
保育園から帰ってきて泣いて困っている方へ、お風呂やご飯の時間について教えてください。
同じくらいのお子さんをお持ちの方生活リズム教えてください😭
私は4時まで仕事で保育園が4時半までなので仕事終わりに直接お迎えに行きます。
帰ってきて30分くらいは機嫌がいいのでその間に洗濯取り込んだりご飯の下ごしらえなどお米炊いたりできるだけします。
ですが少し経つと泣いて泣き止まずずっとぐずぐずしてます。
とりあえずお風呂入ってご飯あげて寝るって感じにしてますがみなさんは保育園から何時に帰ってきてお風呂の時間ご飯の時間はどんな感じですか??
最近保育園から帰ってきてずっと泣いててどうすればいいか分からずでほんとに困ってます😭😭
- クリームパンな(5歳11ヶ月, 8歳)

退会ユーザー
私も16時半お迎えで帰宅してから布オムツなのでその洗濯などして夕食作り、18時過ぎ夕食、19時お風呂で20時までには寝かせてます(^^)
お昼寝が下手でうちも泣いてばっかりですが相手してる方が遅くなるのである程度ほっときながらって感じですね(´-`)

ゆのた
うちは、夕飯の下ごしらえは前夜か朝、もしくは週末に日持ちするものを作り置きしています。
5時45分お迎え、6時帰宅、抱っこ紐で抱っこしたまま洗濯物を取り込み、風呂を沸かし、6時半くらいにちょこっとおっぱいを飲むとウトウトして20分くらい夕寝します。
その間に夕飯の仕上げ。その間に上の3人にお風呂に入ってもらい、あがったらご飯をたべさせ、上の子がご飯の間に私と末っ子がお風呂。7時すぎくらいかな?
7時30分には末っ子の夕飯を食べさせて、8時くらいから寝るまでは上の子と一緒に遊んでます。
夕寝しても30分未満なので、9時の寝かしつけには全く響かず、寝かしつけ始めて10分以内には寝ます。

ぽこおかあさん
うちの娘も保育園に通い始め、17時頃お迎え、帰宅は15分頃、そこからごはん炊く、洗濯まわす、おかずつくりにしてますが、泣いちゃうときは作り置きのストックを使ったり、ベビーフードをあげてます。
18時頃ごはん、その後洗濯物たたみ、干し、19時頃お風呂20時頃就寝のリズムにしてます。
泣かれたり、まとわりつかれると、バタバタできないですよね💦💦
ストックを作って、頻繁に同じもの食べさせちゃってます💦💦

たんぽぽ
こんばんは。ざっくりですが……
17:15 仕事終わり
17:45 お迎え
18:00 帰宅
18:30 夕食
19:30 お風呂 → その後寝る前にミルク
20:00 就寝
帰宅後は、録画したEテレを見せながら洗濯回したり夕飯の準備してます。
ご飯は朝のうちにタイマーしてます。
うちの子はお腹が空くと機嫌が悪くなってくるので、週末に離乳食のストック作りおきして、レンチンして食べさせてます(^^;)
コメント