなと(*´ω`*)
スヌーピーのベビーバスの
方手やりやすそうでしたが(*^^*)
-
☆ゆきな☆
ベビーバスもレンタルとかあるんですね( ゜o゜)
ビニール製は転倒注意ですね!
沐浴だいたい1カ月くらいですもんね♪- 10月29日

ろぼこ
私はこれをレンタルで使っています(^^)
-
☆ゆきな☆
楽天ですか?
ちゃんとしっかりしてる‼
わざわざ画像付きでありがとうございます♪
ネットで見てみようと思います(*^^*)- 10月29日
-
ろぼこ
画像を楽天で拾っただけなんです(;O;)
まぎらわしくてすいません(´・ω・`)
実際はネットでレンタルしてるとこ探して頼みました(^-^)- 10月29日
-
☆ゆきな☆
そうだったんですね!
いえいえ、画像あって分かりやすかったです(^^)
レンタルのところ探してみます♪
ありがとうございますm(__)m- 10月29日

りぃりぃ
キッチンの流しにはまるサイズが便利だと思います(*^^*)
洗面所だとちょっと冷えるし、キッチンだと高さがあるので楽ですよ(*^^*)
膨らますタイプが保管かさばらないので私はそれにしましたが、プラスチックの方がお風呂洗いはしやすいかもです★
-
☆ゆきな☆
これからは少し寒くなるから、キッチンとかでできる方がいいですよね♪
しっかりできそうなのはプラスチックなんですけど、保管を考えるとビニールですね!
迷います(笑)- 10月29日

ゆうゆきなお
うちは、最初の子の時、プラスチックのベビーバスを買ったんですが、使い終わってから邪魔で困りました。
なので、次の子の時は、100均で売ってたプラスチックの四角い洗い桶??を使いました。
使用後は、タオル入れにしてます(^_^)
-
☆ゆきな☆
なるほど~♪
100均にも沐浴に使えるそんなものがあるんですね( ゜o゜)
やっぱり後々使えるものか、邪魔にならないものがいいですよね‼- 10月29日

RaimU
うちはすぐ使わなくなると思い
里帰りをしてるときには
衣装ケースで代用してました(^^)
今は一緒に入ってます(^^)
-
☆ゆきな☆
1カ月もしたら一緒に入れるようになりますもんね♪
衣装ケースなら、後々使えるしいいですね(*^^*)- 10月29日

かんママ☆
うちは兄から借りましたが、空気を入れるタイプのものでした。収納は小さい箱だったので、返すまで保管するのにも場所を選ばなくてとても便利でした。
-
☆ゆきな☆
空気を入れるビニール製は場所をとらないから、いいですよね♪
保管場所もいらないですし(*^^*)
使いやすさはどうでしたか?- 10月29日
-
かんママ☆
使いやすかったですよ。実家のキッチンも自宅のキッチンにも困らず入りました。柔らかいので、赤ちゃんの体をぶつける心配もなく使えました。
- 10月29日
-
☆ゆきな☆
そうなんですね♪
ビニールなんで逆にフワフワして使いにくくないのかなーって少し心配だったんですが、赤ちゃんの体をぶつける心配がないのでいいですね‼- 10月29日

こうちゃんママ
キッチンでやれるからビニールのタイプはすごく便利でしたよ😆😆😆
凹むから腕も置きやすいし、疲れにくいですよ🎵
かたいのも友達からもらいましたが使いづらくて使ってません😅
かたいやつはのちのちじゃまだし😰

☆ゆきな☆
ビニールタイプはキッチンでも使えるんですね!
かたい方がしっかりしてていいのかなーって思ってたけど、逆にやりにくいのかな?
保管場所には困りますよね…

