※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パユナ
ココロ・悩み

旦那との喧嘩中、子供に明るく接することが難しく、高機能自閉症の診断を受けた過去があり、育児に責任感に押しつぶされそう。困っています。

旦那との喧嘩の最中子供にいつも通り明るく接することができません。

喧嘩の内容もいくら話し合っても解決できません。理解ができないです。


旦那が出勤して子供と2人になり落ち着いてからやっといつも通り遊べるのですが、旦那がいると険悪になってしまい、ONOFFの切り替えができません。


私は頭が幼稚なまま大人になった人間です。

いい意味で無邪気な性格なのですが、

高校生の頃に高機能自閉症と診断され、学習障害もあるといわれました。

昔から空気も読めず、絵本程度の文章を読むことも難しく、
聴覚や嗅覚などかなり敏感で、後先考えずに思い立ったらすぐ行動に移し、人前でも落ち着きのないことなどが周りの人と明らかに異常だなと思い、
高校生の頃親に言って精神科に連れて行ってもらったら診断されました。


それは大人になって、旦那と出会ってからも普段の日常に支障がありましたが、
理解者の旦那がいたおかげで、なんとか乗り越えてきました。

しかし、子供が生まれて、親になると私が守る立場になるので今まで通りには行かないようになってしまいました。

幼稚園に入れるまで日中はずっと私と一緒で完全に一人で育児をしている状況です。
子供は可愛く、夜泣きもしないし、愛想はいいし、手のかからない方ですが、やはりずっと一緒だと責任感に押しつぶされそうです。

たまに様子を見に来る姑にもチクチク言われたり、最近本当につらいです。



どうしたらいいですか?

コメント

ごまらむ

喧嘩の内容はどういったものでしょうか?
答えづらいものだったら答えなくて大丈夫です😊!

パユナさんは、旦那さんと喧嘩をした時、お子さんに対しての態度がいつも通りに出来ないのが辛いって事ですが、どんな風にお子さんに接してしまうんでしょうか?
例えば、怒って怒鳴り付ける、手で叩いてしまう、ずっと無視するなど

もしそこで、ちょっとトゲがある言い方になる、笑顔が作れないなどでしたら、私もよく旦那と喧嘩したときにそうなるので同じです

直せません
無理です

なので、落ち着いたら子どもにさっきはママとパパ喧嘩しちゃったの、ゴメンねと伝えています
私はそれで良いと思ってます
それに、いつも喧嘩してるわけではなくたまにですが仲良く過ごせるときもあります

ワンオペ育児をされているんですね!
尊敬します
私は耐えられませんでした
子どもはとっても可愛いんですが、いつも同じ事の繰り返しが私には無理でした
3ヶ月で仕事復帰しました
月10日くらいからでしたが、それがとても楽しく子どもに対してもより一層可愛がることができました

なのでパユナさんも少しだけリフレッシュというか、お子さんから離れて数時間だけでも一人になれませんか?

ご自身の色々な問題も抱えながら頑張る、立派なママだと思います!
なので、少しだけでも休憩とれませんか?

  • パユナ

    パユナ

    ありがとうございます!

    喧嘩の内容はたまに家に来る姑の会話内容、旦那とのセックスレスなど様々なんですが、その度に私は気分が悪くなりいつもは仲良しでも旦那にはかなり冷たくしてしまいます。


    その間子供には手だしたり、当たったりは全くありません。
    ただいつもみたいに元気に私もはしゃぎながら遊べなくなってしまうのです。

    現在、無理のない範囲で仕事を探しています。
    休息は子供が昼寝などに寝た時です。
    その時間にドラマを見たり、漫画を読んだりしてリフレッシュしているのですが、
    喧嘩中はずっとモヤモヤしています。

    今回の喧嘩の内容は解決しない気がします。

    • 5月10日