
コメント

あい
育休中もらってるお金は課税対象にならないみたいですよ🖐

トム*
社会保険の扶養は今後1年間の収入なので、年の途中からはそこから先の見込み収入で判断されます!
なので旦那さんの会社の組合保険に入れますよ!
旦那さんの会社から出る家族手当(扶養手当)に関してはもしかしたら103万の基準かもしれないし、それは1〜12月の年収でのカウントなのかもしれないので、旦那さんに確認してみてもらうといいですよ✨
でも健康保険に関しては問題ないと思います☺️
-
トム*
今後1年間なので月単位での計算です。
極端に言えば5月の収入が100万で6月が0円なら6月から入れます!- 5月10日
-
なな
ありがとうございます!!!
助かります!!!!- 5月10日

すずやん
クビということは収入がなくなりますよね?その場合は扶養に入れると思います。
健康保険の切り替えを速やかに行わないといざという時に病院に行けなくて困りますのでお気をつけください。
-
なな
はい、ありがとうございます!
- 5月10日

退会ユーザー
クビになった場合はすぐに失業手当ももらえますから、そこは扶養に入るかどうかを検討した方がいいですね。
失業手当をもらう場合は扶養を抜けないとならないです。
また、育休中にクビにすることはできませんから、私なら労基に訴えます。
-
なな
ありがとうございます!
保育園が見つかるのがいつか分からないのをこっちは待てませんから
と言われたので、、、- 5月10日
-
退会ユーザー
えっ⁈
酷い会社ですね。。
育児休暇は国の制度ですからね。
私なら訴えますよ!!- 5月10日
-
なな
そうなんです😢
ひどいです😢- 5月13日
なな
そうなんですね!
ありがとうございます!