
息子が便秘で、ミルクの量調整や綿棒浣腸を試しても改善せず、1週間経過。病院へ行くべきか、ミルクや綿棒浣腸で様子見てもいいか相談したい。便秘対策も知りたい。
最近、息子が便秘です。
混合で育てていますが、以前より飲む量が減っているのか母乳が増えたのかミルクを足す量が減ってきていて便秘がちです。
綿棒浣腸をしても今日は効果なく、、、明日で1週間になります。
お腹もさほど膨満感はなく、いきんだりする様子もなくご機嫌に過ごしています。
いつもは寝る前に40mlを一回のみ足していましたが、今日は午前中に60ml、寝る前に100ml足してみました。
が、そのままスヤスヤと寝てしまいました。
機嫌が良くても、さすがに1週間は病院に行くべきですか?
明日もミルクを足したり綿棒浣腸で様子見てもいいと思いますか⁇
また、便秘対策何かあれば教えていただきたいです。
- はる(7歳)
コメント

退会ユーザー
1週間何してもダメなら病院行ってもいいと思いますよ!
うちは病院でマルツエキスもらってました!最終手段でイチジク浣腸もしてました。離乳食が始まればまた変わる可能性もありますけど、まだ2ヶ月だとあとはマッサージとかですかね!

あんず
1週間凄いですね!🙄
綿棒浣腸もコツあるみたいですよ!
あと乾燥して水分が足りなかったりとかも便秘に繋がるみたいです🙌
-
はる
赤ちゃんなのに1週間ってビックリですよね!この小さな体のどこに、そんなに溜められるの!って思います😂
綿棒浣腸、多分下手くそなんですよね💦
おそらく水分不足だと思ってたので、ミルク飲ませてたら出てくれました💩!
ありがとうございました😊✨- 5月11日

退会ユーザー
私は混合だったのを完ミにしたら便秘になっちゃいましたが白湯100ミリに5グラムの砂糖を混ぜて砂糖水にし、飲ませると良いと助産師さんに聞いて、便秘になると飲ませています!
すべて飲ませると必要もなく赤ちゃんが飲める範囲で飲ませるといいみたいです😃
-
はる
ミルクだと便秘しやすいって言いますよね!新生児の頃はミルク寄りの混合だったので、2、3日出ないことはよくありました!
最近は、1日一回ミルク足すくらいだったので水分不足かなぁと思ってましたが、ミルク足したら出てくれました💩
次回便秘したら、白湯にお砂糖試してみようと思います!普通の白いお砂糖で大丈夫なんでしょうか?- 5月11日
-
退会ユーザー
返事遅れてすみません💦
はい!私も普通の砂糖使ってます😃- 5月11日

あやぱん
うちと同じですね💦三人目にして便秘は初めての経験です。金曜日に予防接種をしに小児科ですが、それまで待ってたら1週間なので、今日(便秘5日目)イチジク浣腸したら粘り気ある大量のうんちがすぐ出ました❗
しかしイチジク浣腸はクセになると怖いので、金曜日に小児科で相談する予定です。
小児科で出してもらったほうがいいと思います❗
-
はる
5日便秘もたまにありましたが、1週間は初めてだったので病院でイチジク浣腸してもらった方がいいのかなぁと思ってました💦
新生児の頃から便秘がちな子ですが、全然苦しんだりお腹張ったりせずに、出るときも柔らかい便がするっと出るので、毎回病院に行く判断に迷います😭
また便秘になることがあれば、病院でイチジク浣腸処方してもらっておこうと思います!
ありがとうございました😊✨- 5月11日
-
あやぱん
今朝予防接種のついでに便秘について聞いてきました❗結論から言うと、この時期は1週間くらいは様子見て大丈夫とのことでした😊1週間以上、もしくは顔を真っ赤にするくらいいきんでも出ない、コロコロしてる、お乳を吐くなどがあれば病的らしく受診の目安だそうです❗
また、イチジク浣腸の取説にクセになると書いてあったので…と伝えると、「え?本当に?今度箱(取説)見せてよ。浣腸はクセにならないから大丈夫だよ。」とパンフレットまでもらいました😁💦
私の息子もはるさんのお子さまと同じようにお腹張ったり、機嫌悪くなったりしないし、うんちも柔らかいのでこのまま市販のイチジク浣腸を頼りにしていこうと思います❗
長文失礼しました😊参考にしていただけたら嬉しいです☺️- 5月11日

さっち
マッサージが良いと思います!NICUの看護師さんに言われました!プラス綿棒らしいですね!
-
はる
マッサージは毎日してるんですが、仕方が足りないんですかね?😂
綿棒浣腸も、5日目になるとするんですが下手くそなのかなかなか効果を得られません😭
ミルクを足してたら今回は大量に出てくれました💩
ありがとうございました😊✨- 5月11日

ひまり
うちの子供も便秘っ子でした!
1週間経っても出なかったらクリニックに行って浣腸してもらった方が良いかと思います✨
綿棒浣腸も先生に教えてもらって人差し指の第一関節まで入れて、数回グリグリやりなさいと言われたんですけど、数回じゃ全く出ないことも多々あったので、子供が力み始めるまで、長い時は30-60秒くらい時計周りにグリグリやってます(笑)
私も混合で育ててますが、はるさんと同じように生後2ヶ月から便秘体質になって、その後下痢も経験し、離乳食が始まってまた便秘になり、
寝返りやハイハイをするようになって動きが激しくなってからは便秘の回数が減った気がします!
赤ちゃんは腸の機能が弱いから仕方ないですね💦明日の朝綿棒でグリグリやってみて、やはりダメだったら午前中にクリニック行くことをお勧めします!!
-
はる
やはり、基準は1週間ですよね!
新生児の頃からあまり毎日出るほうではないですが、5日出なくてもでるときはそんなに、苦しむことなく大量に出せるので、これがこの子のペースかなぁ?なんて思ってましたが、さすがに1週間は心配になりました😭
綿棒浣腸、一度も成功したことありません💦人差し指の第一関節までも入れていいんですね!数回じゃ効きませんよね!力み始めるまでグリグリ、次回から試してみます🤗
もうすぐ3ヶ月ですが、満腹が、んかるようになったのか飲む量が減っている気がして、水分足りてないからうんちも溜まってないんだろうなぁって思ってました!
朝綿棒して、これでダメなら病院!と思ってミルク飲ませてたら出てくれました😂
ありがとうございました😊✨- 5月11日
はる
これでダメなら病院行こう!と思ってミルク飲ませてたら、盛大にうんちしてくれました😂
マッサージは毎日してるんですが、あまり効果なしでした😭
ありがとうございました😊✨