
1歳3ヶ月の息子が歩けず、膝歩きが増えてきた。心配しているが、手を伸ばすと片手を繋いで飛びついてくる。同じような経験の方いますか?
1歳3ヶ月の息子が、まだ一人歩きが出来ず一人で立っちすら出来ません。
つかまり立ちや伝い歩きは7.8ヶ月頃からしています。
移動する時は伝い歩きと高速ハイハイで動き回ってます。
数週間前から、膝歩きを始めて最近はハイハイよりも膝歩きが増えてきました。すごく移動しにくそうだし疲れそうなのですが、本人は満足気です。
これは一人歩きの前兆なんでしょうか?
今のところ立って歩く気配がないので、ちょっと心配です。
2.3歩離れたところから、つかまり立ちしてる息子に『おいでー』というと、出来るだけ手を伸ばして私の手につかまれれば片手を繋いだ状態で飛びついてきます。片手を繋いでものすごい高速で1.2歩歩いてるかなーくらいです。
私に手が届かない時は、すぐハイハイしてしまいます。
同じような方いらっしゃいますか?
早く歩く姿がみたいです(´ー`)
- カワウソ(8歳)
コメント

ひよこの妻
うちも家の中では5歩くらい歩くのに外だと一切歩かないです(^◇^;)
床から立ち上がれるようになると歩く兆候だってよく聞きますヾ(๑╹◡╹)ノ"
うちはビビリというか慎重?なんでアスファルトでは一歳歩かず、手を離すと即座に座り出します(^◇^;)
歩かないと心配ですよね
わたしの周りは小柄でも歩くの遅かった子がいます(^。^)
うちは12キロあって83センチ🤭頭と顔がでかすぎるからかな?なんて思ってますがヾ(๑╹◡╹)ノ"
一歳半までに2.3歩歩いてたらいいみたいなのでのんびり待ってますが‥
流石に焦って押し車買いました(^◇^;)

Y**mam
私の姉の子も1歳半くらいで歩き始めました。
それまではたっちもできなくて膝歩きの期間が結構あった気がします。
姉もかなり心配していましたが、少しずつ歩くようになって、今では2歳3ヶ月ですが走り回っていますよ!
-
カワウソ
1歳半で歩き始めたんですね♩膝歩きの期間で太ももや腰を鍛えているんですかね(^ ^)
2歳超えれば、歩かなくて心配してた頃もいい思い出ですよね( ^ω^ )来年が楽しみです!- 5月10日

さくら
うちもですよー!(*^^*)つかまり立ちは7ヶ月くらいでしてましたが、立ち上がれたのも最初の一歩出たのも1歳半とギリギリ?笑
そのあとはやっぱり早くて、今は外でもトコトコ歩いてます😊
歩くところ早く見たいですよね☺️
気にしないと思っても心配だし…でもそれぞれのペースでいつか歩き出すと思います(*^^*)
-
カワウソ
つかまり立ちやハイハイが長いと、歩き始めると早いって言いますよね(^ ^)
そうなんです、気にしないと自分に言い聞かせてるんですが、やっぱり心配で。
この子のペースで歩き始めるのを待ちたいと思います^_^- 5月10日

ぷぅ🐻
うちも1歳2ヶ月くらいから膝歩きするようになり、ひとり立ち1歳4ヶ月、一人歩き1歳5ヶ月。しっかり歩いたのは1歳7ヶ月手前でした。
正直、心配しました...1歳半健診でしっかり歩けるに○つけれなかったですし。
1歳10ヶ月の今、走るようになり、低い階段は手をつながず上り下りします😊
大丈夫、待ちましょう!
-
カワウソ
1歳2ヶ月で膝歩きするようになったのは一緒ですね^_^
なかなか立っちや一人歩きしないと心配しちゃいますよね💦1歳半検診までにはどうにか歩いて欲しいです☆
大丈夫ですよね!待ちます✨- 5月11日

もえみん
うちの子も全然一人歩きしないですよ(笑)
1人立ちも物に捕まってからならしますが、私が立たせようとすると立ちません😅
前に、床から1人で立ち上がったのですが、三日坊主で終了してしまい、今はほとんど伝い歩きかハイハイです(´・ω・`)
でも、慎重な子なんだと思って見守っています(●´ω`●)
歩くのが遅い子ほど、安定して歩くから転ぶ回数が、歩くのが早い子より少ないとか聞きますし、転び方も上手と聞きました!
-
カワウソ
三日坊主は残念ですね💦
まだ立っちよりも伝い歩きとハイハイが楽ちんなんですかね(´ー`)でも、きっとやる気が出ればスイスイ歩きそうですね!
うちもやる気さえ出てくれれば行けそうな気はするんですけどね(笑)
確かに体幹がしっかりしてから歩くから転びにくいって聞いたことあります!転び方も上手なら少し安心ですよね( ^ω^ )- 5月11日

RiN
うちも周りが歩く中なかなか歩かず心配してました。
友達に4歳の男の子がいるんですが、その子と一緒に公園に行く機会を何回か設けて歩かなくても
レジャーシートの上で遊ばせたり
滑り台や遊具で遊んでたらいきなり歩き始めました(っ ॑꒳ ॑c)
4歳のお友達が走ったり歩いて遊び回ってるのに興味を持ってついて行こうとして歩き始めた感じでした😆✨
やはり周りの影響は思ってるより大きいのかなーと思いましたね😣💦
-
カワウソ
4歳のお友達いいですね!
お兄ちゃんのやってる事と同じように遊びたくなりますもんね( ^ω^ )
近くにキッズルームがあるので積極的に行ってみたいと思います!- 5月11日

まきじゃくのジャック🔋
歩かないと心配ですよね(^-^;
我が家もつかまりだちや、つたい歩きを78ヶ月にしてて歩くのも早いかなーと思ったらそんなことなく...そして1才過ぎた辺りから変なハイハイをしだし、片足つきながらやおしりを引きずるような表現はしにくいですが、なんか立とうとしてる感じはありました。
なので、カワウソさんのお子さんも膝歩きをしてるならもう少しな気がします!
ちなみに我が家は4月に保育園には入り、全く歩かないのにお散歩のために靴を買ってくださいと言われファーストシューズを買いました。
そしたら、なぜかそこから歩くようになり一週間後にはハイハイはしなくなりました!正直驚きました。
きっかくはくつが嬉しかったみたいです❤️
-
カワウソ
そうなんです。伝い歩きが早かったので、周りにも早く歩くかと思ったらまだなんだねーとか言われて💦
ファーストシューズまだ用意してなくて、歩き始めてからでいいかなーと思ってたんですが、そういうパターンもあるんですね✨急に歩くようになったなんてホント驚いちゃいますね( ^ω^ )
ちょっとファーストシューズ探してみます!!- 5月11日
カワウソ
5歩も歩けるんですね♡
なるほど!床から立ち上がれるようになるのを楽しみにしたいと思います^_^
うちの子もビビリなのか慎重なのか、ボールプールすら最初怯えてました(笑)押して遊ぶものも、膝歩きで押してます💦
1歳半までのんびり待とうと思います(´ー`)