
抱っこひもをもらえず、買うか悩んでいます。娘が首が座る頃で、買い物が大変。旦那は忙しく、車の免許も持っていないため、自分たちで買うべきか迷っています。
抱っこひもについて✩
私の姉の友達が抱っこひもを2つ持ってるらしく1つを私の妹にあげるって予定でした。(その時私は娘がお腹にいました)ですが、いまだに姉の友達からまだ抱っこひもをもらってなくて妹の子どもが大きくなり買い物やお出かけ大変だろうと私たちの叔母が抱っこひも買ってくれました。姉の友達から抱っこひももらったら私にあげてと叔母に言われてたので私は抱っこひも買ってません。
買い物行くのも抱っこでキツイし大変です😅ベビーカーはありますがアパートの三階なので階段があり余計重たくなるし家に置くスペースもないので車に乗せてます。
姉にはその友達にまだ抱っこひもくれんの?と聞いてくれん?と言っても、向こうも忙しいけんあんま連絡とれんって言われます(TT)
正直、自分たちで買ったほうがいいのか悩んでます。もうそろそろ娘も首が座ってきます。首が座ったら抱っことか楽よって姉や妹に言われますが、私は旦那と3人暮らしで、旦那は最近仕事が忙しく朝早く仕事行って夜残業の毎日で帰りも遅いです😭なので私が買い物とか行かなきゃ行けないです。(妹は事情によりシングルマザーで実家暮らし、姉も実家暮らし)
抱っこひも自分たちで買ったほうがいいですかね?・゚・(。✖д✖。)・゚・
それとももう少し待った方がいいのでしょうか?・゚・(。✖д✖。)・゚・
ちなみに私は病気を持ってるので車の免許は持ってません。旦那は持ってます。
ごちゃごちゃですみません😭
- 二児ママ♡(8歳, 9歳)
コメント

くるみ*龍馬*泰雅*零志mama
エレベーターなしの3階に住まわれているんでしたら抱っこ紐は必須だと思います。
私も車の免許ないですし今のアパートの前に住んでいた所がエレベーターなしの3階だったので大変さ凄く分かります!
自分が使いやすい抱っこ紐を選んで買った方がいいと思います♡

☆ハルママ☆
自分で買った方が良い気がします☆本当にくれる気があれば、その話があった後にすぐにくれてると思うので^^;
友達も事情があってあげられなくなったけど、言い出しにくくて触れてきてないっていうこともありますし>_<
お姉さんもあまり連絡をとっていないようですし…
抱っこ紐は便利です☆今からもう使えるものであれば早いに越したことはないですよ(*^^*)
-
二児ママ♡
やはり自分たちで購入した方がいいですよね( ˙˘˙ )
姉の友達はあまり信用出来ない人がいるのであんまり期待してなかったのですがさすがにここまでくると、自分たちで購入した方がいいか悩み始めてて(;´д`)
旦那と相談して購入を検討してみます( ˙˘˙ )♡*- 10月29日

りんりん
買ったほうがいいと思います!
むしろ抱っこ紐なしでよく三ヶ月まで頑張ってますね!!😂😂
一か月〜抱っこ紐なしでの生活は無理でした!😣😣
-
二児ママ♡
なんとか三ヶ月頑張りましたが、腕にきますね😭
抱っこひもして買い物されてるママさんが羨ましくて仕方ないです(笑)
買うの旦那と相談して決めます( ˙˘˙ )♡*- 10月31日
二児ママ♡
エレベーター無しなんです😭
やはり抱っこひも必須ですよね!
アドバイスありがとうございます( ˙˘˙ )♡*