ちび➰ず
私は西松屋で買ったミッフィーの絵のついた空気でふくらますタイプのやつを真ん中のこのときに買ったやつを今でも使ってます
夏は水浴びするならそれでさせてたのですが、今でも普通に使えてます1年9ヶたちます
値段も1500円しないぐらいでした
-
☆ゆきな☆
夏はプール代わりに使えていいですね♪
1年9カ月も使ってるんですね(^^)
すごく重宝してますね( ゜o゜)- 10月29日

Yuyu*
私は、ビニール製のを¥1000くらいで西松屋で買いました‼️
ですが、
友人に借りたプラスチック製のが自分が洗いやすかったですし、
ぷっか〜って浮く事が出来るので
お風呂がお気に入りの我が子は
プラスチックのお風呂のが気持ち良さそうでした>_<‼️
1ヶ月検診後〜は
一緒にお風呂に入っているので、
プラスチック製のお風呂を
色々物入れにしてます\(^o^)/
来年の夏はプチプールにして
遊びに使うつもりです♥︎
あとあと、邪魔になるからと周りに言われ、旦那にビニールにしようと言われましたが、中が斜めになっているタイプで浸かっても新生児でも腰くらいで……
確かにドボンしちゃわないし、
安全ですが……(;_;)
結局、ビニールは1回使ってゴミになりました笑
お風呂が好きか嫌いな子かにも
よったんだなぁ〜って
今では思いましたよ‼️
お風呂でビニールで沐浴だと、
支えのひじとかが
不安定で私はやりにくかったです(^.^)
少しでも参考になれば嬉しいです\(^o^)/
おっきいお風呂、一緒に入れるの嬉しいですけど、
沐浴って楽しかったですよ♥︎
お風呂好きの子だとわかってもらえると思います♥︎
-
☆ゆきな☆
自分のやり方にもよるし、赤ちゃんにもよるんですね(^^)
うーん、赤ちゃんを実際に沐浴させてみないと難しいですね♪
旦那はあたしの妹、弟もいるのでいずれ結婚したら貸してあげれるからプラスチックでもいいやん!って言ってます☆
貴重なご意見ありがとうございます(*^^*)
沐浴するの楽しみです♪- 10月29日
-
Yuyu*
自分が今1番嬉しくて盛り上がってる時なのに、そうゆう風に、奥さんの兄弟の将来を見据えてくれるなんていい旦那さんですねー♥︎
(o^^o)♪
長女さんならば、ぜひ
プラスチック製を買って、
いずれ貸したらいいと思いますよ(o^^o)♪
貸し借りの面も考えると、
ビニールだと何年も経つと劣化やカビが心配ですし^^;
沐浴楽しんで下さーい\(^^)/- 10月29日

匿名希望
私は一人目も二人目も沐浴用は使わず、臍の緒が取れてお臍が乾くまでは実家のお風呂に一番最初に入れてました☆
お臍が乾いたら一緒に入りましたよ〜♪
-
☆ゆきな☆
あたしのときもそうだったので、父はそうするつもりみたいです(^^)
特に絶対沐浴用で、っていうわけではないのでそれもありなのかなーって思ったりしてるんですけど(^^;
一緒に入るの楽しみです♪- 10月29日

けろりんぱ
ウチは、洗面台にお湯張ってやりました(笑)
毎回洗面台洗わないといけないですが、冷えはしないです。お湯張ってる間に温もります( ´ ▽ ` )ノ
2週間もすると大胆になって、お湯はりの途中からチャプンと漬けて。
衣装ケースは「どこに置いてやんねん!お湯捨てるの重くて大変すぎ」と母に却下されましたね←里帰りやったので
-
☆ゆきな☆
洗面台に直接お湯張ればお風呂できちゃいますね♪
高さもちょうどいいかもです(^^)
衣装ケースのお湯捨てるの重くて大変…確かにそれはありますね(笑)- 10月29日
☆ゆきな☆
昔はそんなに沐浴にこだわってなかったんですかね?
あたしも弟夫婦いるから借りればよかったー‼
ちょっと聞いて見ようと思います(^^)